※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回、iPhoneのホーム画面の壁紙の取得方法と設定方法について紹介します。
毎日使うiPhoneを少しでも楽しめるものにするのであれば、壁紙を変更することをオススメします。お気に入りの画像をずっと壁紙として使っていくことも良いことですが、毎日の気分に合わせて細めに変えていくこともiPhoneを使うことをより楽しくしてくれる方法の1つです。
写真を壁紙にするのも良いですが、様々な壁紙専門アプリなどからダウンロードした画像も、非常に高画質でデザイン性の高いものとなっています。
今回は、iPhoneの壁紙の取得方法と、設定方法についてそれぞれ紹介していきますので、普段、あまり壁紙を変えない方、最近iPhoneに機種変更された方などは、お時間ある際に、ぜひ、ご覧ください。
iPhoneの壁紙の取得方法
iPhoneの壁紙を取得したい場合、専用のアプリを使うのが一番早く確実な方法です。
ここでは、オススメの壁紙の専用アプリを紹介していきます。
綺麗な壁紙HDアプリ
高画質の写真やイラストなど2万枚以上の壁紙から好きなものを選ぶことができ、高画質な壁紙をたくさんダウンロードできるアプリです。
【シンプル】【カラフル】【モノクロ】【自然】【イラスト】など18種類のカテゴリジャンルから探すこともできますので、希望の壁紙をスピーディに見つけ出すことができます。
壁紙のスライドショーやフルスクリーンにも対応しており、フェイスブック、LINE、インスタグラム、TwitterなどのSNSでも共有できる機能もあります。
シマウマ壁紙アプリ
豊富な種類の壁紙から好きなものをダウンロードすることや編集もできるアプリです。
壁紙にカレンダーを入れたり、テキストを挿入したり、フィルタにかけたりと写真加工をすることも可能です。6万枚以上の高解像度壁紙の中から選ぶことができ、壁紙は毎日更新されます。
カテゴリ分類に分かれているので検索もスムーズですし、シェイクしてランダムに検索することもできるようになっています。
また、好きな壁紙に好きな言葉を書いて、自分だけのオリジナル壁紙を作ることもできます。好きなサイズに変更できるため、壁紙だけでなくアイコンなどに使うことも可能です。
ロック中の画面アプリ
ロック画面をカスタマイズして自分だけのオリジナル画像を作ることができるアプリです。
背景画像にフレームを足したり、カレンダーを挿入したりテキストを打ち込むことで個性的なロック画面を作れます。スタイリッシュでおしゃれなフレーム、オーバーレイ、カレンダーなど楽しむことができます。
写真壁紙アプリ
カメラロールに保存してある画像やカメラで撮った写真を壁紙サイズに加工することができるアプリです。
カメラで撮影した画像をそのまま壁紙サイズに加工できるため、友達や家族との思い出の写真や、可愛いペットの写真などを綺麗に壁紙画像に変更してくれます。
Themifyアプリ
壁紙がロック画面とホーム画面用に対になっていて、1度に2枚の壁紙をダウンロードすることができます。
iPhone画面に最適化されており、様々なテーマとカテゴリがあります。100以上のすぐに使えるテーマも含まれおり、簡単に希望の画像をインストールすることができます。
クールな壁紙HDアプリ
1 2