Home / Apple / Mac / Macとプロジェクターを接続する手順

Macとプロジェクターを接続する手順

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

7ca81096a5d6890fca0629997f12f049_s

今回は、Macとプロジェクターを接続する手順とおすすめの接続アイテムとプロジェクターについて紹介いたします。プレゼンなどでMacの映像をプロジェクターに映し出したい場合はどのように接続したら良いのでしょうか?

ここでは、接続手順を中心におすすめのアイテムやプロジェクターについて解説しています。ぜひ、参考にご覧ください!

Macとプロジェクターを接続する手順

事前に準備するもの

Macとプロジェクターを接続する前に事前に準備しておくものは、「プロジェクター」「Mac」「接続ケーブル(HDMIもしくはVGAケーブル)」「変換コネクタ」です。

プロジェクターの端子を確認する

Mac(Mac BookAir)には、VGA端子はなく、Thunderbolt端子が備わっています。Thunderboltは、MiniDisplayPortと互換性があり、MiniDisplayPort端子をVGAやHDMIに変換をし、プロジェクターと接続します。プロジェクターの端子を確認し、VGA端子なのか、HDMI端子なのかを確認しましょう。

いずれかの端子が用意されているプロジェクターであれば、Macと接続することができます。プロジェクターがHDMI端子の場合はHDMI用の、VGA端子の場合はVGA端子用のMiniDisplayPortを準備しておきましょう。また、MiniDisplayPortとは別に、VGAケーブルもしくは、HDMIケーブルも準備が必要です。

Macとプロジェクターを接続する(VGA端子の場合)

Macとプロジェクターのそれぞれの電源を入れます。MiniDisplayPort to VGA AdapterをMacに接続します。プロジェクターのVGA端子にVGA端子用のケーブルを接続し、MiniDisplayPort to VGA Adapterにも接続します。接続に問題がなければ、自動的に映像が映し出されます。

Macとプロジェクターを接続する(HDMI端子の場合)

HDMI端子の場合は、VGAと異なりデジタル出力になるため、画質の劣化も少なくキレイに映し出すことができます。HDMI端子に対応したMacであれば、そのままHDMI端子用ケーブルで接続することができます。

HDMI端子のないMacであれば、HDMI用のMiniDisplayPortが必要です。接続の方法は、直接HDMIケーブル1本で接続するか、MiniDisplayPortを介するかのどちらかになります。

ディスプレイの設定方法

映し出されたディスプレイの映像の画面比率や解像度などを変更したい場合は、Macのシステム環境設定から「ディスプレイ」を開きます。「解像度を変更」したい場合は、「解像度の設定」を変更にチェックすると解像度の一覧が表示されますので、希望の解像度を選ぶと変更することができます。

「Macの画面とまったく同じ画面をプロジェクターに映し出したい」場合は、「配置」タブにある「ディスプレイをミラーリング」の項目にチェックを入れることで、Macとまったく同じ画面が表示されるようになります。

サウンドの設定方法

音声の出力先はMacかプロジェクターかを選ぶことができます。選ぶ方法は、Macのシステム環境設定を開き、サウンドを選択します。

AirPlayで接続する

投影する対象がAppleTVであれば、AirPlay機能を用いてMacの画面をミラーリングさせることができます。

この方法であればコードも不要なので配線を考える必要もなく大変便利です。

おすすめの接続アイテムとプロジェクター

1 2

Check Also

Macのジャーンという起動音を消す方法

今回は、Macのジャーンという …