※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

よく使うiPhoneを保護するためには、様々な方法があります。液晶画面の擦りキズを防止するためには、保護フィルムや、保護ガラスなどがよいでしょう。本体のキズや、汚れなどを防止するためには、カバーケースが適しています。しかし、カバーケース以外にもスキンシールを使って、大切なiPhoneをキズや汚れなどから防止してみてはどうでしょうか?
スキンシールならば、かさばることなくiPhone全体を保護するだけではなく、カバーケースには無いおしゃれが楽しめるので、オススメです。今まで使用したことの無かった方は、一度使用してみてはどうでしょうか? 本記事では、iPhoneの保護に適したスキンシールをご紹介します。
iPhoneのカバーケースとスキンシールの違い
まず、カバーケース(ハードケースや、ソフトケース、手帳タイプのケースなど)とスキンシールはどういった所が違うのか、メリットとデメリットを挙げて違いをご説明します。
カバーケースのメリット・デメリット
カバーケースのメリット
カバーケースのメリットとしては、まず、取り付けやすい点が挙げられます。
特殊なケースを除いて、工具などを使わずに取り付けたり、取り外したりすることができます。また、ある程度の厚みがあるのもならば、落下の衝撃を和らげてくれるのも安心できる点です。
カバーケースのデメリット
カバーケースのデメリットとしては、厚みがあるために、lighteningケーブルやイヤホン、クレードルといったものを差し込むための穴部分の大きさが、ケースによっては穴が小さいことによって、奥までさせない事があります。
Apple純正のlighteningケーブルやイヤホンならば、挿せるように設計されていると思いますが、サードパーティーの製品だと使用出来ない場合があります。
また、基本的に裏面と側面のみの保護で、表面はカバーできません。重くなってしまうのもマイナス点です。
スキンシールのメリット・デメリット
スキンシールのメリット
一方、スキンシールのメリットとして、iPhone全体を隙間無く覆う事ができますので、裏面だけでは無く、表面もキズや汚れの防止が可能です。
また、厚みがほとんど無いため、iPhoneの端末のシルエットや重さを損なう事無く、カバーできるのが大きな利点です。iPhone6以降の機種は全体に丸みを帯びていますので、全面保護を売りにしている保護フィルムや、ガラスフィルムでも、iPhone表面に完全に密着する製品はなかなかありません。
その点、スキンシールは丸みに沿ってぴったり貼れる点がすぐれています。
スキンシールのデメリット
スキンシールのデメリットとしては、厚みが無い分、落下の衝撃に対してはそれほど有効ではありません。
それから、スキンシールは一度貼ったら再利用できない点も不便な点です。
また、粘着力が継続しやすいとはいえ、シールであるため長期間利用していると剥がれやすくなります。
そうなると再度スキンシールを入手して貼り直す必要がありますので、この点もデメリットの一つといえるでしょう。
1 2