Home / 地デジ / スマートテレビとは?スマートテレビの特徴と使い方

スマートテレビとは?スマートテレビの特徴と使い方

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

テレビ番組はテレビで、YouTubeはパソコンやスマホで…と、見る対象によって機器を変えるのが普通ですが、スマートテレビはこれらのコンテンツを全て見ることができます。もちろんインターネットも。今、YouTubeやインターネットをするためだけになんとなくパソコンを持っています、なんて方だと、パソコンが要らなくなるかもしれませんね。1つの機器で見れた方が便利です。

スマホやパソコンとの連携

gatag-00000201

スマホやタブレットとの連携がより密接になるります。例えば

  • スマートテレビのリモコンとしてスマホが使える
  • スマホやタブレットの画面をスマートテレビに大写しできる
  • スマートテレビから離れた部屋で、テレビ番組をスマホで視聴する
  • スマホで検索した内容に関連したテレビ番組を探して視聴する

これまでもゲーム機などで、テレビ画面でインターネットを見れるようにすることはできましたが使い勝手がイマイチで、中でも入力の面倒臭さが決定的にダメ要素でした。入力デバイスとしてスマホを使うことができれば、この悩みは一挙解決です。個人的にはテレビやDVDプレイヤー、照明など、リモコンが増えすぎてうんざりしているので、これらがスマホ一つで操作できると嬉しい限りです。スマホならリモコンと違って「あれ?どこにやったっけ?」ということもなさそうです。

アプリが使える

スマートテレビはパソコンやスマホと同じようにアプリをインストールして使うことができますので、こんなことができるようになると考えられます。

  • 大画面でネットワークゲーム
  • Skype的な感じで、遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんへ子供の授業参観をライブ中継
  • 単身赴任中のお父さんを交えての家族会議
  • カレンダーアプリを使って、家族のスケジュール確認・管理

離れた相手とのやりとりはスマホやパソコンでもできますが、スマートテレビは大画面モニタがついていますので、ここが強みです。同じ空間にいる者同士の画面共有(一緒に見る)は、スマホやパソコンより優れていますし、同時に離れた相手とのコミュニケーションも取れます。学校やサークルなどでうまく使えばいろいろできて、より便利になりそうです。

家庭内設備の「コントロールパネル」として使う

tablet_touch_panel

スマートテレビには、家庭内の家電やガス、施錠などの一元管理化が期待されています。従来ですと、お風呂はお風呂のスイッチ、電子レンジは電子レンジの操作パネル、ドアの施錠はドアでといった具合に全てバラバラで管理していますが、スマートテレビから指示を出すことでこれらの操作をするといったことができるようになると思われます。

リビングに居ながらにして家庭内機器の操作ができるだけでなく、状況も確認できるようになり、異常や故障の感知も素早くできるようになります。また、スマホと連携できれば、外出先からの施錠確認や開錠/施錠などもできそうです。「鍵、かけたっけ…」なんて悩みもなくなります。

スマートテレビ製造各社と対応OS

現在のところ、代表的なスマートテレビメーカは下記となっています。テレビで有名なメーカがそのまま参入しているという感じです。カッコ内は採用しているOSとなります。

  • ソニー(Android)
  • シャープ(Android)
  • パナソニック(Fire Fox OS)
  • SAMSUNG(Tizen OS)
  • LG(Web OS)

スマートテレビはハード的な機能も大事ですが、搭載しているOSも同じくらい重要です。スマホでもおなじみのAndroid搭載機種ですと、スマートテレビへのスマホアプリの横展開が比較的容易と考えられますので、スマホやタブレットとの連携が密接で、できることも充実していると言えます。他のOSだと、他デバイスとの連携という観点から言えば、アプリの少なさがネックとなり機能の充実が遅めかもしれません。

今後どうなるかわかりませんが、スマートテレビ購入の際は製造メーカだけでなく、採用OSが何かということにも注目する必要があると言えます。

料金も年々お得に!

スマートテレビは毎年最新機種がリリースされています。

有名ブランドの最新機種だと7~8万円程度(それでも安い!)かかりますが、少し古いモデルでマイナーブランドで良い場合は、3万円程度で大型のスマートテレビを購入することも可能です。

4Kチューナーが内蔵しているテレビを購入すれば、今度増えてくる4K放送の番組を、4K画質で楽しむことができます。

アレクサとの連携や、テレビの大画面で見る動画など、これまで以上にテレビの使い方の幅が広がりますので、より充実したテレビライフを満喫できることでしょう。

プロバイダ契約

スマートテレビはインターネット接続必須ですので、別途プロバイダとの契約が必要です。主として、J:COMなどのケーブルテレビ業者がプロバイダ事業をやっています。大手家電販売店でスマートテレビ購入と同時に契約するか、スマートテレビ購入とプロバイダ契約を別々にするかという感じで、この辺はパソコンとよく似ています。

まとめ

スマートテレビの特徴と使い方(機能)について紹介しました。正直なところ、まだまだ日が浅いハードですので、今後どうなるかは未知数です。現状は正直なところ、大画面タブレットにテレビ機能が付いた程度な感じが否めません。現在実現している機能は、既存のデバイスを組み合わせればスマートテレビがなくてもできそうなものがほとんどで、スマートテレビならではの機能というものが見えてきません。ですので、何が何でも買い!という感じもしません。

単なる「インターネット機能付きテレビ」に成り下がらないよう、メーカ各社に期待したいところです。個人的には、家庭内設備のコントロールパネル化を期待します。また、色々できても操作性がダメだと結局すたれてしまうので、その辺にも気を遣っていただきたいところです。

ABEMAは
オリジナル番組が充実!

ステイホームの時間にエンタメを楽しむなら、ABEMAがおすすめです。

「ABEMAプレミアム」に加入すれば、人気の映画やドラマ、オリジナル番組などのエンタメ、スポーツや将棋、ニュースなどをいつでも楽しめます。

下記記事で14日間無料トライアルができる「ABEMAプレミアム」について詳しくご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

1 2

Check Also

地デジ 映らない

地デジが映らない時に確認したい原因と対策

接続してみたものの、地デジが映 …