Home / Microsoft / Word / ワードの小技をご紹介!ワードで取り消し線・切り取り線を入れるには

ワードの小技をご紹介!ワードで取り消し線・切り取り線を入れるには

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

ワードで取り消し線・切り取り線を入れる

ワードって、多くの社会人が必要なソフトの一つですよね。ただ、文字を入れる以外の、枠や線の付け方って意外と難しくて苦戦する方も多いのではないでしょうか。

今回は、ワードの取り消し線・切り取り線の入れ方をご紹介します。

ワードの取り消し線の使い方

取り消し線とは

ワードでは作成した文章を様々な形で修飾することが可能です。文字飾りとも呼ばれています。この中に、取り消し線が含まれます。

どういうものか、どういうときに使うのかということですが、横書きの文章であれば、単純に、記載した文章、文字の中央に1本、もしくは2本の横棒を引くことです。一般的には、削除や要修正ということを表わすために用いられます。

取り消し線を引く(1本)

この機能は利用頻度がそれなりに高いために、ボタン一つでこの操作を行うことができるようになっています。

まず、取り消し線を引きたい部分を最初にマウスでドラッグして選択しておく必要はあります。選択し終わったら、「ホーム」タブのに、「フォント」の中のボタンを良く見てください。何やら、「abc」と書かれていてその上に横棒が引かれたようなボタンがあることに気づくでしょう。

これはまさにこのボタンの機能を視覚的に示しているのです。このボタンを押すだけで、選択した文章の上に横棒の取り消し線を1本引くことができるようになっています。

これはあくまで文字飾りとして修飾をしただけです。その証拠に、取り消し線を引いた文字を、もう一度ドラッグ選択し、このボタンを押すと、取り消し線は消えてしまいます。

取り消し線を引く(2本)

こちらは、1本線とは異なり、ボタン一つで作成することはできません。「ホーム」タブの「フォント」のダイアログボックスを開いて設定します。

まず取り消し線を引きたい文章をマウスのドラッグで選択します。

そして、ホームタブのフォントのダイアログボックスを開き、その中にある「文字飾り」から「二重取り消し線」のチェックボックスにチェックを入れるだけです。

OKボタンを押して元の文章に戻ると、確かに選択した部分に横棒2本の取り消し線が引かれていることが分かるはずです。

2本引くのが自分としては標準スタイルだという人は若干もどかしく感じるかもしれませんが、ダイアログボックスからチェックするようにして下さい。

設定した二重取り消し線をやめたい場合はどうしたらよいのでしょうか?ダイヤログボックスからチェックをはずさなければならないのでしょうか?いいえ、二重取り消し線をはずす場合は、はずしたい文字のをドラッグ選択し、1本の取り消し線で使ったボタンを2回クリックしてみましょう。

二重取り消し線が消えていることが確認できるはずです。もちろん、ダイヤログボックスから、二重取り消し線のチェックをはずして「OK」ボタンをクリックしても消えますが、ボタン2回クリックの方が便利ですよね。

ワードで切り取り線の使い方

%e5%9b%b0%e3%81%a3%e3%81%9f

ワードで配布物を作成していると、「ここに切り取り線があると便利かな」と思うことがあります。

何かの文章の下に、ここで切り取るという意味を示すラインを入れることで、いろいろなチラシなどで見たことのある人も多いでしょう。

そのようなチラシのときは、場合によってはさらにミシン目が入っていて、手でも簡単かつ綺麗に切り取ることができるようになっていたりします。

ワードの場合、さすがにミシン目を入れることまではできませんが、切り取ることを示す文字やラインを入れることは簡単にできます。

切り取り線の入れ方

最も単純な方法としては、単にラインを引くことです。

これでも十分にここで切り取ることの意味が伝わるものです。ワードでラインを引くには、挿入タブの図形を選択し、そこから直線を選択すれば、直線をひくことができます。。

十字マークのカーソルが表示されますので、ラインの始点でクリックし、終点までドラッグすることで直線をひくとができますが、終点が少しずれると斜めのラインになってしまいます。水平な直線を引き場合には、始点を決めたら「Shift」キーをおしたまま、終点までドラッグしましょう。そうすると、十字マークが多少どこかにいってしまっても、水平な直線がひけていることが確認できます。

ただこれでは本当にただのラインで、あまり切り取ることを示す意図が伝わらないかもしれません。ただのラインではなく、点を並べたような、途切れ途切れのラインを引きたいと思うことが多いでしょう。

これもさして難しいことではありません。今の引いたラインの上にカーソルをおくと、通常の矢印形のカーソルが四方向それぞれを向いた形のカーソルに変わります。

このときに右クリックして図形の書式設定を選ぶことで、ラインのスタイルを自由に設定することができるからです。

これでほぼ問題はないはずですが、実は単に切り取りを示すだけであれば、挿入タブから図形を選択してラインを引く必要性はありません。

普通に文字として記入することでも十分といえるかもしれないからです。要は点のような記号を一行にわたって入力すればよいだけのことで、「・」記号とか「-」記号などを一行にわたって入力すればそれで立派に切り取り線の役目を果たすはずです。つまり「・・・」とか「—」などのようにです。

わかりやすい切り取り線を入れよう

ただ、これでは確かに普通のラインではなく途切れ途切れのラインであり、かなり分かりやすくはあるものの、単なるラインであることに変わりはありません。

もう一度、チラシなどで切り取ることを示すラインのことを思い出してみましょう。形態はともかくして、単にラインが引かれているだけではないことが多いでしょう。

キリトリ」という文字とか、ハサミのマークなどが入っていて、単にラインが引かれているよりもより分かりやすくなっていることが多いでしょう。このようなことはワードでは可能なのでしょうか。

もちろん可能です。それも大して難しいことではありません。

このような文字やマークを入れたいのであれば、単にそれを記入し、その前後にさきほどの「・・・」や「—」を記入すればよいだけの話です。図形でラインを引く必要性さえもありません。要は「——キリトリ——」というように適切な場所に記入すればよいわけです。

ハサミのマークを入れるのが少し難しいかもしれませんが、挿入タブの記号と特殊文字から装飾記号を選べばよいのです。

そうすると、ハサミのマークがいくつかあるでしょう。好きなものを挿入すればよいのです。これで既製品のチラシその他の文書に勝るとも劣らないような立派な切り取り線をワードで記入することができるようになるはずです。

他にも、ラインの上に「キリトリ」と入力した、テキストボックスを配置する方法もあります。現実には、ワードで作成する配布物レベルであれば、そこまで労力をかける必要はない場合が多いと思われます。

まとめ

77f028b6fa62a0ce9bfe88ab2ca76e3b_s

いかがでしたでしょうか。今回は、ワードで文章内で使う、取り消し線と切り取り線についてご紹介いたしました。配布物をワードで作る際も、受け取った人たちが、より見やすいものにしたいですよね

本記事をぜひ参考にしてワードで作成してみてください。

Check Also

ワードでのテキストボックスの使い方と注意点

テキストボックスは使ったことあ …