Home / デザイン家電 / キッチン家電 / スマホで遠隔操作ができる!おすすめスマート家電5選

スマホで遠隔操作ができる!おすすめスマート家電5選

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

たくさんのスマート家電製品が販売されていることをご存知ですか。スマート家電を利用すれば、外出先からでもスマホを使って電源のオン・オフや設定調整が自由に操作できます。

エアコンや照明、コーヒーメーカー、掃除機、冷蔵庫、自宅の鍵、カメラなど、さまざまなスマート家電がありますので、導入をしてどんどん生活を便利にしていきましょう。

ここでは、スマート家電を使うメリットやデメリット、おすすめのスマート家電などについて紹介しています。外出が多い方や新しいものが好きな方は、ぜひ参考にご覧ください。

スマート家電を使うメリット・デメリット

ここでは、スマート家電を使う際の主なメリット・デメリットについて見ていきましょう。生活が非常に便利になるメリットだけでなく、リスクやデメリットについても把握したうえで、導入・利用することが大事です。

 

メリット

1:スマホで遠隔操作できる

スマート家電を使うメリットの1つが、スマホで遠隔操作ができることです。各スマート家電専用のアプリをスマホにダウンロードすれば、外出先からでも簡単に操作ができます。

たとえば、外出中にロボット掃除機に掃除をさせたり、帰宅時間に合わせてエアコンや炊飯器を作動させたり、洗濯機をまわしたり、電気の消し忘れを確認して消したり、、、など、さまざまな操作が可能です。

本来自宅にいるときにおこなう操作を、外出先のスキマ時間を使って遠隔操作できるため、より時間を効率よく使えるようになります。

 

2:機能や使用時間の管理

スマート家電のメリットは遠隔操作だけではありません。専用アプリによって各家電の状態を確認したり、細かい設定をすることもできます。

各家電どれくらいの時間使用しているか、バッテリー残量はどれくらいか、購入してどれくらい経つかなどを確認できますし、家族の好みを登録しておいて米を炊いたり、コーヒーをいれることなども可能です。

アプリで状況確認・詳細設定ができるため、家電を見てチェックしたり、都度設定を手作業で変更する必要がありません。

 

デメリット

1:ハッキング

スマート家電はインターネットに接続していますので、ハッキング等のリスクがあります。実際に、スマート家電に埋め込まれたマルウェアから大量のスパムメールが送られたり、専用アプリが第三者に乗っ取られた事件も起きています。

各メーカーもハッキング等の対策を施していますが、スマホやパソコン同様、インターネットに接続したデバイスを使用する以上、リスクに気をつける必要があります。

 

2:スマホが使用できない場合は操作できない

スマート家電は、専用アプリで遠隔操作や状況確認、詳細設定をするため、スマホがあってこそフル活用ができる家電です。そのため、スマホが使用できない場合は操作することができません。具体的には、スマホのバッテリー切れやネット接続ができない場合です。

スマート家電を操作する際は、スマホのバッテリーやネット接続状況をしっかりと確認しましょう。スマホが使用できないと、スマート家電のメリットがすべて失われてしまいます。

次ページ:こんな人におすすめしたい!スマート家電5選

ABEMAは
オリジナル番組が充実!

ステイホームの時間にエンタメを楽しむなら、ABEMAがおすすめです。

「ABEMAプレミアム」に加入すれば、人気の映画やドラマ、オリジナル番組などのエンタメ、スポーツや将棋、ニュースなどをいつでも楽しめます。

下記記事で14日間無料トライアルができる「ABEMAプレミアム」について詳しくご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

1 2

Check Also

おすすめ ハイセンス冷凍冷蔵庫

コスパ最強冷蔵庫!ハイセンス冷凍冷蔵庫の比較と4つの評判

「冷蔵庫が欲しいけど高いから躊 …