※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
「テレビ会議システム」をご存じですか?テレビ会議システムとは、その名の通り、テレビを用いて会議することで、場所や時間に関係なく会議することができるようになるシステムです。
しかし、このテレビ会議システムにはどのような特徴があるのでしょうか。
そこでここではテレビ会議の2つのメリットとおすすめシステムをご紹介します。
用途や費用など、自分に合ったテレビ会議システムを導入してより効率よく、そして多くの人と会議しましょう!
テレビ会議とは

テレビ会議はどんなシステムのことを指すのでしょうか。
ここではまず、テレビ会議の仕組みとWeb会議との違いをご紹介します。
テレビ会議の仕組み
テレビ会議の仕組みは多くは、音声スピーカーシステムとスクリーン、リモコンなどの機器を操作して、遠隔地の場所などを繋げて会議をするシステムです。
かつては電話回線を使っていましたが、近年ではクラウドの発達により、URLを入れるだけでワンタッチで接続でき、会議資料の共有や保存、動画などの再生までができるようになっています。どこにいてもインターネットにさえ繋がっていれば、会議に参加可能です。
Web会議との違い
テレビ会議とWeb会議の違いは、定義としては、大勢が一室に集まり行うのがテレビ会議、個人が自室からネットを介して行うのがWeb会議です。
また、サーバーを介するかどうか、高額な設備や回線を必要とするかどうかでも違ってきます。2つの違いは混同されがちですが、サーバーを介してスマホやタブレットなどでも参加できるのは正確にはWeb会議、サーバーを介さず、設備や回線を必要とするのがテレビ会議です。
テレビ会議の2つのメリット

テレビ会議がどのようなものかはご紹介しましたが、実際にはどんな魅力があるのでしょうか?
ここでは、テレビ会議のメリットをご紹介します。
1. 手軽に会議を行うことができる
まず、テレビ会議のメリットとして手軽に会議を行うことが出来るということが挙げられます。従来なら会議というと、会議室を予約して、お茶やお弁当、資料も用意してと秘書やアシスタントの方は大変でした。
しかし、クラウドなどで画像や音声、または資料がが共有できるようになると、どこにいても問題はないため、自分の部屋で好きなコーヒーを飲みながら会議に参加することも可能です。
また、資料もクラウドで共有できるので、いちいちコピーしてホッチキス留めしてという作業からも開放され、その分の時間を他の仕事に充てることができます。
このように従来ならば1日に会議のために何日も前から準備をしていたりしなければならなかったのが、出席者本人が資料の場所さえ把握していれば、会議のはじまる数分前に準備をしてインターネットに接続し、会議に出席することができるのです。
また、会議の資料もファイルを共有することで、紙ベースではないので、いちいちファイリングしたりということもなく、書類の整理も簡単です。
2. 出張費を削減できる
テレビ会議システムの2つめのメリットは、出張費を削減できるということがあります。会議のために出張するのは、気分転換になって楽しみだった方もおられるかも知れませんが、たった数時間の会議のために飛行機や新幹線代、宿泊費をかけて出張するのは、割に合わない部分もあります。
これだけテクノロジーが発達したのですから、テレビ会議で済む部分はすませるという方針の企業が多いのではないでしょうか?
グローバル企業などでは、10数年前から導入していた企業も多かったですが、最近では日本企業でも、経費削減のためこのテレビ会議システムを導入するところが多くなってきているようです。
おすすめテレビ会議システム7選
1 2