※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

スマートグラスやスマートウォッチなど、ウェアラブルデバイスは利用していますか?
「スマホだけで十分では?」と考えている人もいるかもしれませんが、ウェアラブルデバイスを利用するとさらに便利になります。これからの未来を考えると、現在のスマホのようにウェアラブルデバイスは広く普及して「あたりまえ」のものとして使われるようになる可能性が高いです。
そこでこの記事では、スマートグラスやスマートウォッチをご紹介します。
ウェアラブルデバイスを活用してより快適な毎日を過ごしましょう!
目次
スマートグラスとは

数年前から注目を集めている「スマートグラス」とはどのようなデバイスなのでしょうか。ここでは、スマートグラスの基本的特徴、ARグラスとの違いなどをご紹介します。
メガネ型のデバイス
スマートグラスとは、メガネのように頭部に装着して使用できるウェアラブルデバイスのことです。Google Glassなどが代表的で、スマートグラスを装着することで透明ディスプレイにさまざま情報を表示することができます。
ARグラスとの違い
AR(Augmented Reality:拡張現実)グラスもありますが、これはスマートグラスと異なります。
ARグラスは、まるで現実のようにデジタル情報をCGで表示する特徴を持ちます。
一方、スマートグラスはそこにある現実に情報を重ねるのではなく、透明ディスプレイに情報を表示する機能を持ちます。
スマートグラスはスマホのディスプレイがメガネに装着されているようなものなため、ARグラスとでは情報や用途が異なります。
注目の最新スマートグラス6選

ここでは、国内外で注目されている最新のスマートグラスをご紹介します。
1. 【Google】Google Glass V3.0
Google Glass V3.0は、「Google Glass」の最新スマートグラスです。ウインクすればシャッターが切れるため、ハンズフリーで撮影ができます。撮影した写真はすぐに検索ができ、情報を取得することも可能です。
また、Livestream機能により、Google Glassで撮影した映像をそのままライブ中継したり、運転中や歩いているときのナビを表示することもできます。初期段階に比べ随分と軽量化が進んでいます。
お買い求めはこちら:
https://www.amazon.co.jp/google-glass-v3.0
2. 【Microsoft】ホロレンズ Windows10
Microsoftの「ホロレンズ Windows10」は、パソコンでできることがすべてできるスマートグラスです。部屋の環境を瞬時に読み取り、壁をスクリーン代わりに動画を視聴することも可能です。
仮想物体の表示や仮想ホログラムを操作することもできるなど、近未来的な機能が搭載されています。
お買い求めはこちら:
https://www.amazon.co.jp/microsoft-hololens-windows10
3. 【Intel】Intel Vaunt
Intel Vauntの外観はほとんど普通のメガネと区別がつきません。プロトタイプの重量はわずか50gで、レンズは度入り・度なしの選択も可能です。メガネのツル部分にCPUやBluetooth、Vertical-Cavity Surface-Emitting Lazerのレーザーなどが搭載されており、映像を出力します。
網膜裏に直接結像するので視力が悪い人でもはっきりと映像を見ることができ、視線を外すだけで映像を消すことができます。まだまだ開発中ではありますが、今後の進化が楽しみなデバイスです。
4. 【SONY】SmartEyeglass
1 2