※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

HTMLを勉強する際には何を参考にしていますか。リファレンスサイトを使うことで、より効率的に学習ができ、サイトなどを作成できます。多くのHTMLリファレンスサイトがあり、それぞれでカバーしている内容や使いやすさが異なります。
ここでは 「HTML学習に便利なHTMLのリファレンスサイト17選」 について、紹介いたします。これからHTMLの学習を始める予定の方は、参考にご覧ください。
目次
HTMLのレファレンスとは?
HTMLのレファレンスとは、HTMLの使い方を学ぶことができる参考書になります。
ウェブサイトと本が主な形態であり、最新情報や手軽さであればサイトを、体系的かつ専門的であれば本のレファレンスを用意しておくと便利です。
HTMLもバージョンが上がっており、現在はHTML5が主流となってきておりますので、レファレンスを元に最新技術をキャッチアップしていけるようにしましょう!
1.学習に便利なHTMLのリファレンスサイト

ここでは、HTML学習をしていくうえで、おすすめのHTMLリファレンスサイト17選を紹介します。
おすすめのHTMLリファレンスサイト
- 1.HTMLタグボード
- 2.TAGindex
- 3.逆引きHTMLリファレンス
- 4.HTMLクイックリファレンス
- 5.MDN HTMLリファレンス
- 6.HTMLリファレンス
- 7.HTML5.jp
- 8.しらぎぐのウェブサイト作成入門
- 9.HTMLリファレンス
- 10.HTML5入門
- 11.HTML5&CSS3リファレンス
- 12.初めてのホームページ講座
- 13.HTML5 Tag Reference
- 14.HTMLタグ一覧と初心者のためのHTML入門リファレンス
- 15.Simple HTML ~HTMLリファレンス~
- 16.Syncer HTMLのタグリファレンス
- 17.CreatorQuest HTMLリファレンス
1.HTMLタグボード
HTMLタグボードは、HTML学習初心者〜中級者まで使うことができるリファレンスサイトです。HTMLタグ一覧、スタイルシート一覧、ゼロから始めるホームページ作成講座、訪問者優位のWEBデザインTipsなどの項目があり HTMLを勉強するうえで知っておくと便利な情報 がすべて詰まっています。
アフィリエイトなどでインターネットで小遣い稼ぎをするための方法についても学べますので、効果的なホームページの宣伝テクニックも身に付きます。オリジナルのサイトを早く作ってみたい方におすすめのリファレンスサイトです。
2.TAGindex
TAGindexは、HTML5リファレンス、HTMLタグ、CSS、Web便利ツール、テンプレートなどの基本的なリファレンス以外にも、カラーチャートのリファレンスもあるのが特徴です。147色のカラーネームやWebSafeカラー、カラーグラデーション、12色の色相環と補色、配色パターンなど、実際の色を見ながら学習できます。
また、サイトを作っていくなかで、配色デザインなどに困った際の参考にもできます。幅広い内容のリファレンスサイトになっており HTMLとCSSの両方を勉強 できます。デザインに関するリファレンスも掲載された特徴的なサイトです。
3.逆引きHTMLリファレンス
逆引きHTMLリファレンスは、HTML学習初心者向けのリファレンスサイトです。何をしたいか?に沿って 必要なタグの割り出しができる逆引きタイプ になっていますので、便利で分かりやすいです。ホームページとは?、HTMLファイルの作り方、タグについて、基本構成、フォント、改行、背景、、、など、のメニューがあります。他のリファレンスサイトでは、難しく感じた方におすすめのサイトです。
http://www.tohoho-web.com/how2/index.htm
4.HTMLクイックリファレンス
HTMLクイックリファレンスは サイトを作るうえで必要な情報 が多く載っており、サイトを作る過程で非常に役立つサイトです。目的別やABC順にHTMLタグリファレンスやHTML5リファレンス、スタイルシートリファレンス、CSS3リファレンス、WEBカラーリファレンス、特殊文字リファレンス、優良デザインサイトなど、多くのメニューがあります。
基礎的な内容だけでなく、WEBセーフカラーやカラーネーム、モノトーンなどカラーのリファレンスや特注文字などもありますので、サイトを作っていきたい方におすすめですし、デザインに困った時にも役立ちます。シンプルなリファレンスサイトながらも、長く使っていけます。
5.MDN HTMLリファレンス
1 2