Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / IT資格 / LPICの3つのレベルの受験難易度と概要、取得のメリット

LPICの3つのレベルの受験難易度と概要、取得のメリット

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

LPICの受験難易度と概要、取得のメリット

LPICの資格はご存知でしょうか。LPICの資格を取得することで、就職や転職に有利になることがあります。IT関係で関係で活躍していきたい方にとても人気の高い資格でもあります。

本記事では、「LPICの3つのレベルの受験難易度と概要、取得のメリット」について、紹介いたします。これからエンジニアとして、IT業界で活躍していきたい方や、キャリアアップをしていきたい方など、参考にしてみてください。

1.LPICの概要

202a8f9763dc2df9716c01d73b5dc8c4_s
LPICの資格の内容や特徴、合格するための難易度や取得メリットについて紹介いたします。

1.LPICとは

「LPIC」とは、「エルピック」と呼び、カナダに本部のあるLinux技術者認定機関が実施する世界共通のLinux技術者認定のIT資格です。LPICはLinux Professional Institute Certificationの略です。

LinuxとはコンピュータOSの1つです。LPICの資格は1から3まで3つのレベルに分かれています。世界的に有名な資格で、エンジニアを目指す方や、現役エンジニアの方の多くが取得している資格でもあります。世界中で見ると150ヶ国以上で50万人以上が受験しているLinux技術者認定試験では世界一の試験です。

2.Linuxとは

Linuxは、OS(オペレーションシステム)の1つです。Linux以外のOSだと、WindowsやMacOSが有名です。OSがあることで、パソコンやスマートフォン、タブレットなどでアプリやネットなどがスムーズにできます。組み込み機器やサーバーを動かすソフトでもあります。他のOSは有料のことが多いのですが、Linuxは基本無料で使えます。

オープンソフトウェアなため、特定の企業が作ったOSではなく、世界中の開発者によって、都度内容が修正され最適なシステムが構築されています。非常に軽快に動き、多くの国内企業でもLinuxが使用されています。

LinuxはGPLに基いていて、誰でも好きように改変ができるので、非常に便利です。WindowsなどはOSのサポートが終了してしまうと使いものになりませんが、Linuxを導入すれば、そういったパソコンでも再度利用することができます。

LPICを取得するメリット

LPICを取得することで、対外的にもLinuxを一定程度扱うことができる人物だという評価を得ることができます。

同時に、サーバーの70%程度に導入されているLinuxの基礎知識を体系的に身につけることができるので、実務をする時にも知識不足で困ることがほぼ無くなり、体験知の習得に集中することができるようになります。

2.LPICのレベル別対象範囲

LPICの試験について、受験範囲についてご紹介いたします。

1.LPICは3つのレベルに分かれる

LPICは、LPIC-1、LPIC-2、LPIC-3の3つのレベルに分かれます。

LPIC-1

LPIC-1はサーバの構築や運用、保守に関する内容で、実務的なLinuxの基本操作として、Linuxをインストール・設定ができ、基本的なネットワークを構成したりできるシステムの「管理者」となれるエンジニアであるということを証明するレベルです。

合格には5年以内システムアーキテクチャやデバイス、Linuxファイルシステム、GNUとコマンド、などが試験範囲の101試験、シェル、スクリプト、データ管理、ネットワークの基礎、セキュリティ、ユーザインターフェイスとデスクトップなどが範囲の102試験の両方に受からなければなりません。

普段Linuxを管理している方が、受験の対策用学習をして受かるレベル感でしょう。

LPIC-2

LPIC-2は、ネットワークを含む、コンピュータシステムの構築や運用、保守に関する試験で、セキュリティを組み込んだLinuxの高度なネットワーク構築などのほか、トラブルシューティングや企画、導入、キャパシティプランニングができるレベルのエンジニアであることの証明になります。

試験内容は、Linuxカーネル、高度なストレージ管理、ネットワーク構成、サーバのキャパシティプランニングなどの201試験と、Webサービス、システムセキュリティ、ドメインネームサーバ、ネットワーククライアントの管理などが範囲の202試験となっています。

LPIC-2の資格取得には、LPIC-1を合格していることが必要ですが、試験そのものは、どちらを先に受験しても問題ありません。

LPIC-3

LPIC-3は、システムの設計や構築、運用、保守など、LinuxやWindows、Unixなどが混在する環境のなかでも対応できるエンジニアのエキスパートであることを証明するレベルです。

OpenLDAPの設定や認証バックエンドとしての利用、Sambaの基礎や共有の設定、ユーザとグループ管理、ドメイン統合、ネームサービスなどが範囲の300試験。ホストセキュリティや暗号化、アクセス制御、ネットワークセキュリティなどが範囲の303試験。クラスタストレージやクラスタ管理、仮想化などが範囲の304試験を受ける必要があります。

LPIC-2を取得して5年以内であることが合格の条件となります。300試験、303試験、304試験はそれぞれ分野が異なるため、どれか一つ合格すれば、その分野のエキスパートとして、LPIC-3に認定されます。

2.受験方法

パソコンでの受験となります。LPIC-1は、制限時間90分で約60問の問題を解きます。選択問題が約8割、記述問題が約2割です。
101試験と102試験の両方に合格することでLPIC-1レベルに認定されます。

LPIC-2も同様に90分で約60問の問題を解き、201試験と202試験の両方を合格することで、LPIC-2に認定されます。

LPIC-3の場合は、300試験、303試験、304試験の何れかに合格をして、LPIC-2の認定も持っている場合に、LPIC-3の認定がされます。

3.試験の難易度

1 2

Check Also

ネットワーク関連の資格一覧

ネットワークエンジニアが取得したい資格一覧とメリット、難易度

既にネットワークエンジニアとし …