
通勤・通学中や自宅にいるときなど、毎日の生活に音楽が欠かせない方は多いでしょう。イコライザーアプリや音楽編集アプリを使えば、自分のお気に入りの曲をさらに自分好みのテイストに変えて楽しむことができます。
ここでは、おすすめのイコライザーアプリや音楽編集アプリなどについて紹介しています。音楽好きな方、イコライザーアプリや音楽編集アプリを使ったことがない方必見です!
どのアプリも無料でスマホやパソコンにダウンロードできますし、初心者でも使いやすい操作性なため、ぜひ使ってみてください。
目次
いつもと違った音を楽しむ無料イコライザーアプリ

ここでは、Equalizer+HD music playerやDenon Audioなどの、おすすめ無料イコライザーアプリをご紹介していきます。自分好みの音楽を楽しみたい方におすすめです。
Equalizer+HD music player
Equalizer+HD music playerは、低音から高温まで調整可能な無料イコライザーアプリです。スタイリッシュで高級感のあるデザインで、初心者でも安心して使える操作性を実現しています。バスブーストで低音ブーストができ、迫力のあるサウンドを楽しむことが可能です。
プリセットも豊富に揃っており、気分に合わせて切り替えができます。Equalizer+HD music playerはクールでスタイリッシュなイコライザーアプリを使いたい方におすすめです。
Denon Audio
Denon Audioは、低音や中間音など細かく音域を調整できる無料のイコライザーアプリです。高性能のイコライザーにより、自分好みの音楽を作ることができます。シャッフル機能やリピート機能などの基本的機能も備わっていますし、周波数帯域も広く、Tunelnによりラジオを高音質で聴くことも可能です。
スマホに入っている曲をアーティスト名やジャンルで探すこともできるなど、Denon Audioは非常に便利に使えるアプリです。
EQ Player
EQ Playerアプリは、イコライザーやリバーブなどで自分好みの音質調整が可能です。細かく調整ができるだけでなく、シャッフル再生やリピート再生機能も備わっており、音楽プレーヤーとしても便利に使うことができます。
また、バックグラウンド再生にも対応しているため、作業をしながら好みの音質で好きな音楽を楽しむことが可能です。シンプルなインターフェースで初心者でも簡単に操作ができるアプリです。
Real Live (turned on by Zepp)
Real Live (turned on by Zepp)は、東京ドームや幕張メッセ、横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナなど、会場を選択でき、ライブ風に仕上げてくれるアプリです。イコライザーも搭載しているため、重低音を効かせることができます。
音楽再生中に「CHEER」をタップすれば、拍手や歓声が沸き上がるなど、ライブ会場の熱気を再現します。イコライザーでメリハリをつけることもでき、リアルなライブ感を楽しめるアプリです。
iPhoneで使える無料音楽編集アプリ4選

ここでは、iPhoneで使える無料の音楽編集アプリについて見ていきましょう。どのアプリも初心者でも簡単に編集ができるシンプルな操作性でありながら、機能も充実しています。気に入ったアプリがあれば、早速iPhoneにダウンロードをして使ってみましょう。
音楽編集アプリ
音楽編集アプリは、初心者でも簡単にプロ仕様のクオリティで音楽編集ができます。オーディオエフェクトの仕様も可能で、トラック編集も自在にできますし、音声やサウンドを録音して編集することも可能です。編集経験がなく、自分のペースでじっくりと編集したい人におすすめのアプリです。
次ページ:Easy Audio Edit
1 2