Home / Microsoft / Windows / 初心者でもわかるWindowsタスクスケジューラの使い方

初心者でもわかるWindowsタスクスケジューラの使い方

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

タスクスケジューラが起動したら下記の写真のような画面になるかと思います。

1

ここまで来たら無事にタスクスケジューラを起動できているので、次にタスクの新規追加を行っていきます。

タスクの新規追加を行うには、まず、画面左側のツリーの「タスクスケジューラ(ローカル)」ファルダを選択し、画面右側の「操作」の欄に含まれる「基本タスクの作成」をクリックします。

クリックすると下記の写真のようなタスク作成ウィザードが表示されるはずです。

2

こちらの画面が無事に表示されたら次は、名前と説明文を入力し、画面下部の次へボタンをクリックします。

今回は作業ファイルのバックアップになるので名前は「【テスト】作業ファイルのバックアップ」、説明は「作業ファイルをコピーしてサーバに保存」としています。ここまで入力ができたら画面下部の次へボタンをクリックしてください。

3

次へボタンをクリックしていただくと下記のような起動頻度を選択する画面が開きますので、今回のケースでは「毎日」を選択して次へをクリックしましょう。

4

クリックをすると次にいつからこのタスクを開始するのかを聞かれるので任意の日付を入れて次へをクリックしてください。

ここでは日付を2016年9月1日、時間を3時で設定しました。
※皆さんはご自身の状況に合わせて日付と時間を設定していただければと思います。

設定できたら次へを押してください。

5

次にタスクとして実行する内容を選択します。

ご覧になってわかる通り、選択肢のうちの下2つについては非推奨となっており、選択するとエラーが発生してタスクの作成に失敗してしまうので、一番上の「プログラムの開始」を選択してください。

選択できたら再び次へをクリックしてください。

6

クリックすると、写真のような起動するプログラムを選択する画面になりますので、参照ボタンをクリックして起動するプログラムを選択して次へを押してください。

7

次へを押していただくと、これまでの入力内容を確認する画面が出てくるので、下の写真と同じ内容になっていることを確認して完了を押してください。

8

これで毎朝3時に起動するtestcopyを新規タスクとして登録することができました。

登録した内容を確認/変更する

それでは次に、一度登録したタスクに関しての設定を変更したい場合の操作について以下で説明していきます。

今回の記事では、起動時間を3時では早すぎるからやっぱり7時にしようと思った場合を例に取り説明していきます。

新規に登録したタスクの内容を確認するためには、ホーム画面左側のツリー内の「タスクスケジューラライブラリ」をクリックします。

クリックをするとページ真ん中上部に現在登録されているタスクの一覧が出現します。

筆者の作業しているPCでは先ほど登録した「【テスト】作業ファイルのバックアップ」の他にGoogleのUpdateタスクなどが登録されています。

先ほど登録したタスクが表示されていない場合は、「タスクスケジューラライブラリ」を選択している状態で右クリックし「最新の情報に更新」をクリックしてください。

これでも先ほど登録した内容が出てこない場合は新規登録できていない可能性が高いため再度初めからやり直してみてください。

9

無事に一覧が表示されたら細かい登録内容を確認したいタスクを選択します。

今回は先ほど登録した内容の変更を行いたいので、「【テスト】作業ファイルのバックアップ」を選択します。

選択をすると中央下部分にタスクの詳細情報が確認できるはずです。ここから登録内容を変更するためには、変更したいタスクを選択している状態で右クリックをして、「プロパティ」をクリックします。
※変更したいタスクをダブルクリックしても同様の画面が表示されます。

「プロパティ」をクリックすると下の写真のようなプロパティ画面が表示されるので、その画面上の「トリガー」タブを選択し、トリガーに表示されている条件部分を選択した状態で編集ボタンをクリックしてください。

ここまでの操作が無事に行えたら下記の写真のような画面が表示されているはずです。

10

この画面が表示されたら、変更する部分を変更し、OKボタンをクリックします。

今回の記事では起動時間を7時に変更します。

11

変更が無事に完了したら上の写真のように表示が7時に変わっているはずです。

これで無事に「【テスト】作業ファイルのバックアップ」の起動時間を変更することができました。

タスクスケジューラTIPS

最後にタスクスケジューラを使う上で役に立つTIPSをいくつか紹介して終わりにしたいと思います。

①画面右の「タスクの作成」をクリックしてタスクを作る

編集画面と同様のダイアログ形式で細かい設定を指定しながらタスクを新たに作成することができます。

慣れてくるまでは紹介した方法での作成をお勧めしますが、より使いこなしたい場合は使ってみるとよいかと思います。

②プログラムに引数を渡したい場合

実行するプログラムの内容によっては、引数を指定した上でプログラムを実行したい場合があるかと思います。

その場合は、プログラムを指定したページにある、「引数の追加(オプション)」にフォルダ名を入力することで引数を渡して実行することができます。

③作成したタスクを実行しテストを行いたい場合

タスクを新規に追加した場合、無事に実行されるのかが気になるかと思います。

そういった場合は、タスクスケジューラの画面で該当タスクを右クリックし、表示されたメニューから[実行する]をクリックすると、 設定した起動タイミングを待つことなく、即座にタスクを実行することが可能です。

④ログオフ中でもタスクを実行させたい場合

タスクスケジューラで管理しているタスクは、通常タスクを追加した際のユーザでログオンしている場合にのみ、 実行することができます。

この場合、サーバなどでは正常にタスクが実行されません。

ログオフ中でもタスクを実行させたい場合下記の方法によってタスクを実行することが可能です。

まず、[管理ツール]-[タスク スケジューラ]をダブルクリックしてタスクスケジューラの画面を開き、画面左のツリーから対象のタスクを保存してあるフォルダを選択します。

その後真ん中上側に表示された対象のタスクを右クリックして[プロパティ]をクリックすると、[全般]タブの画面下側に「セキュリティ オプション」が表示されるはずです。

そこで[ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する]ラジオボタンを選択することでログオフ中でもタスクが正常に実行されます。

まとめ

今回の記事では新規の登録と登録した内容の変更を行ってみました。簡単に登録ができたのではないかと思います。これだけの作業で毎日手動で行っていた業務を自動化することができます。

ぜひ、今回紹介した作業ファイルのバックアップ以外でも活用し、本当に大切な業務に集中いただけたら幸いです。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

1 2

Check Also

Linux「Wine」の使い方と基礎知識

Linux上でWindowsアプリケーションを動かす「wine」の基礎知識と特徴

Linuxを使う場合にWind …