iTunesはiPhoneやMac専用のアプリだと思っていませんか?実はAndroidでも取り込んだり、同期することができるのです。iTunesといえば、1200万曲を有し、世界最大のオンライン音楽ストアです。
Google Playも相当なものですが、やはりiTunesの楽曲数の多さは魅力です。
しかし、iTunesはApple、AndroidはGoogleであり、OSが異なります。androidからiTunesは果たして本当に利用できるのでしょうか?ここでは、AndroidでiTunesを取り込む、または同期する方法をご紹介致します。
Androidのスマートフォンをお使いの方、必見です!
目次
AndroidでiTunesを取り込む方法
まず、AndroidでiTunesを買う方法からご紹介致します。
1.Google Playストアで「Apple Music」と検索
実はGooglePlayストアで「AppleMusic」と検索すれば、ヒットしますので、ダウンロードすることができます。GooglePlayでダウンロードできるiTunesはもちろん、正規のものです。正規のものでなく怪しいものであれば、ダウンロード自体ができませんのでご安心ください。
2.ダウンロードする
AndroidのGooglePlayでiTunesをダウンロードします。ダウンロード自体は1分もかかりません。
3.開いてアカウントを作成する
ダウンロードが完了したら、解凍してiTunesをインストールしましょう。初期画面を開いて新規アカウントの作成に進み、AppleIDを作成します。もしApple IDをお持ちであれば、そのままログインしても問題ありません。
AndroidでiTunes楽曲を同期する方法

1.AndroidをPCと繋げる
AndroidとiTunesの楽曲を同期させるには、Androidではできません。まずは、AndroidとPCを繋げます。できれば「データ転送用」のケーブルを使うといいでしょう。また、AndroidにはiSyncrというソフトウエアをインストールしていなければなりません。
iSyncrはJRT Studioというところからダウンロードできます。
PCとAndroidを接続すると、AndroidのSDカードが認識されて、PC側で自動再生のウィンドウが開きます。フォルダを開いたら「ファイルを表示」をクリックします。
もし自動再生のウィンドウが開かないようなら、Androidの通知メニューから、「USB接続」→「外部メモリーモード」にチェックを入れた上でSDカードをマウントさせ、PCに認識させてみましょう。
2.iSyncr を起動させる
AndroidにインストールしたiSyncrを起動します。PCに表示されたAndroidのSDカードフォルダが表示されたら、「iSyncr.exe」というアイコンをクリックしてiSyncrを起動させましょう。それと同時にiTunesも自動的に起動します。
3.同期させるプレイリストを選択
このiSyncrは、iTunesのプレイリストを自動で読み込んで表示します。Androidと同期させたいプレイリストにチェックを入れていきましょう。ここであとは同期して完了といいたいところですが、実はAndroidでiTunesを同期するには、もうひと手間かかります。
4.アルバムアートの転送設定をする
ここで「アルバムアート」の転送設定をしなければなりません。アルバムアートとは、アーティストのアルバムジャケットのことです。
アルバムアートを転送するには、iSyncrの設定で、「iTunesアルバムアートをシンク(ゆっくり)」にチェックを入れ、左下の「完了しました」をクリックします。こうすることで、アルバムアートも同期することができます。
メイン画面に戻ったなら「同期」を押してAndroidに音楽のファイルを同期させます。iSyncrには同期の様子が表示されますので、しばらく待ちましょう。終了すれば「シンク終了」と表示されます。
5.同期終了後、AndroidとPCの接続を解除する
同期が終わったら、AndroidとPCの接続を解除してあげましょう。解除には、「コンピュータ」から、「リムーバブル記憶域があるデバイス」を開き、SDカード(リムーバブル ディスクと表示される場合も)を右クリックし、「取り出し」をクリックします。
いきなり接続したコードを引き抜くと、カードのメモリが消えるなど不具合が起こる場合がありますので注意しましょう。
*iTunesのプレイリストをAndroidのApple Musicで再生することも可能
iTunesでお気に入りのプレイリストを作成してクラウド上にアップロードしている場合、AndroidのAppleMusicに同期し、再生することが可能です。
AppleMusicは月額料金がかかるサービスであり、iTunesに登録しているものの中でもAppleMusicで取り扱いがないものは再生することができませんが、ほとんどの楽曲の取り扱いがありますので、この方法であれば不自由なく音楽を楽しむことができます。
次ページ:AndroidでiTunes楽曲を楽しむ際の注意点
ABEMAは
オリジナル番組が充実!
ステイホームの時間にエンタメを楽しむなら、ABEMAがおすすめです。
「ABEMAプレミアム」に加入すれば、人気の映画やドラマ、オリジナル番組などのエンタメ、スポーツや将棋、ニュースなどをいつでも楽しめます。
下記記事で14日間無料トライアルができる「ABEMAプレミアム」について詳しくご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください!
1 2