iPhoneの重要な用途のひとつにメールの送受信が挙げられます。いつでも持ち歩き、いつでもデータ通信が可能なiPhoneは、メールのやり取りをするデバイスとして最適です。
しかしながら、時にiPhoneでメールを受信できなくなるようなトラブルに遭遇するかもしれません。本稿ではiPhoneでメールが受信できないときの対処方法について説明します。
スポンサーリンク
インターネット接続を確認する
メールを送受信するにはインターネット接続が必要です。iPhoneがインターネットに接続されているかを確認してください。
iPhoneがインターネットに接続されているかを確かめるには、以下の手順にしたがって操作してください。
- Safariなど他のインターネット接続を必要とするアプリケーションを起動
- アプリケーションが正常に動作するかを確かめる
他のアプリケーションでもインターネット接続できていない場合、モバイルデータ通信とWi-Fiの設定を確認してください。
モバイルデータ通信の設定を確認するには、以下の手順にしたがって操作してください。
- 「設定」アプリケーションを起動

- 「モバイルデータ通信」をタップ

- 「モバイルデータ通信」のスイッチがオンになっているかを確認

Wi-Fiの設定を確認するには、以下の手順にしたがって操作してください。
- 「設定」アプリケーションを起動
- 「Wi-Fi」をタップ

- 「Wi-Fi」のスイッチがオンになっているか、Wi-Fiアクセスポイントに接続されているかを確認

アカウントが有効になっているかを確認する
標準メールアプリケーションにアカウント自体が表示されていない場合、そのアカウントが無効になっている可能性があります。メールアカウントが有効かを確認するには、以下の手順にしたがって操作してください。
トピックタイトル
- 「設定」アプリケーションを起動
- 「メール/連絡先/カレンダー」をタップ

- 設定したいアカウントをタップ

- 「メール」のスイッチがオンになっているかを確認

データの取得方法を確認する
データの取得方法が手動設定になっている場合、自動的にメールを受信できません。データの取得方法を確認するには、以下の手順にしたがって操作してください。
1. 「設定」アプリケーションを起動してください。
2. 「メール/連絡先/カレンダー」をタップしてください。
3. 「データの取得方法」をタップしてください。

4. 「プッシュ」のスイッチがオンになっているかを確認してください。

5. 「フェッチ」の間隔が「手動」以外になっているかを確認してください。

プッシュ形式の取得方法に対応したアカウント(iCloudメールやOutlook.comメール)の場合、メールがサーバに届いた時点で自動的にデータをダウンロードします。
プッシュに対応していないアカウントの場合、「フェッチ」で設定した間隔で問い合わせが自動実行され、メールが届いていればデータをダウンロードします。
1 2