※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
AbemaTVとAbemaTV FRESH!を知っていますか?これら2つのサービスは、株式会社サイバーエージェントが提供する動画サービスです。
では、それぞれのサービスにはどのような特徴があるのでしょうか。新しく利用したいと考えている方は違いをきちんと理解しておきましょう。
そこでこの記事では、AbemaTVとAbemaTV FRESH!の特徴や違いをご紹介します。
好みに合わせてAbemaTVとAbemaTV FRESH!を利用しましょう!
目次
AbemaTV FRESH!はサービス終了
「AbemaTV FRESH!」は、「FRESH! by AbemaTV」「FRESH! by CyberAgent」「FRESH LIVE」とサービス名と運営を何度も変更していきながら、2019年2月12日で一部チャンネルを除いて生配信やアーカイブ視聴が終了、実質的にサービスクローズの動きが発生、2020年11月末日でサービス終了となりました。
また、2019年のサービス縮小発表後からサイバーエージェント子会社「Cyberz」が運営する「OPENREC.tv」との統合が進められていき、一部の有名チャンネルはこちらのサービスでの配信に移行しています。
AbemaTVとFRESH!ってそれぞれどんなもの?

AbemaTVとFRESH!はそれぞれどのような特徴があるのでしょうか。
ここではまず、AbemaTVとFRESH!の基本的なサービス内容について見ていきましょう。
AbemaTVとは
AbemaTVは、多くの芸能人が利用するブログ「アメブロ」を展開している株式会社サイバーエージェントとテレビ朝日が協力して提供しているインターネットテレビ局です。サービスが開始したのは2016年4月ですが、既に2,500万ダウンロードを突破しており、現在勢いのあるサービスと言っても過言ではありません。
このサービスではニュースやスポーツ、アニメ、音楽、ドラマ、バラエティなど約20チャンネルが登録なしで24時間いつでも視聴できます。
オリジナル番組も充実しており、パソコン・タブレット・スマホなど、どのデバイスでもサクサク見ることができます。特に、最近では元SMAPの3人が出演した「72時間ホンネテレビ」や「亀田興毅に勝ったら1,000万円」、「朝青龍を押し出したら1,000万円」などが話題になりました。
AbemaTV FRESH!とは
AbemaTV FRESH!も株式会社サイバーエージェントが手掛けるサービスの1つです。1,000以上のチャンネルがあり、すべて生放送であることが一番大きな特徴として挙げられます。
チャンネルにはゲーム実況やニュース番組などが多く、一般の方でも自由にチャンネルの開設が可能なので、知名度が低い方も大勢出演しています。
AbemaTVよりも身近であり、一般の方ならではの視点で作られたチャンネルが多く、良い意味で素人感があってAbemaTVより身近に感じることができる番組も多いです。
どこが違う?相違点5つ!
AbemaTVとFRESH!の2つのサービスを似ているように感じている方もいるのではないでしょうか。しかし、実際には相違点がいくつもあります。
ここでは、主な5つの違いについて確認していきましょう。
1. 推奨環境が違う
AbemaTVとFRESH!では推奨環境が異なります。特に、古いデバイスやOSを使っている方は推奨環境に該当しない場合が多く、視聴に問題が発生する可能性もあるため気をつけましょう。
■AbemaTV推奨環境
●パソコン
- 推奨OS:Mac OS X 10.10以降、Windows 8.1以降
- 推奨ブラウザ:Chrome最新版、Safari最新版(Mac)、Edge最新版(Windows)、Internet Explorer 11以降
- 推奨ソフトウェア:Adobe Flash Player
●Android
- 推奨環境:Android4.4以降
●iOS
- 推奨環境:iOS9.0以降のiPhone(4S以降)、iPad(2以降)、iPad Air、iPad mini
■FRESH!推奨環境
●パソコン
- 推奨OS:Windows:7, 8.1, 10、Mac OS X: 10.10, 10.11
- 推奨ブラウザ:Chrome , Safari, Firefox, Microsoft Edge 最新バージョン、Internet Explorer 11以降
●Android
- 推奨環境:Android4.4以降、動作保証環境:Android4.2以降
●iOS
- 推奨環境:iOS9.0以降
このように、AbemaTVでFirefoxは推奨されていない一方、FRESH!では推奨されているなど、微妙に違いがあります。バージョンも含め、視聴する際はそれぞれの推奨環境に注意しましょう。
2. 放送スタイルが違う
AbemaTVとFRESH!の違いとして、放送スタイルを挙げることができます。AbemaTVはまるで地上波テレビのように録画と生放送の両方でさまざまなチャンネルを流していますが、録画放送の方が多くあります。
一方、FRESH!はすべてのチャンネルが生放送で録画番組がありません。また、AbemaTVは多くが有名人・芸能人が出演するのに対し、FRESH!は一般人のチャンネルが非常に多いです。
3. チャンネル数が違う
AbemaTVとFRESH!ではチャンネル数もまったく違います。AbemaTVは、2018年2月時点でニュースやドラマ、韓流・華流、MTVなど24チャンネルあります。
一方で、FRESH!は一般の方でもチャンネル開設ができるため、1,000以上ものチャンネルがあります。AbemaTVとFRESH!で、同じようなジャンルのチャンネルでも内容がまったく違うため、それぞれで楽しむことができます。
■AbemaTVチャンネル
- AbemaNews
- AbemaSPECIAL
- AbemaSPECIAL2
- AbemaGOLD
- ドラマ
- 韓流・華流
- K WORLD
- REALITY SHOW
- MTV HITS
- Documentary
- CM
- アニメ24
- 深夜アニメ
- ウルトラゲームス
- なつかしアニメ
- 家族アニメ
- 新作TVアニメ
- HIPHOP
- 格闘
- SPORTS
- 釣り
- 将棋
- 麻雀
- AbemaRADIO
4. 画質設定が違う
AbemaTVとFRESH!では画質設定も異なります。AbemaTVのアプリであれば、「自動で最適化」「通信節約モード」「最低画質」「低画質」「中画質」「高画質」「最高画質」の7段階から選択できます。
一方、FRESH!は「自動」「高画質」「標準画質」「低画質」の4段階となっています。画質にこだわる場合や通信量を気にする場合は、画質の設定を変更して最適なものを選びましょう。
5. FRESH!だけの3つの特徴
AbemaTVにはなく、FRESH!のみの特徴もありますので、見ていきましょう。
1.再読み込み機能がある
FRESH!は生放送番組が多いため、画像や音に遅延が発生することがあります。その際の対処法として、再読み込み機能を利用することができます。
画面の左下に再読み込みができるアイコンがあるので、遅延が発生した場合はタップをして解消しましょう。
2.画面埋め込み機能がある
FRESH!は画面埋め込み機能があり、Webサイトなどに好きな動画を埋め込むことができます。また、自分の開設したチャンネルやおすすめしたいチャンネルをメディアに載せて宣伝することも可能です。興味がある方は実際に埋め込みをしてみましょう。
3.会員登録が必要
AbemaTVは基本的に会員登録なしで視聴することができます。一方、FRESH!には会員登録があり、コメント投稿やチャンネルのフォロー、プロフィール編集、マイフィードなどの機能を使うことができるようになります。メールアドレスがあれば登録可能なので、試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
AbemaTVとFRESH!はともに似たサービスのような印象がありますが、異なった特徴があります。
どちらもWeb、アプリ両方で視聴できるため、まずは1度試しに視聴してみることをおすすめします。有料会員にならない限り、お金もかからないため、安心して使うことができます。
どちらもコンテンツの数だけでなくクオリティの高いチャンネルが多く、動画を楽しめること間違いなしです。