Android ScreenMonitor は、Android端末の画面をパソコンへリアルタイムで表示するための無料のソフトウェアです。Android端末のデモをしたり、Androidの操作方法を動画にしたりする際に利用できます。
Android Screen Monitor は、こちらの サイト からダウンロードできます。
目次
事前準備
ご利用端末のADB USBドライバをインストールする
Android ScreenMonitorを使うためには、ご利用のAndroid端末にあったADB USBドライバをインストールする必要があります。
Googleなどで「端末名 ADB USBドライバ」と検索すると該当のドライバを検索できることが多いようです。ダウンロード後に、「コントロールパネル」->「デバイスマネージャ」から該当のドライバを更新してください。
ドライバインストール
- デバイスマネージャを開きます。
- 該当のドライバ名を右クリックして、「ドライバーソフトウェアーの更新」をクリックします。
- 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」からダウンロードしたADBドライバを選択し更新します。
Java Runtime Environment(JRE)をインストールする
以下のURLからJava Runtime Environment(JRE)をダウンロードの上でインストールします。
Android SDKツールをインストールする
以下URLからAndroid SDKツールをダウンロードの上でインストールします。
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/index.html
パスを通す
Android Screen Monitorを利用するために、adbコマンドにパスを通します。
adbコマンドにパスを通す
- 「コントロールパネル」->「システム」と開きます。
- 「システムの詳細設定」をクリックします。
- 「環境変数」をクリックします。
- 「システム環境変数」で「path」を選択の上で、「編集」をクリックします。
- 現在の変数の文字列の後ろに以下文字列を入力します。「変数」は「;」で区切ります。
※「user-name」はWindowsにログインしたユーザ名になります。
※OS等によって文字列が異なる可能性があります。
JREやAndroid SDKツールがご自身のOSにインストールされたディレクトリを探して、
適宜、変数を書き換えて下さい。
C:\Users\user-name\android-sdks\tools
C:\Users\user-name\android-sdks\platform-tools
C:\Program Files(x86)\Java\jre6\bin
Android ScreenMonitorの使い方
1 2