SEとは何か?

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

仕事の中には資格を持っていないと付けない職業があります。
大型トラックの運転手や教師、弁護士等がそうです。その一方、資格とは関係なく付ける職業も一杯あります。

そしてシステムエンジニアもそういった職業の一つです。経済産業省では情報処理業務に携わる人のスキルを認定するために各種の「情報処理技術者認定試験」を設けていますが、それに合格しなければなれないという訳ではありません。

システム関係の情報を見ているとたまに見る言葉「SE」。SEは「エスイー」と読みます。では、このSEとはいったいなんでしょうか?

SEとは

eb2fdb3f5e12dba2584a87826e855753_s

 

SEとは略語でシステムエンジニアのことを表しています。

システムエンジニアとは「情報システムの構築に携わるITエンジニア」といった意味の言葉で、情報システムの構築を手がける技術者のことを指します。
ただシステムエンジニアといってもその仕事は幅が広いです。システムの設計から入り、その後の開発、テスト、そして実際の稼働までたずさわります。その間にはユーザーとの打ち合わせをしたり、仕様書などのドキュメントを作成したり、作業の進捗を管理したりといろんな作業が入ってきます。
でも、この全体にわたってたずさわる人は主にロジェクトリーダー、サブリーダーと呼ばれる人たちです。新人の場合はこのどれか一つ(最初は開発が多い)にたずさわりながら仕事を覚えていきます。また設計だけを担当するシステムエンジニアもいます。また、開発は外注の会社に依頼することが多いです。seはどちらかというと開発するというよりも構築するというイメージが強いかもしれません。このように仕事が多岐にわたっているため、身につけなくてはいけないスキルも多岐にわたります。

 

そもそもなぜ資格がなくてもSEになれるのか

一般的に業務ソフトウェアの開発は「元請け」と呼ばれる大会社が有り、その大会社が協力会社である他社から人を集めて開発プロジェクトを作りますが、人を集める際の選考基準として最も重要なのは「実績」や「人柄」であり「情報処理技術者であるかどうか」ではありません。

そして「実績」というのは、ただ単に経験を積んできたという事では無く、これから開発する業務システムが扱う業務について経験や知識があるかどうか? という事なのです。業務ソフトウェアの開発においては業務知識の有無が品質に決定的な影響を及ぼすからです。

例えば、これから作るソフトウェアが人事給与業務に関する物である場合に「年末調整」とは何か? という事を知らないと話にならないのです。
例え情報処理技術者の中で一番、難易度が高い「システム監査士」であっても、人事給与用ソフト開発で顧客との打ち合わせ中に「年末調整って何ですか?」と質問したら顧客の信頼を一挙に失ってしまう事になるのです。
このような事情が有るので情報処理技術者であるかどうかは入社考査においても決定的に有利な要素とはなりません。ソフトウェアの開発会社は長年の経験から「人柄」や「実績」を「システムエンジニアの重要な要素」と考えている事が多いのです。ですので経験者募集において情報処理技術者であるかどうかは、ほとんど問題にはされません。新卒入社の場合には「少しは有利」ですが「人柄」の方が優先されるという点は変わりません。

身に着けるべきスキル

ユーザーと綿密な調整をしなければいけないためコミュニケーション能力が必要になります。
またドキュメントを作るためのドキュメント作成能力、ユーザーにシステムの説明をするためのプレゼンテーション能力も必要です。さらにプロジェクトを管理するためのマネジメント能力も必要になってくるでしょう。その中でも基本となるのが開発技術です。自分で開発はしないといっても、システムで使う技術はある程度知っておく必要があります。開発技術といってもまたこれも多岐にわたります。まず、ソフトを入れるパソコンやサーバーなどのハードに関する技術が必要です。そして、ソフト面ではソフトを作るためのプログラミング言語、データを保存しておくデーターベースに関する技術、またセキュリティ関連の技術も必要になってきます。これらは実際に仕事をしながら学ぶことができますが、体系的に学ぶ必要もあります。

 

SEが取るべき資格

そのときに重要視したいのが資格です。
資格とは一般的に「ある行為を行うために必要若しくは相応しいとされる地位や立場」のことですが、仕事上任務に就くために必要な条件として公に認められている能力も指します。資格は仕事をしていくうちに得られるものもありますが、試験に合格することにより得られるものもあります。システムエンジニアに関するものも試験を受けて合格することにより得られるものがあります。それは大きく分けて2パターンに分かれます。
一つはシステムエンジニア全般に関する情報処理技術者、そしてもう一つが開発技術それぞれについてのものです。

 

情報処理技術者

情報処理技術者の試験ではシステムを構築する上での様々な知識が対象範囲となるため、システムエンジニアに関することを体系的に学ぶことができます。システムエンジニアとしては取得しておきたい資格です。

 

開発技術

一方、開発技術それぞれの資格については、自分が必要となる技術について詳しく学ぶことができます。

それぞれの開発技術はプログラミング言語に関するものや、データーベースに関するものなどいろいろとあります。またほとんどがレベル分けされているので、自分の知識レベルも把握することができます。

 

日商簿記検定一級

「持っていると有利な資格」の代表は経理系の資格です。
もし「日商簿記検定一級」を持っていたら喜んで雇ってくれるソフトウェア開発会社はいっぱいあるでしょう。
なぜなら「全ての会社業務は経理業務に止めを差す」と言われる位に経理業務は重要な業務であり、かつ理解が難しい業務であるからです。簿記一級である、という事は経理業務を理解している、という事であり経理業務を理解していれば他の業務も自ずと見当がつくのです。また全ての会社業務は最終的に経理業務で数値として計上されますので経理の知識が有ると「経理的に見てどうか」という見方が出来ますので顧客から見ると「非常に頼もしい存在」なのです。公認会計士の方が経営コンサルタントとしても活躍されている例が多いという点からも会社業務というのが、いかに「経理的知識と視点」を必要とするものなのか、が分かると思います。システムエンジニアが持つべき資格は「業務に精通している」事を現す物で有るという事です。
経理系の他に「会社業務全般についてコンサルティングスキルを持つ」事を表している中小企業診断士や「人事業務に精通している」事を表す社会保険労務士なども歓迎されます。
いずれも簡単に取得できる物ではありませんが、それだけに取得する価値があると言えます。

注意点

ただし、これらはすべて取得する必要はありません。そのときどきで自分が必要だと思ったもの、体系的に学びたいと思ったもの、自分の知識レベルを把握したいなどの理由がある場合でいいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、seについての説明とそれに必要な資格について説明してきました。必須資格はないものの勉強すべき事柄が非常に多く、大変ですよね。ですがそういった大変さは、社会におけるSEの重要性をたかめているともいえますね。

Check Also

ネットワーク関連の資格一覧

ネットワークエンジニアが取得したい資格一覧とメリット、難易度

既にネットワークエンジニアとし …