あなたはよくテレビを見ますか?テレビの中でも地上波デジタルではなく、ネットTVのdTVをご存知でしょうか?月額500円 で 12万本の動画が見放題 とあって、とても人気があるようです。
dTVでは海外作品よりも国内のアニメや邦画、ドラマを豊富に見ることができるので、国内作品が好きな人に特におすすめです。
ここでは 絶対に見ておきたいdTVのおすすめアニメ・邦画・ドラマ をご紹介していきたいと思います。
目次
dTVのおすすめアニメ6つ

dTVといえば、国内アニメも豊富に見ることができます。いったいどんなアニメが話題になっているのでしょうか?おすすめのアニメを挙げていきます!
けものフレンズ
すでに放映は終わっていますが、放映されている当初から話題になっていた「けものフレンズ」が最新話まで観ることでできます。
記憶をなくしてサバンナで目覚めた主人公と、さまざまな動物との出会いを描くロードムービーです。相手を尊重するところが、今の若い人にもウケています。また大人もハマるアニメだと言われています。
おそ松さん
1970年代に放映されていた「おそ松くん」が大人になった物語が「おそ松さん」。主人公はちょっと大人びた風情のおそ松さんです。
6つ子の兄弟がいるおそ松さんですが、個性爆発な兄弟たちが繰り広げる愉快なストーリーは爆笑もの。また、昔の純朴なアニメとは違い、下ネタやギャグがふんだんに入っているのが楽しいアニメです。
ユーリ!!on Ice
昔から「スポ根アニメ」はたくさんありましたが、この「ユーリ!!on Ice」はその題名通りフィギュアスケートがモチーフになったアニメ。美しい男性主人公が出てくるのが今風といえるでしょう。
イマイチ自分の実力に自信がない主人公が、天才コーチと出会い成長していくさまを描いています。
美少年が出てくることから女性に人気かと思いきや、巧みな描写が男性にもウケています。
進撃の巨人
漫画を原作としており、人類が巨人に立ち向かっていく物語を描きます。2013年の一期放映当時は大きく話題になり一大ムーブメントを引き起こしました。
2020年秋には第4期(The Final Season)の放映が発表された他、ハリウッドの実写映画化も決定しています。漫画やアニメの枠に収まらず、ますます目の離せない進撃の巨人に触れてみてはいかがでしょうか。
美味しんぼ
新聞社に勤める主人公「山岡士郎」が食に関して奮闘する様を描く物語。新聞に載せるワンコーナー「究極のメニュー」作りに取り組むべく、様々な食文化に触れていくグルメアニメです。
ピックアップされるグルメはもちろん魅力あるキャラクター達も見どころです。中でも主人公の父親であると共にライバルでもある「海原雄山」は美味しんぼの魅力の一つと言っても良いでしょう。主人公とグルメに関することで真っ向からぶつかる様は見逃せません。
名探偵コナン
1996年から2019年現在まで続いている推理アニメです。大人顔負けの推理力を持つ高校生探偵「工藤新一」がある薬を飲まされることで身体が子供に戻ってしまうところから物語が始まります。
ミステリー物ではありますが、基本的に一話完結のため気軽に楽しめるのは嬉しい点ですね。前編後編に分かれる時もありますが、dTVで続けて見るのであればそこまで問題でもないかもしれません。
800を超える話数を網羅しているだけでなく劇場版も扱っていますのでそちらもおすすめです。
dTVのおすすめドラマ7つ

dTVのドラマには、海外、国内、そして韓国ドラマと3つのジャンルがあります。その中でも人気の高い4本をご紹介致します!
ウォーキング・デッド
シーズン1から8まである「ウォーキング・デッド」。このドラマはアメリカのケーブルテレビで放送され、視聴率が史上最高を記録したドラマなのです。
ひょんなことからゾンビに支配された世界を舞台に、主人公が大切な家族を守るため奮闘する様子を描いています。1~8まで見放題なので、ひとつずつじっくり見るか一気に見るかはあなた次第!
シェフ 三ツ星フードトラック始めました
シリーズものではないですが、おすすめ海外映画のひとつに「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」があります。
LAの一流ホテルで総料理長として働いていたもののメニューに口を出すオーナーと対立し、店を去る事になった主人公がはじめたのはフードトラック。
この仕事を始める前に旅行で立ち寄ったマイアミで出会ったキューバサンドイッチに目覚め、キューバサンドイッチのフードトラックを始めることになったのです。
分かれた妻や子供、そしてフードトラックのスタッフたちとのやりとりも軽妙。グルメなあなたにこそ見てほしいドラマです。
プリズン・ブレイク
全シリーズ無料で放映されている海外ドラマ。死刑宣告をされた兄を助けるためにわざと刑務所に入った弟が試みる脱獄劇が見もののドラマです。
まずは、弟と兄の兄弟愛を堪能してください。
またそれを全力で阻止しようとする看守たちと、個性あふれる囚人たちなど、登場人物にも注目です!
ゆとりですがなにか
2002年に行われた教育改正。ちょうどその頃に学校に通っていた世代を「ゆとり世代」といいますが、そのゆとり世代の若者が繰り広げる軽妙でコミカルな出来事が楽しいドラマです。
題名からして「ゆとり世代」の余裕を感じるような題名ですが、野心や競争意識、そして協調性もないと評される彼らゆとり第一世代が受けた、リーマンショックや震災、就職氷河期などを通して、ほんとうに彼らにはゆとりがあるのか?と問う作品でもあります。
このドラマはゆとり世代の主人公の魅力もさることながら、コミカルで軽妙な受け答えの中に、社会へのメッセージも織り込まれる「社会派」の作品です。スイートなタッチの中にぴりっとする辛口が心地いいドラマなのではないでしょうか?
24 -TWENTY FOUR-
1日=24時間に起こる事件をリアルタイムで描いていくドラマです。主人公はCTU捜査官として様々な敵対組織と戦っていきます。シーズン1では大統領候補暗殺事件を軸に進む緊迫感のある物語を楽しむことができます。
他シーズンも取り扱っているので気に入ったらあわせて視聴してみてください。
コード・ブラック 生と死の間で
「コード・ブラック」とは救急処置室の許容量を超える緊急事態のことを意味しており、医師や看護婦達、医療現場に携わる人達の奮闘を描くドラマです。
絶対絶命の状況下で圧倒的なスピードと医療スキルを駆使して人命を救っていく様はなんとも言えない快感があります。医療物が好きな方におすすめです。
THE MENTALIST
犯罪コンサルタント「パトリック・ジェーン」がCBIの犯罪捜査に加わって事件解決していく物語。「パトリック・ジェーン」はメンタリストということもあり、荒っぽいことは苦手。観察力や洞察力を活かして犯人を追い詰めていく様を楽しめます。
犯人確保の時には離れた場所で自分の安全を優先したり、訪問先で勝手にお茶を入れて飲んだりする主人公がなぜかクセになってしまうおすすめの刑事物です。
次ページ:dTVのおすすめ邦画3つ
1 2