すぐメモをとりたいのに、タイピングだと時間がかかってしまってイライラした経験、ありませんか。
そんな方には、手書きで簡単に入力できる手書きメモアプリをおすすめします。なかには、他データを添付することができるものや、SNSで共有できるものもあるので、用途に合わせた使い方ができるのではないでしょうか。
この記事では、そんな手書きメモアプリのなかでも8つのおすすめアプリをご紹介します。
自分に合った手書きメモアプリを活用して簡単、スピーディーにメモを取りましょう!
スポンサーリンク
目次
1.おすすめ手書きアプリ8選!

手書きメモアプリはプライベートとビジネスの両方で使用できるため、活用することでより良い日常を送れること間違いなしです。
しかし、一口に手書きメモアプリと言ってもアプリが多すぎてどれを使えば良いのかわかりません。そこで、ここでは使いやすくておすすめの手書きメモアプリをご紹介します。
1.手書きメモ
「とにかくスピーディーにメモをとりたい」という方におすすめの手書きアプリです。
手書きメモを使うことで思いついたことや大切な情報などを手書きで記録ができ、データをSDカードに保存することができます。
メモを取ろうと思ってもアプリ起動に時間がかかるものや、入力画面に至るまでに2〜3ステップ踏まなければならないアプリもありますが、手書きメモであれば起動してワンタップでメモが入力できます。
そのため、「メモしようと思っていたこと何だったっけ?」とメモ内容を忘れる心配がありません。そして手書きの際には、線の色や太さを選択することができます。
保存の際は画像形式でできるため、パソコンで作業する人には大変便利な機能です。なお、記録したデータはサムネ形式で表示されるため、すぐに希望のメモを見つけることができます。
詳細はこちらから:
https://play.google.com/store/apps/details
2.MetaMoJi Note Lite
MetaMoJi Note Liteは、まるで本物の紙とペンでメモしているような書き心地を味わえる手書きアプリです。手書きの際には指にしっかりと反応して書けるため、快適に使うことができます。また、PDFを読み込み、そこに注釈などを書き込んで送信することもできます。
最大2,500倍のピンチイン・ピンチアウトが可能で、メモしたデータはMetaMojiクラウドに自動同期されます。FacebookやTwitterなどのSNSにも投稿できるため、他の人とすぐに共有できる点が便利です。
このアプリは手書きだけでなくキーボード入力もでき、画像の貼り付けも可能なので、ちょっとしたメモだけでなく、勉強にも使えます。
たくさんのサンプルノートが用意されているため、初めて利用する際にもわかりやすく、幅広い用途に利用できます。
詳細はこちらから:
https://play.google.com/store/apps/details
3.Notebook-Take Notes, Sync
Notebook-Take Notes, Syncアプリは、AppStore2016年最優秀アプリ賞を受賞している人気の手書きアプリです。手書きだけでなく、画像や音声データも記録できますし、PDFやスプレッドシート、ワードドキュメントの追加も可能です。
チェックリストの作成もできるため、簡単にToDoリストを作り、管理することが可能です。さらに、それぞれのノートはグループ化や並べ替えが可能ですので、使いやすく整理できます。無料のアプリであるにもかかわらず広告はなく、WebClipperやMacアプリも利用可能です。
iMessageで共有したり、AppleWatchとの連携もできますし、色のカスタマイズやテキスト検索もできるなどの利便性の高さが強みです。
TouchIDやパスコードにも対応しているため、他の人に記録を見られる心配はありません。
詳細はこちらから:
https://itunes.apple.com/jp/app/notebook-take-notes-sync
4.toNOTE
toNOTEアプリは、ノートの上に直接書くのではなく、入力部分に手書きした文字を認識して文字が入力されるため、キーボード入力したようなキレイな文字に仕上げることができます。
削除やスペース、改行ボタンもあるので、ちょっとした長い文章もスラスラ作っていくことが可能です。有料プランに加入すると、ノートの紙質を変更できるようになるため、本物のノートに手書きしているような感覚を味わえます。
用途別にノートを使い分けられるなど、簡単に管理ができます。作成したノートはメールやFacebookで他の人と共有することが可能なため、わざわざ共有のためにまとめ直す必要もありません。自動保存機能もついているため、保存し忘れる心配もありません。
詳細はこちらから:
https://play.google.com/store/apps/details
5.ソムノート
ソムノートはかわいいデザインが特徴で、女性におすすめです。手書きメモだけでなく、フォントが変更でき、画像を添付することもできます。さらに、サクサク動作するので、この手のアプリにありがちな動作が遅く使いづらいということがありません。
入力内容や添付ファイルは自動でクラウドにバックアップされ、iPadやパソコンなどで確認することができます。フォルダ管理もできるため、テーマ別に分かりやすく整理することができます。
アプリ自体にロックをかけることもでき、フォルダのみをロックして第三者から見られなくすることも可能なので安心です。テキスト検索機能などの便利な機能や多彩なデザインテーマも用意されています。
詳細はこちらから:
https://itunes.apple.com/jp/app
6.NoteLedge
NoteLedgeは手書きだけでなく、写真や動画、音声データの貼り付けも可能なので、ちょっとした情報から日記、趣味や勉強のまとめなど、さまざまな情報を記録することができます。1TBのクラウドも利用できるため、バックアップをとり、タブレットやパソコンから編集することも可能です。
操作性がよく、本物のノートに手書きしている感覚を味わえます。写真集やレシピブック、アイデアノートなど、さまざまな用途に活用することができるアプリです。
詳細はこちらから:
https://www.kdanmobile.com/ja/noteledge
7.simpleaf
simpleafは、シンプルで操作性に優れた手書きアプリです。通常、Webサイトを見ていてメモしたくなった場合、ホーム画面へ戻ってメモアプリを起動する必要があります。しかしsimpleafであれば、通知センターから起動でき、半透明のノートでWebサイトを見ながらメモすることができます。
オーバーレイ機能を使えことにより、メモを表示したままで別のアプリを使うことも可能です。書いたデータはEvernoteやメールアプリに共有可能なので、すぐに情報を他の人に知らせることが可能です。
「メモする際に他のアプリが使えないのが嫌だ」という人でも安心して使うことができる手書きメモアプリです。
詳細はこちらから:
https://play.google.com/store/apps/details
8.HandNote
HandNoteは画面上の手のひらにメモできるシンプルな手書きメモアプリです。余計な機能が一切ついていないため、サクサク動作します。「とにかくサクサク動く手書きメモアプリがいい」「とっさのときにすぐ使いたい」「特に他の機能はいらない」という方におすすめのアプリです。
詳細はこちらから:
https://itunes.apple.com/jp/app/handnote
まとめ
手書きメモアプリには、ちょっとした情報だけでなくデータや写真をまとめることができるものから、とっさのメモに適したものまであります。
指を動かせばスラスラと文字を書くことができ、動作も軽快です。そのため、タイピングが苦手、もしくは面倒な人にはとてもおすすめなアプリです。
今回ご紹介したアプリはどれも使いやすく、始めて利用する方も問題なく利用することができるはずです。
自分の用途に合ったアプリを活用して、より良い日々を過ごしましょう!