※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
「ツイッターで動画を投稿するにはどうすればいいのだろう?」「140秒以上の動画は投稿できないのかな?」など、ツイッターの動画について疑問を感じたがことがある人は少なくないのではないでしょうか。
ここでは、ツイッターの動画投稿方法や動画条件、140秒以上の長時間投稿について紹介しています。
この記事を読むことで、動画投稿かスムーズにでき、140秒以上の長時間投稿も可能になりますので、参考にご覧ください。
目次
ツイッターにアップロードできる動画の条件10個を満たそう

まずは、ツイッターにアップロードできる動画条件について把握をしましょう。大まかにでも条件を知っておくことで、動画投稿もスムーズになります。特に再生時間や動画サイズについて覚えておくと便利です。
ツイッターに動画投稿するための条件10個
ツイッターは動画投稿ができますが、投稿できる動画には条件があるため、条件を満たしたものでなければ投稿はできません。以下がその条件です。
- 動画形式:MOV、MP4、ブラウザではMP4(H264形式、AACオーディオ)
- 映像コーデック:H.264(high-L4.2)
- 音声コーデック:AAC(LC)
- 最大動画サイズ:512MB
- 動画の長さ:2分20秒まで
- 最小解像度:32×32
- 最大解像度:1920×1200(および1200×1920)
- 縦横比:1:2.39〜2.39:1の範囲
- 最大フレームヒート:40fps
- 最大ビットレート:25Mbps
以前は、動画の再生時間は30秒まででしたが、2016年6月に条件が変更されて2分20秒までになりました。
DMや動画の撮影方法を変えても140秒制限にかかる
Twitterのタイムラインに投稿できる動画の最長時間は140秒であり、これはその場で撮影したもの/既に撮影してあるものなど撮影方法に関わらず同様です。
また、タイムラインだけでなくDMで送る場合も140秒の制限はかかるため、Twitterに登録できる動画の制限時間という理解で問題ありません。
スマホからお手軽に投稿する方法

スマホから動画投稿する方法について覚えておきましょう。ここでは、iPhoneの動画投稿方法を紹介していますが、Androidスマホも基本的には同じ方法で投稿できます。
アプリ内で動画撮影→投稿する方法
ツイッターアプリ内で動画を撮影し、その動画を投稿する方法は以下の通りです。
- ツイッターアプリを起動して画面右上の投稿アイコンをタップします(Androidスマホは右下にあります)
- 「カメラ」アイコンをタップします
- 撮影画面が表示されますので、画面左下にある赤いカメラのアイコンをタップして動画撮影モードに切り替えます
- 画面下部中央に表示される赤いカメラアイコンを押している間だけ撮影できます
- 撮影が終了して必要に応じて文章を入力したら「ツイート」をタップすれば撮影動画を投稿できます
赤いカメラアイコンを押す・離すを繰り返すことで複数の動画を撮影することも可能です。また、撮影した動画はドラッグで順番を入れ替えることもできます。動画は正方形サイズとなりますので注意してください。
既に撮影済みの動画を投稿する方法
既に投稿したい動画を撮影して端末内に保存されている場合は、以下の方法で投稿します。
- ツイッターアプリを起動して投稿画面を開きます
- 写真アイコンをタップするとスマホ内に保存されている写真と動画の一覧が表示されます
- 投稿したい動画を選択するとトリミング画面に切り替わります
- 画面下部の青いバーをドラッグしてトリミングを完了したら、あとは「ツイート」をタップすれば投稿完了です
ただし、この方法で動画投稿する場合は、事前に撮影したサイズから変更することはできません。また、複数の動画投稿もできないため注意が必要です。
パソコンからでも簡単に投稿する方法
普段、スマホよりもパソコンでツイッターをする機会が多い人は、パソコン版の動画投稿方法についても覚えておきましょう。スマホ同様、簡単な方法で投稿できます。
動画投稿はスマホ操作とほぼ同じ
パソコンでツイッターをすることが多い人は、以下の方法で動画投稿ができます。方法として、スマホの「既に撮影済みの動画を投稿する方法」とほぼ同じです。
- パソコンでツイッターを起動して写真アイコンをクリックします
- 保存されている写真・動画一覧が表示されるため、投稿したい動画を選択します
- 必要に応じて文章を入力して「ツイート」ボタンをクリックすれば投稿完了です
なお、動画選択後、右下に表示される「トリミング」をクリックすれば、前後の切り取りが可能です。
次ページ:140秒(2分20秒)以上の動画投稿が可能
1 2