
VR映像を体験したことはありますか?
スマホとアプリ、VRメガネなどを使うことで、自宅でも簡単にVR映像を体験することができます。ゲームやエンタメなど、さまざまなアプリがリリースされているため、いろんな世界観を楽しめますよ。
ここでは、おすすめのVRプレイヤーアプリについて紹介しています。無料のアプリもたくさんありますし、VRメガネもリーズナブルな製品がたくさんあります。
「自宅でVRを楽しみたい!」「興味があるがどんな道具・アプリを使っていいかわからない」という方は、参考にご覧ください。
スマホでVR動画を見るためには

スマホでVR動画を見るためには下記の準備が必要です。VR動画を見たい場合は、まずはこれらを用意しましょう。
用意するもの
スマホやVRメガネなどが必要です。価格が安い製品も多いため、そうコストはかかりません。
スマホ
当然ですが、スマホでVR動画を見るためにはスマホ本体の準備が必要です。VRを見るためにわざわざスマホを買い直す必要はありませんが、VR対応である程度ハイスペックなデバイスな方が望ましいです。
最近発売されたiPhoneやAndroidスマホであれば、満足のいく体験ができます。
VRメガネ
「VRゴーグル」とも呼ばれることが多いです。レンズのついたゴーグルのことで、スマホを使ってVRを見る際に欠かせないものです。スマホで映し出される映像をVRメガネを通して見ることで、VR体験ができるようになります。
数千円のリーズナブルな製品もあれば、PSVRなど数万円のハイスペック製品まで幅広く販売されていて、製品によって映像クオリティに差があります。また、VRメガネは、Google Cardboard対応アプリを見れるように作っている製品が多くあります。
下記におすすめのVRゴーグルを紹介している記事のリンクがありますので、よろしければご参照ください。
VRプレイヤーアプリ
VRを見るには、VR対応のアプリを使う必要があります。深海やホラー、空中、遊園地、社会科見学、映画の中など、さまざまなリアルな世界観を楽しむことができ、美男・美女との学園生活を楽しめるVRアプリなどもあります。
非常に多くのアプリがリリースされており、気分によっていろいろな楽しみ方ができます。
VRを見るときは広いスペースを確保しよう
VRメガネをつけているので、周囲が見えなくなりますし、動画によっては体も動かします。VRを見るときは広めのスペースを確保するようにしましょう。
おすすめVRアプリ8選!

ここでは、おすすめのVRアプリについて見ていきましょう。いずれも使いやすいアプリですので、興味があるアプリがあればどんどん試して自分に合ったVRアプリを見つけましょう。
1.ハコスコ
VRアプリハコスコは、360度動画を見れるアプリです。
観光地やCG、ライブなど、さまざまなジャンルの動画をVR体験できます。キーワードで簡単に動画を検索できますし、お気に入り動画の保存も可能です。自分の360度動画の共有することもできるアプリです。
ハコスコ: https://hacosco.com/
2.Google Spotlight Stories
Google Spotlight Storiesは、Googleのスタジオが作ったVRアプリです。
数分程度の短い映像を中心に複数のタイトルを体験することができます。Googleが提供していることもあり、どれも高画質で迫力のある映像を楽しむことができます。
VR映像作品で初めてアカデミー賞にノミネートされた作品も搭載されており、非常に見応えがあります。
Google Spotlight Stories: https://atap.google.com/spotlight-stories/
3.VR Player FREE
VR Player FREEアプリは、動画や画像などいろいろなファイルの再生ができます。URL入力で再生することも可能です。無料版は広告表示がありますので、どうしても気になる人は有料版を利用するといいでしょう。
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vimersiv.vrplayerfree&hl=ja
App Store: https://itunes.apple.com/jp/app/vr-player-free/id1118514249?mt=8
4.Magic VR Video Player
Magic VR Video Playerは、2D動画・3D動画まで対応しているVR動画の再生プレイヤーです。動画形式の設定もしやすくシンプルで操作しやすいのが特徴です。URLを打ち込むことで動画再生することもできます。
Magic VR Video Player: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.magicvrapp.player&hl=ja
5.Fulldive VR-Virtual Reality
Fulldive VR-Virtual Realityアプリは、VR映像だけでなくメニューもすべてVR空間の中で操作・体験をします。多数の動画が用意されており、操作もシンプルなので初心者でもすぐに使うことができます。
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=in.fulldive.shell&hl=ja
App Store: https://itunes.apple.com/jp/app/fulldive-vr-virtual-reality/id1236681137?mt=8
6.dTV VR
dTV VRアプリは、ドコモが提供するVRアプリのことです。人気アーティストのミュージックビデオやドラマ、バラエティ、音楽ライブなど、さまざまなVR動画を体験できます。臨場感溢れる映像が楽しめます。
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.dtvvr&hl=ja
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/dtv-vr/id1133056818?mt=8
7.VRTV VR Video Player Free
VRTV VR Video Player Freeアプリを使えば、個室で映像を見ているような体験ができます。
視点操作が使いやすいですし、いろいろな映像がキレイに表示されます。SDに入っている動画の再生もでき、UIはシンプルで操作しやすいのが魅力のVRアプリです。
Goole Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=se.chai.vrtv.free&hl=ja
8.VaR’s VR Player PRO
VaR’s VR Player PROを使えば、スマホにある動画や画像を簡単に再生でき、VR映像を楽しむことができます。コントラストやズーム、歪み、瞳孔間距離、彩度、ポジション位置など、さまざまな設定が可能です。多機能で使いやすいVRアプリとなっています。
Goole Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.VaRs.VRPlayerPRO&hl=ja
Go Pro VR Player
「Go Pro VR Player」は、Go Proで撮影した動画を360度動画で再生するためのソフトウェアです。
Windows/Macのどちらでも使用することができますので、エキサイティングな360度動画を視聴したい時にぜひご活用ください。
トラブルがあった場合の対処法
「映像が表示されない」「映像が乱れたり、途中で消えてしまう」など、VR映像を見ていてトラブルが起きた場合は、デバイスもしくはアプリに原因がある可能性が高いです。下記の対処法を試して、トラブルから脱出しましょう。
アプリを起動しなおす
最も基本的な対処法が、アプリを起動しなおすことです。VR映像を見ているときに限りませんが、アプリを起動しなおすことで状況が改善されることは珍しくありません。何かおかしいと感じたらアプリを終了させて起動させましょう。
アプリをアップデートする
アプリが最新バージョンにアップデートされていない場合は、うまく作動しないなどトラブルが発生することがあります。AppStoreやGooglePlayでアプリが最新バージョンになっているか確認しましょう。
バージョンが古い場合は、アップデートすることでバグなどが解消され正常に楽しめる可能性があります。
アプリを再インストールする
アプリを起動しなおしたり、最新バージョンであっても状況が改善しない場合は、アプリの再インストールをしてみましょう。再インストールすることで状況が改善される可能性があります。
デバイスの再起動
トラブル発生の原因はアプリではなくデバイスにある可能性もあります。何らかの理由でトラブルが発生しているのかもしれません。1度デバイスを再起動してみましょう。再起動することで、正常な状態に戻ることは多いものです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。どのアプリも使いやすいため、初心者の方でも簡単にVR体験を楽しめます。VRメガネなど、ハイスペックで高いものもありますが、リーズナブルな価格で手に入る製品も多いです。
ある程度、最近発売されたスマホを持っている方であれば、アプリやVRメガネの準備だけですぐに自宅でVR体験ができます。
別記事でおすすめのVRメガネもご紹介していますので、よろしければご参照ください。
【iPhoneで手軽に!VRのゴーグルとアプリについて徹底解説】
【android でVRを体験!オススメVRゴーグルとアプリをご紹介】
https://minto.tech/android-vr/
ABEMAは
オリジナル番組が充実!
ステイホームの時間にエンタメを楽しむなら、ABEMAがおすすめです。
「ABEMAプレミアム」に加入すれば、人気の映画やドラマ、オリジナル番組などのエンタメ、スポーツや将棋、ニュースなどをいつでも楽しめます。
下記記事で14日間無料トライアルができる「ABEMAプレミアム」について詳しくご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください!