※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
マクロVBAをご存知ですか?普段使っているExcelもマクロを使うことで、生産性を高くすることが可能です。VBAとはプログラムのことであり、マクロVBAを学習することで、自分の思い通りのExcelマクロも作ることができます。
ここでは、初心者の方におすすめのマクロVBAの入門サイトについて紹介しています。興味がある方は、参考にご覧ください。
目次
マクロVBAをはじめる前に

マクロとは何なのか?マクロVBAをはじめる前に基本的知識について見ていきましょう。
Excelマクロとは?
Excelマクロとは、決まった操作などをマクロを使って自動化したExcelのことです。営業成績や在庫管理、発注表、、、など、1日・1週間・1ヶ月など、Excelで同じ作業の繰り返しが多い場合は、すべて手動でおこなうのは決して生産的な業務のやり方とは言えません。
毎回繰り返す決まった操作については、マクロに記録させることで、その次からは数回のクリックで同じ作業ができるようになります。
関数よりマクロが良い理由
Excelの関数を覚えて作業するよりも、Excelマクロの使い方を覚えた方が作業効率が高いです。
Excel関数の場合、できることは「自動計算」に限られます。また、毎回関数の選択・入力が必要になりますし、間違ってセルを削除すると関数も消えてしまい、関数を大量に使うとファイルが壊れる危険性もあります。
しかし、Excelマクロであれば自動計算以外にデータ集計やグラフ作成なども可能ですし、ファイルへの負荷も少ないです。いくつもシートがあり同じ作業を繰り返す場合も関数よりも短時間で対処できます。
準備しておきたいこと
マクロVBAをはじめる前に、以下3点は準備・できるようにしておきましょう。
タイピングを鍛える
マクロVBAをはじめたいのであればある程度のタイピングスピードが必要です。タイピングスピードが遅いと1個のプログラムを書き上げるのに余計に時間がかかりますし、場数も踏めません。
スピードが速ければ短時間で多くのプログラムを書き上げることが可能で、練習量も増え自然とノウハウが身に付きます。タイピングスピードは大事です。
ショートカットキーを覚える
すべての作業をマウスでしようとすると余計に時間がかかってしまいます。ショートカットキーを覚えておけば、マウスを動かしている間に作業を終えることも可能です。
タイピングをしながらショートカットキーを押すのと、タイピングを止めてマウスを持ち動かしてクリックするのとでは、圧倒的にショートカットキーの方が作業がスピーディーです。効率を高めるためにも主要なショートカットキーだけでも覚えましょう。
Excelの基礎知識を身につける
Excelマクロを学ぶためにも、最低限のExcelの知識が必要になります。Excelの知識がない中で、マクロVBAを学ぼうとしてもイメージを持つことができないためです。「◯◯をしたらExcelの□□に変化がある」など、イメージが持てることで習得スピードも速くなります。
マクロVBAを始める

環境をセッティングする
マクロVBAを始めるためにも、まずは環境のセッティングをおこないましょう。
開発タブを表示させる
まずは開発タブをリボンに登録しましょう。リボンに登録することで、いつでもVBAを起動できるようになります。
VBEを起動
開発タブを開いて、VBE(Visual Basic Editor)を起動します。「Alt+F11」のショートカットキーでも起動可能です。
標準モジュールを挿入、コードウィンドウを開く
VBEタブの「挿入」から標準モジュールの追加をします。追加をすると自動的にコードウィンドウが追加されます。
イミディエイトウィンドウを開く
メニューの表示ボタンからイミディエイトウィンドウを開きます。
VBAプログラムを保存
あとはVBAプログラムを入力して保存するだけです。
マクロVBAの学習サイト9選
マクロVBAに習熟するためには、知識も重要ですが、それよりも実践して手で覚えることが重要です。ここでは、実践の友となるような便利な学習サイトを、学習者のレベルに分けて9つ紹介します。
【初心者編】ExcelVBAをはじめるためのサイト
ExcelVBAをはじめるための基礎知識から解説されていて、まったくの初心者でも安心して学習できるサイトについて紹介しています。
Excel(エクセル)VBA入門
初心者向けのExcelVBAサイトと言えば「Excel(エクセル)VBA入門」という人は少なくありません。「プログラミングの知識がない。。」とまったくの初心者でも、ExcelVBAでマクロを作成しながら学んでいくことができます。
「実際にマクロを作成してみたい!作成しながら学びたい!」という人におすすめのサイトです。
Excel VBA 初心者入門講座
「Excel VBA 初心者入門講座」も、タイトル通り初心者向けのサイトです。「マクロって何?」「ExcelVBAでどんなことができるの?」「そもそもExcelVBAって?」というようなExcelVBAやマクロに関する基礎知識を学べます。
まずは、初歩的な知識をしっかりと習得したいという人におすすめです。
ドットインストール
「ドットインストール」は国内最大級のプログラミング動画学習サイトで、テキスト+動画でExcelVBAを基礎から学べます。1つの動画が長くても3分程度なのでスキマ時間を利用して効率的に学習できますし、集中が苦手な人でも短時間で知識を得ることができます。
mougu
「mougu」は、ExcelやWordの専門技術が学べるサイトで、VBAの基礎知識も身に付けることができます。画像を見ながら実際にマクロの作成や修正などを学習でき、サンプルデータのダウンロードも可能です。
Excel エクセルマクロ・VBA塾
「Excel エクセルマクロ・VBA塾」は、まったくの初心者でも安心してマクロやVBAの勉強ができるサイトです。「マクロとは?」「VBAとは?」という基礎から解説されているので、自分のペースで一つひとつ学んでいくことができます。
【入門編】初心者レベルの次のステップへ
ExcelVBA入門講座
「ExcelVBA入門講座」は、プログラムの基礎から学べるサイトです。全部で10章の講座があり、ワークシートやセルの操作まで体系的に学ぶことができます。VBAを基礎から学びたい人におすすめのサイトです。
よねさんのWordとExcelの小部屋
「よねさんのWordとExcelの小部屋」はExcelやWord、PowerPointなどの基本知識や操作について解説しているサイトで、VBA入門〜実用、関数についても学べます。多くの使用例が掲載されてあり、体系的に学習できます。
【中級者編】実用にむけた学習のためのサイト
@IT Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門
「@IT Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門」は、書籍1冊を無料でダウンロードができます。200ページ超の本ですし、サイトも難しそうに見えますが、基礎知識があれば確かな知識を身に付けていけます。
インストラクターのネタ帳
「インストラクターのネタ帳」はマクロ・VBAに関する記事の量が非常に豊富で、図解もあるため非常にわかりやすいです。VBAの基礎がわかっている人におすすめです。マクロ・VBA以外の知識もたくさん習得できます。
まとめ
「マクロVBAは難しそう。。」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、初心者向けのサイトを使って学習すれば、わかりやすく難しい印象もなくなっていくはずです。
ぜひ、興味がある方は、ここで紹介したサイトなどを使い、学習・作成してみましょう!