※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
パソコンからiPhoneへの音楽転送方法を知っていますか?iTunesや転送ソフトを使えば、好きな曲を簡単にiPhoneへ転送できます。時間もかかりませんので、空き時間を利用して転送が可能です。
今回は、パソコンからiPhoneに音楽を転送する3つの方法や、転送できない場合の原因・対処法について紹介しています。
この記事を読むことで、スムーズに転送ができ、いつでもiPhoneで好きな音楽が聞けるようになりますので参考にご覧ください。
1.【iTunes編】iPhoneに音楽を転送する方法

まずは、iTunesを使ってiPhoneに音楽を転送する方法について見ていきましょう。普段からiTunesを利用して同期などしている方は、この方法が便利です。
iPhoneに転送する方法
iTunesを使うことで、簡単にiPhoneに音楽を転送することができます。転送方法は次のとおりです。
- 事前にiPhoneに転送したい音楽をiTunesに取り込んでおきます
- パソコンでiTunesを起動します
- USBケーブルでiPhoneとパソコンを接続します
- iTunesの画面上にiPhoneのアイコンが表示されますのでクリックします
- 画面左側のメニュー一覧から「ミュージック」を選択して「音楽を同期」にチェックをします
- iTunesのミュージックライブラリ内のすべての音楽をiPhoneに転送したい場合は、「ミュージックライブラリ全体」にチェックをします
- 画面右下の「適用」をクリックします
- iPhoneとiTunesの同期が開始され、画面上部に進捗状況が表示されます
- 同期が完了したら「iPhone」の横にある「取り出し」をクリックしてUSBケーブルを外します
これにより、iTunesのミュージックライブラリ内にあるすべての音楽をiPhoneへ転送でき、iPhoneでいつでも好きなタイミングで音楽が聞けます。
また、iPhoneへ転送する音楽が「iTunesのミュージックライブラリ内のすべての音楽」ではなく、特定の音楽にしたい場合は「音楽を同期」にチェックした後に「選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム、およびジャンル」を選択してください。
2.【Wi-Fi編】iPhoneに音楽を転送する方法

Wi-Fi環境が整っている場合は、パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続しなくても、Wi-Fiネットワークを利用してiPhoneに音楽を転送することができます。ここでは、Wi-Fiを利用した転送方法について見ていきましょう。
iPhoneに転送する方法
Wi-Fiで転送する際は、iTunesを開いているパソコンとiPhoneが同じWi-Fiネットワークに接続していなければなりません。Wi-Fiを利用してiTunesからiPhoneへ転送する方法は以下のとおりです。
- iTunesを起動して画面左のメニューから「概要」を選択します
- 「オプション」欄の中から「Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期」にチェックを入れて「適用」をクリックします
- Wi-Fiに接続されている状態で「同期」をクリックすれば音楽の転送などができます
また、パソコン側からだけでなく、iPhone側から同期をすることも可能です。iPhoneのホーム画面で「設定」を開き、「一般」から「iTunes Wi-Fi同期」を選択します。そして、「今すぐ同期」をタップすれば、iTunesとの同期ができます。
次ページ:3.【AnyTrans for iOS編】iPhoneに音楽を転送する方法
1 2