※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
「LINE以外のチャットサービスを使いたい!」「ビジネスでもプライベートでも使えるチャットがいい!」そういった方は、Googleハングアウトを検討してみてはいかがでしょうか。
Googleハングアウトは、LINEのようにチャットや通話ができ、Googleアカウント同士であれば通話料もかかりません。
アニメーションやスタンプの種類も豊富で、Googleマップで位置情報の共有もできる便利なチャットサービスです。
今回は Googleハングアウトの特徴や使い方についてご紹介していきます。
新しいチャットサービスの利用を考えている方は、ぜひ参考にご覧ください。
目次
Googleハングアウトは終了!Google Chatへ移行しよう
Googleハングアウトは2022年11月1日でウェブ版においても利用することができなくなり、以降はGoogle Chatへリダイレクトされるようになります。
この日以前においてもGoogleChatへ移行することができますので、まだ手続きをお済みでない方は早めにGoogleChatへデータを移動させましょう。
GoogleChatの使い方は非常に簡単で、レフトメニューの「チャット」項目から相手を選択して「チャットを開始」を選択するだけです。
グループチャットも利用することができますのでぜひご活用ください。
「ハングアウト」でできること

Googleのハングアウトではチャットやビデオチャット、位置情報の共有など、さまざまなことができます。
ここでは、ハングアウトでできる代表的なことについて見ていきましょう。
チャット
ハングアウトを利用すれば、Gmailアカウント宛にメッセージを送信することができます。
1対1のチャットはもちろん、最大150人のグループチャットもでき、iPhoneやAndroidアプリだけでなく、パソコンからも簡単にチャットが可能です。
画像や動画の送受信
ハングアウトは、テキストメッセージの送受信ができるだけではありません。
画像や動画の送受信も可能です。
アルバムやGoogleドライブなどのクラウド上に保存されている画像や動画を簡単に共有ができます。
また、その場で撮影をしたものを送信することも可能です。
位置情報の共有
ハングアウトを利用すれば、簡単に相手と位置情報の共有が可能です。
わざわざ自分の居場所をテキストで送信しなくても、居場所を示したGoogleマップを送ることができます。
スピーディーに正確な位置情報を共有できるため初めての場所でも安心です。
ステッカー
ハングアウトにはLINEのスタンプのような「ステッカー」が用意されています。
LINEのように新しく購入することはできませんが、外国らしいポップなステッカーが100種類以上搭載されており、コミュニケーションを盛り上げてくれます。
アニメーション
ハングアウトには、特定のワードに連動するアニメーションも用意されています。
たとえば、「あけましておめでとう」と相手にメッセージを送ると、お祝いをするキャラクターが出現します。
アニメーションは2秒程で消え、メッセージの履歴にも残りません。
いろいろなワードに連動してアニメーションが出現しますので、相手とのチャットがより一層楽しめます。
無料通話
ハングアウトを利用すればGoogleアカウント宛に無料通話も可能です。
どれだけ通話しても通話料がかかりませんし、メッセージ画面から簡単に電話をかけることができます。
ビデオチャット
ハングアウトは、通話だけでなくビデオチャットも可能です。
ビデオチャットを利用すれば、相手の表情を見ながら通話ができ、最大15人まで参加できます。
「ハングアウト」が他のチャットサービスとは違う点

Googleハングアウトが、他のチャットサービスとどのような違いがあるかを知っておくことは大事です。
Googleハングアウトならではの特徴について見ていきましょう。
複数のアカウントを持てる
Googleのハングアウトは、複数の端末で1つのアカウントを使用することも可能で、複数のアカウントを持ち、アプリ上で切り替えて使用することも可能です。
たとえば、LINEでは1つの電話番号に対して1アカウント、そして1つの端末で使用するという制約があります。
そのため、複数の端末で同じアカウントを使うこともできませんし、複数のアカウントを持つこともできません。
複数の端末、複数のアカウントを持てることはGoogleハングアウトを利用するメリットです。
次ページ:メッセージが保存される
1 2