動画共有サイトYoutube。ほとんどの方が一度は利用したことがあると思います。
元々は個人で撮影・作成した面白映像を世界で共有するために作られたサービスでしたが、著作権物を違法にアップロード・公開する事例も少なくありません。
違法にアップロードされたものは当然、罰則の対象でした。しかし、違法の動画と知りながらダウンロードをすることに関しても、2012年の著作権法改正により「刑罰の対象」となりました。
2021年には「YouTube利用規約」の中で、YouTube内のコンテンツを許可なくダウンロードすること自体を規約違反と銘打っています。
本記事では、違法ダウンロードは法律上どういう扱いになるか、そしてYoutubeの動画ダウンロードに関する規約について、皆さんと一緒に確認していきたいと思います。
目次
そもそもYoutubeの動画をダウンロードするのは違法なのか
Youtubeの動画をダウンロードすること自体が違法になるのでしょうか。Youtubeの利用規約や法律に関して、見ていきたいと思います。
Youtube側の規定
Youtubeの利用規約の禁止行為として
”本サービスまたはコンテンツのいずれかの部分に対しても、アクセス、複製、ダウンロード、配信、送信、放送、展示、販売、ライセンス供与、改変、修正、またはその他の方法での使用を行うこと。”
という一文があります。YouTubeに許可を得ていたり、権利所持者が許可していた場合(ダウンロードボタンやリンクが表示されているもの)以外はダウンロード禁止ということですね。
現時点でダウンロード可能と明記されている動画はあまり多くなく、規約に反することなくダウンロードできる動画は少ないと言えます。
違法ダウンロードの刑罰
違法ダウンロードとは
違法ダウンロードとは、ネット上に違法にアップロードされている著作物を、違法であると知りながらダウンロードする行為です。
例えば、Youtubeで人気アーティストの最新曲タイトルで検索すると、公式によるアップロード以外にも沢山ヒットしますよね。
そういったものを違法アップロード動画、その動画をダウンロードする行為を違法ダウンロードと言います。他にもTVのバラエティやアニメ等、様々な違法アップロード動画が存在します。
違法ダウンロードの刑罰
違法ダウンロードの罰則は、2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金もしくはその両方はなっています。
違法ダウンロードの判例
2012年より施行された法ではありますが、今現在まで逮捕者は出ていないようです(自首による例外除く)。
違法ダウンロードの実情
- ほとんどが注意勧告止まり
- 1件あたりの被害額が少ない
- 訴える為にかかる時間と費用がつりあわない
親告罪ということで著作権者が訴えないとどうしようもないわけですね。訴えようとしても上記の理由で労力に見合わないといった感じでしょう。
違法アップロードされたものでも放置されているのに、違法ダウンロードが訴えられる可能性はかなり低いと思われます。著作権者がひたすら泣き寝入りするしかないのが現状です。
ちなみに、違法アップロードの場合、10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金もしくはその両方が罰則となっています。
2021年に日本で「ファスト映画」の違法アップロードによる逮捕者が出たことは記憶に新しいところです。逮捕者が出たことで、同じようなアップロードをしていたアカウントが逮捕を恐れ、自らアカウント削除をしているようです。
Youtube動画のダウンロードが違法にならないケース
違法ダウンロードになる動画とならない動画。その2つにはどのような違いがあるのでしょうか。著作権法と一緒に見ていきたいと思います。
著作権法違反に関して
著作権者には複製権という権利があります。複製権とは、著作物を許可なく複製させない権利。動画ダウンロードは自分の端末に動画をコピーする行為ですから、複製権に引っかかります。
著作権法違反になる例
複製権により動画をダウンロードする行為が違法ダウンロードになるわけですね。
違法動画の代表例
- TV番組、アニメ
- 音楽コンテンツ
- 漫画コミックス
- 映画コミックス
それぞれ適当なタイトルで検索してみると沢山の違法アップロード動画がヒットします。これらは存在が認められて許されているわけではなく、対処しきれなくて放置されてしまっている違法アップロード動画です。
これらの動画をYoutube上で視聴するのは法律上問題ありません(モラルの問題はあります)が、ダウンロードは違法ダウンロードとなり、著作権法違反となります。
著作権法違反にならない動画
下記の例では、違法アップロードされた動画ではありませんので、違法ダウンロードになりません
違法ダウンロードにならない例
- 公式自らがアップロードしている動画
- クリエイティブ・コモンズが表記されている動画
公式自らがアップロードしている動画
アカウント名の横を見ると青いチェックマークが付いていることがあります。
そのマークは公式アカウントの証です。公式が上げている動画ですので違法アップロード動画ではないと確定できます。ダウンロードしても違法にはなりません。とはいえ、許可のないダウンロード自体をYouTubeは認めていない点はお含みおきをお願いいたします。
クリエイティブ・コモンズが表記されている動画
クリエイティブ・コモンズとは再利用を許可する動画という意味になります。ダウンロードはもちろん、再編集、再アップロードが可能となります。
クリエイティブ・コモンズ動画は、検索ワードの末尾に「,creativecommons」と追加するだけで簡単に検索できます。例えば「面白映像,creativecommons」といったような形です。ぜひ検索してみてください。
Youtubeの動画を安全にダウンロードする方法
ダウンロード用アプリでダウンロードする際にウィルスなどが仕込まれてないか不安になったりしますよね。こちらでは動画を安全にダウンロードする方法をご紹介します。
安全に動画のダウンロードを楽しめるアプリ
非公式のアプリは次々に使えなくなっています。現在も使用できるものはあるようですが、あまり長くは続かないかもしれません。Youtube公式による有料サービスのYoutube Premiumの影響と思われます。
Youtube Premiumサービス開始
2018年11月14日より有料サービスのYouTube Premiumが開始されました。1か月間無料お試しの後、月額1,180円(iOSアプリ経由の場合は1,550円)です。(2022年現在)
Youtube Premiumの主な特典
- 広告なしで動画視聴可能
- 動画や再生リストをダウンロード可能
- YouTubeアプリでバックグラウンド再生可能
- YouTubeオリジナル映画やシリーズを視聴可能
- YouTube Music Premiumを追加費用なく利用可能
「動画や再生リストをダウンロード可能」。ありましたね!待望の機能です。Youtube公式のサービスにより利用規約違反を気にすることなく、動画をダウンロードできるようになりました。
しかし違法アップロード動画はNGです。その点は変わらないのでご注意ください。
また、2022年9月30日までの期間限定で3ヶ月無料体験も提供されていますので、気になる方はぜひこの機会に無料でお試し利用してみてください。
2ユーザー以上利用の場合はファミリープランがオススメ
1ユーザー、1か月間無料お試しの後、月額1,180円です。キャンペーンがうたれると3か月無料の場合もあります。もし、家族がそれぞれYoutube Premiumに入りたい、となった時は、「YouTube ファミリー プラン」がおすすめです。それぞれにGoogle アカウントが必須で、同居していること、13歳以上など、条件があります。
それでも、ちょっとした手順でファミリーグループをくめば、月額1,780円で5ユーザーまで利用可能となるのはとてもお得ではないでしょうか?
違法アプリ利用への注意、警告
非公式のアプリはアプリ利用者の個人情報を抜き取ろうとしたり、広告からウイルス感染する可能性のある危険な海外サイトへ飛ばされてしまうこともあります。
非公式アプリの危険性を充分熟知した上でご利用ください。
公式のサービスに動画ダウンロード機能が追加された以上は、非公式アプリへの規制が厳しくなっていくものと思われます。
YouTube Premiumで動画をダウンロードする手順
YouTube Premiumで動画をダウンロードする手順は次の通りです。
- YouTube Premiumに登録する
- 動画画面からダウンロードする
YouTube Premiumに登録する
YouTube Premiumへの登録手順は次の通りです。
- YouTubeにアクセス
- メニューバー「YouTube Premium」をタップ
- 「使ってみる(無料)」をタップ
YouTube Premiumは、登録から1ヶ月間は無料で利用することができます。
料金体系は次の通りです。
申込方法 | 通常プラン | ファミリープラン |
---|---|---|
iPhoneアプリ | 1,550円/月 | 2,400円/月 |
Androidアプリ | 1,180円 | 1,780円 |
Web | 1,180円 | 1,780円 |
iPhoneアプリから決裁すると料金体系が高くなるので、SafariなどWebブラウザから申し込むようにしましょう。
初月無料の期間が終了すると、自動的に決済が開始されます。
動画画面からダウンロードする
YouTube動画のダウンロードは、動画の再生画面から次の手順で行います。
- 動画の下の「オフライン」をクリック
- ダウンロードする動画の品質を選択して「OK」をクリック
- ダウンロードが完了するのを待つ
これでオフラインの状況でもYouTube動画を再生できるようになりました。
何度もリピートで再生するものがある場合は、ダウンロードしておくと通信量や通信環境を気にせず視聴できるようになります。
ライブラリから再生する
ダウンロードした動画は、YouTubeのライブラリから再生できます。
ライブラリを開いたら、「オフライン」を選択すると、ダウンロードした動画コンテンツが表示されます。
ライブラリから削除もできる
また、ダウンロードした動画を削除したい場合は、ライブラリから削除したい動画の丸が三つ縦に並んだアイコンをクリックして「削除」を選択します。
まとめ
Youtube Premiumのサービス開始により、安全に動画ダウンロードできる環境が提供されました。これまでは非公式アプリの利用で後ろめたさがありましたが、気にすることもなくなりました。
また、違法アップロードされた動画には関わらないのが一番です。あなたが良かれと思ってアップロードしたその画像は違法にあたるかもしれません。法律と利用規約を理解した上でYoutubeを楽しみましょう。
ABEMAは
オリジナル番組が充実!
ステイホームの時間にエンタメを楽しむなら、ABEMAがおすすめです。
「ABEMAプレミアム」に加入すれば、人気の映画やドラマ、オリジナル番組などのエンタメ、スポーツや将棋、ニュースなどをいつでも楽しめます。
下記記事で14日間無料トライアルができる「ABEMAプレミアム」について詳しくご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください!