Home / Microsoft / Word / ワードの使い方~表の作成方法と縦書き

ワードの使い方~表の作成方法と縦書き

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

Microsoftの代表的なアプリケーションであるオフィスの中には、ワープロソフトであるワードが存在しています。

このソフトウェアは多くのパソコンに採用されている非常に知名度の高いアプリケーションであり、パソコンで仕事をしたことがある人であれば必ずと言って良いほど触ったことがあるものであると言えるでしょう。

今回は、その機能として表の作成方法と縦書きでの使い方をご紹介します。

Wordの表のセルを縦書きに変更する方法

設定手順

表を縦書きにする手順は下記の通りです。

  • 縦書きにしたい表を選択
  • メニューに表示される「レイアウト」タブを選択
  • 縦書きにしたい表のセルを選択
  • 「文字列の方向」を選択

これで選択したセルが横書きから縦書きに変更されました。横書きに戻したい場合はもう一度同じセルを選択して「文字列の方向」を選択してください。

Microsoft365を契約してWordを使用している場合は、表を選択することでメニューに「表ツール」が表示され、下記の項目が追加表示されます。

  • デザイン
  • レイアウト

このうち、「レイアウト」を選択することで上記と同様の手順で縦書きにすることが可能です。

Word全体を縦書きに変更することも可能

ワードは一般的に横書きで文章を書くと言う設定が標準であり、そのような表記しかできないと考えている人も少なくありません。

しかしながら日本では縦書きで文章を作成すると言う習慣もありますので、そのような書体にも対応することができるように対応されています。

このような設定はワードのアプリケーションを起動した画面で行うことができます。

慣れるまでは縦書きの設定が使いにくく感じる場合もありますが、このような形で文章作成しなければならない場合においては非常に役立つ設定であるといえます。

どうしても縦書き入力では効率が悪いと感じる人の場合には横書きで文章作成した後に縦書きに変更すると言う設定も可能です。自分の使いやすい形で文章作成することができる利便性の高さもこのアプリケーションの魅力であると言えるでしょう。

Wordのどのバージョンでも縦書きは可能

ワードには様々なバージョンがありますが、どのバージョンでもこのような対応は可能となっています。

ワープロソフトは文章入力するだけであると感じている人も少なくありませんので、わざわざワードのために様々な設定が記載されている参考書を購入すると言う人は多くありません。

しかしながら他のMicrosoftのオフィスのアプリケーションと同じように、様々な技が存在しているのが現実です。その機能をフル活用したいのであれば、感覚で操作するだけではなく参考書を購入して色々と試してみるのも良いでしょう。普段の文章作成がより便利に行えるようになる可能性があります。

Excelとの相性も抜群

またワードには同じMicrosoftのオフィスのアプリケーションで作成した様々な物を移植することができます。

特に利便性が高いと感じられているのがExcelで作った図表の挿入です。ワードでは図表や画像作成することはできませんが、他のアプリケーション作ったものを任意の位置に貼りつけると言う操作は非常に容易にできます。

このような方法で解決することができる問題があるのであれば、このアプリケーションをより効果的に活用することができるようになると考えられます。

一般の家電量販店でパソコンを購入する場合には、最新のバージョンのアプリケーションがプリインストールされているモデルがほとんどです。

あえて入っていない端末を購入するようにしない限りはおまけとしてついてくると考えておいた方が良いかもしれません。

しかしながら何かしらの事情で購入したパソコンにプリインストールされていない場合においては何らかの方法で導入するということが可能です。

もしもこれまでにライセンスを購入したマイクロソフトのオフィスがあるのであれば、新しいパソコンにそれをインストールする形で使えるようにすることもできますが、もしそのようなものがないのであればインターネット経由で購入するという方法も推奨されます。

インターネット接続ができていればそれが最も簡単かつ安く素早くに入れる方法となります。

ダウンロード販売の場合には24時間関係なく利用することができますのでとても魅力的であると言えるでしょう。

基本的に最新のバージョンほどできることの幅が広がっているという特徴がありますので、わざわざ古いバージョンを必要としている場合を除き、最新のバージョンを選択するようにすれば間違いが少ないといえます。

バージョンが違うと最初は使いにくいと感じる場合もあるかもしれませんが、時間が解決してくれる問題であると言えるでしょう。

Wordで表を作成する方法

ワードでは表を作成するようなことも簡単にできます。

もちろん、文章の途中にうまくはめ込むようなことも簡単です。様々な資料や文書を作成していると、どうしても文章、文字の羅列では分かりにくいと感じることがあるものです。

こういうときに視覚的に捉えられる表形式は有用で、必ずしも数字だけには限りません。言葉、文字を使うことももちろん可能です。

作成方法はごく簡単で、まず挿入したい位置にカーソルを置いたうえでワードのタブで挿入を選択し、その中から表を選ぶだけです。

縦に何行、横に何列のものを作りたいのかは作成にあたって基本的な要素ですが、わざわざその数字を入力する必要もなく、縦に8行、横に10列までのものであれば、視覚的な操作で選べるようになっています。

これくらいのサイズまで用意されていればほとんどのケースに対応できるでしょうが、もしかするとこれ以上に大きなものを作りたいということもあるかもしれません。その場合は自分で行数、列数を入力して作成することもできるようになっています。

各行の高さ、各列の幅は、自動的に設定されます。列に関しては、作成している文書の横幅全体に収まるように自動的に設定されるようになっています。例えば、横3列で作成すれば、各列の幅は文書全体の三分の一に自動的に設定されるわけです。

さて、これで基本的な設定は完了です。後は、各カラムに必要な項目、要素を記入していけばよいだけの話です。

ただ、これはあくまで基本に過ぎません。もともと、視覚的にアピールできることを目指して作成しているものなのですから、縦と横に枠がただ並んでいるだけというものではなく、もっと見栄えのよいものを作りたいと思う場合も多々あるでしょう。

そのための方法についてもいくつか紹介します。

表のアレンジ方法

まずは罫線です。例えば外枠は太めの線にしたい、一番上の行と一番左の列は見出しなので、そこは太めの線を引いて分かりやすくしたいということは多いでしょう。

枠線の太さは、全て自由に変更、設定することができます。線の太さを変更したいカラムをマウスで選択し、右クリックします。線種とページ罫線と網掛けの設定をクリックし、好みの線の太さを選ぶだけです。これで見出し部分を太線で囲んで分かりやすくすることができます。

なお、選べるのは単に線の太さだけではありません。

さきほどの線種の設定を見ていただければ分かるとおり、例えば破線にする、波線にする、二重線にするなどといったことも自由にできます。

また、網掛けの設定と書かれていることからも分かるとおり、各カラムについて網掛けにすることもできますし、その濃さを自由に設定することもできます。

罫線の太さや種類を変更できることが分かったとして、次に列の幅や行の高さを変更したり、あるいは列や行を追加、削除するようなことはできるのでしょうか。

最初にデフォルトで設定されるのはよいとしても、作成している途中に変更したくなることは良くあるものです。カラムの中に入れる各要素に応じて幅や高さは変更したくなりますし、全ての列や行で幅や高さが同じでなければならないということもありません。

こういうこともマウス操作だけで簡単にできます。幅や高さを変更したいところにマウスをあて、罫線のところをドラッグして長さを変更すればよいのです。

また、右クリックすることで列や行を追加したり、逆に削除したりすることもできます。

このあたりさえ押さえておけば、訴求力の強い表もワードで比較的簡単に作成することができるはずです。複雑な物事を分かりやすく示す意味で表というのは非常に強力なツールです。うまく使いこなせるようにしておきたいものです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

どちらもワードを使う上で押さえておきたい機能ですよね。

ぜひ、使ってみてください。

Check Also

ワードでのテキストボックスの使い方と注意点

テキストボックスは使ったことあ …