
「ユーチューブの視聴履歴を削除したい」「検索履歴を残したくない」など考えている人は多いのではないでしょうか。パソコンやスマホを他人に見られる可能性がある人は、視聴履歴や検索履歴で誤解を与える可能性があります。
そこで今回は、パソコンやスマホのユーチューブで視聴履歴や検索履歴を削除・残さない方法について紹介しています。この記事を読むことで安心して他の人に見せることができますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ユーチューブの履歴はどこで見れるのか

ユーチューブの視聴履歴を削除するには、履歴の表示方法を覚えなければなりません。ここでは、iPhoneやパソコンのユーチューブで視聴履歴を確認する方法について見ていきましょう。
【iPhone】ユーチューブの視聴履歴を確認する方法
iPhoneのユーチューブ公式アプリで、視聴履歴を確認する方法は以下のとおりです。
- ユーチューブアプリを開きます
- 画面右上のアカウントアイコンをタップします
- 「ログイン」をタップしてアカウントIDとパスワードを入力します
- 画面右下の「ライブラリ」タブを選択してメニューから「履歴」をタップします
- 視聴履歴の一覧が表示されます
これにより、どんな動画を視聴したか確認することができます。履歴一覧に表示されている動画をタップすれば、視聴することも可能です。
【Android】ユーチューブの視聴履歴を確認する方法
Androidのユーチューブ公式アプリで、視聴履歴を確認する方法は以下のとおりです。
- ユーチューブをアプリを開いてログインします
- 画面左上の「三」マークをタップします
- 表示されるメニューから「履歴」を選択します
- 視聴履歴の一覧が表示されます
このように、簡単な手順で視聴履歴の確認が可能です。
【パソコン】ユーチューブの視聴履歴を確認する方法
普段パソコンでユーチューブを視聴することが多い人は、以下の方法で視聴履歴の確認ができます。
- ユーチューブを開き、IDとパスワードを入力してログインします
- トップページで画面左上の「三」マークをクリックします
- 表示されるメニューから「履歴」を選択します
- 視聴履歴の一覧画面が表示されます
これにより視聴履歴の確認ができ、一覧から再生することも可能です。
スマホを見られても安心!視聴履歴を削除する方法

iPhoneやパソコンで、ユーチューブの視聴履歴を削除するにはどうすればいいのでしょうか。ここではそれぞれの削除方法について確認をしていきましょう。
【iPhone】視聴履歴を個別に削除する方法
iPhoneでユーチューブの視聴履歴を削除する方法は、「個別」と「一括」の2通りあります。個別に削除する方法は以下のとおりです。
- ユーチューブアプリを開きログインします
- 画面右下の「ライブラリ」タブを選択して「履歴」をタップします
- 視聴履歴の一覧が表示されます
- 削除したい動画のメニューをタップします
- 表示されるメニューから「再生履歴から削除」を選択します
これにより、視聴履歴から個別に削除することが可能です。視聴履歴を確認し、残しておきたい履歴・削除したい履歴がそれぞれある場合は個別に削除をしていきましょう。
【iPhone】視聴履歴を一括で削除する方法
視聴履歴を一括で削除したい場合は、以下の方法でおこないます。
- ユーチューブアプリを開きログインします
- 画面右下の「ライブラリ」タブを選択して「履歴」をタップします
- 視聴履歴の一覧が表示されます
- 画面右上のメニューをタップして「再生履歴をクリア」を選択します
- 「再生履歴をクリア?」と確認画面が表示されますので「履歴を削除」をタップします
これにより、視聴履歴をすべて一括削除することができます。
次ページ:【Android】視聴履歴を個別に削除する方法
1 2