Home / Google / Android / Android ScreenMonitorの使い方

Android ScreenMonitorの使い方

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Android ScreenMonitorを起動するまで

  1. ダウンロードした「asm.jar」ファイルを、インストール済のAndroid SDKの、platform-toolsディレクトリへ移動します。
  2. Androidスマートフォン端末をUSBでパソコンに接続します。
  3. 「asm.jar」ファイルをダブルクリックします。※デスクトップ上にショートカットを作成しておくと便利です。
  4. デバイスの選択画面が表示されます。該当のAndroid端末を選択します。
  5. パソコンの画面上にAndroid端末の操作画面が表示されます。
screen

screen_and

■補足
画面を右クリックすることで、画面方向を切り替えたり、拡大縮小、画面のキャプチャを 取得したりすることもできます。

Android ScreenMonitorが認識されない場合に確認したいこと


Android ScreenMonitor が認識されない場合には何かしらの設定がうまくいってない可能性が考えられます。いくつか考えられる原因を挙げましたので一緒に確認していきましょう。

USBケーブルが正しく接続されているか

単純ではありますが、もっともありがちなミスでもあります。パソコンとAndroidを接続する手段であるUSBケーブルの接続を確認しましょう。USBケーブルの挿し直しをしてパソコン側に何かしらのメッセージが表示されれば接続成功です。

AndroidのUSBデバッグがonになっているか

Androidには開発者向けオプションという項目が用意されています。本来は非表示状態ですが、ある操作をすることで表示されます。AndroidScreenMonitor を使うためには、その項目から USBデバッグをオンにする 必要があります。

USBデバッグをonにする手順

  1. ホーム画面 より 設定 を開く
  2. 端末情報 をタップ
  3. ビルド番号複数回 タップ
  4. 一つ前の画面に戻り 開発者向けオプション をタップ
  5. 開発者向けオプションをonにして USBデバッグ にチェックを入れる

※Androidの機種やOSによって若干手順やメニューボタンの名称が変わることがあります。

Android ScreenMonitor以外のAndroid画面をパソコンに出力させる方法


Android ScreenMonitor を使う以外にもパソコンにAndroidの画面を出力させる方法があります。ここでは VysorAirMore と呼ばれる二つのアプリをご紹介します。

Vysor

1つ目Vysorは GoogleChromeの拡張機能です。Vysorの特徴導入までの手順 を解説します。

Vysorの特徴

  • Androidに何もインストールする必要がない
  • 設定や事前準備が手軽
  • パソコンからAndroidを操作可能
  • パソコンへの画面出力がほぼリアルタイム
  • Android ScreenMonitorと比較すると画質は若干劣る

Vysorをインストールする

まずは GoogleChromeVysor を追加します。右上の Chromeに追加 をタップするだけで完了します。

USBデバッグをonにする

Androidに特別なアプリをインストールする必要はありませんが、USBデバッグと呼ばれる機能を使える状態にする必要があります。

USBデバッグをonにする手順

  1. ホーム画面 より 設定 を開く
  2. 端末情報 をタップ
  3. ビルド番号複数回 タップ
  4. 一つ前の画面に戻り 開発者向けオプション をタップ
  5. 開発者向けオプションをonにして USBデバッグ にチェックを入れる

※Androidの機種やOSによって若干手順やメニューボタンの名称が変わることがあります。

USBケーブルで繋ぐ

パソコンとAndroidをUSBケーブルで接続します。初回接続時にはドライバーのインストールが行われるため、多少の時間を要します。接続がうまくいかない場合は、Android側に許可確認のメッセージが表示されている場合があります。メッセーじを確認して許可をタップしてください。

AirMore

2つ目AirMoreはAndroidに専用アプリをインストールして使います。AirMoreの特徴ミラーリングするまでの手順 を解説します。

AirMoreの特徴

  • ワイヤレスのミラーリングが可能
  • 設定や事前準備が手軽
  • パソコンからAndroidを操作可能
  • パソコンへの画面出力がほぼリアルタイム
  • Wi-Fi環境が必須

AirMoreをインストールして起動する

GooglePlay AirMore をAndroidにインストール。インストールが終わったらAirMoreアプリを起動してください。

パソコン用ウェブページにアクセスする

AndroidでAirMoreアプリを起動させたまま、パソコンで ウェブ用AirMoreページ にアクセスします。

接続手順

  1. パソコン:画面右下の AirMoreを起動して接続を確立する をクリック
  2. Android:表示されたQRコードをAndroidで読み取る
  3. パソコン:画面左側にある ミラーリングアイコン をクリック
  4. Android:今すぐ開始 をタップ

Phone Mirror

「Phone Mirror」は、WindowsPCとAndroidをミラーリングできるソフトウェアです。

Windowsにインストールした後、AndroidとWindowsをUSBケーブルで接続することによって簡単にミラーリング(Android画面をパソコンに表示)させることができます。

無料ソフトウェアなので気軽に使える点も魅力的です。

Androidの画面をパソコンから操作したい時には「AnyDesk」がおすすめ

Androidの画面をパソコンに移すだけでなく、パソコン側からAndroid画面の操作をしたい時には「AnyDesk」を活用するのがおすすめです。

難しい設定は必要なくソフトをインストールするだけで簡単に始めることができ、AndroidやiPhone、Windows、MacとOSの垣根を越えて作業環境を接続することができます。

無料トライアル期間も提供されておりますので、気になる方はぜひ一度お試し利用してみてください。

まとめ

Android ScreenMonitorの設定で大変なのは、この説明をご覧いただいてわかる通り、その事前の準備です。

開発者が行うような設定も含まれているため、初心者の方には難しいようにみえるかもしれませんが、手順通りに行っていただければ問題ありません。

1 2

Check Also

Androidの壁紙のサイズを解説

自分のAndroidに適した壁紙サイズを調べる方法

Androidユーザーなら、だ …