Home / ネットワーク・IT / IT基礎知識 / フィンテック / ビットコイン / 仮想通貨3位の理由とは?リップルコインの特徴と動向を分析!

仮想通貨3位の理由とは?リップルコインの特徴と動向を分析!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

2d4053bbd088af9bcb921b99ce7a87d3_s

現在、大きな話題となっている仮想通貨について、あなたはご存知でしょうか。

ビットコイン、リップルコインをはじめとして多くの仮想通貨が普及し始めていますが、仮想通貨は現在ではその種類は1000を超えると言われており、その価値は急上昇の兆しを見せています。

仮想通貨とは、一般的な通貨とは異なり名前のごとく「仮想」の「通貨」で貨幣としては存在しないものの、インターネットなどでサービスや商品を購入する時に支払われる対価として使用されます。

本記事では、仮想通貨の中でも最近になって特に注目を集めているリップルコインについてその特徴と今後の動向などを検証していきます。

仮想通貨の知識に不安がある方や、不安でなかなか手を出しづらいという方、是非参考にしてみてください。

リップルコインの特徴

昨今話題となっている仮想通過の中でも、今回はリップルコインの特徴と購入方法を紹介しましょう。

まずはじめにリップルコインと呼ばれているものの、通貨自体をリップルと呼ぶのではありません。

リップルとは、アメリカの「Ripple Inc」という会社で開発を勧めている金融商品の決済、送金システムのことです。このリップルでは現在の金融商品の送金システムよりも効率的でコストがかからないシステムの普及を目指しています。

では、リップルについて詳しく説明します。

リップルコインとは

リップルコインとは仮想通貨と思っている人も多いでしょう。しかし、実際にはリップルコインという仮想通貨は存在しません。リップルというのは「リップルラボ」という会社が運営している決済システムのことを言います。リップルコインの正式名称は「XRP」です。

「xrp」は、ピットコイン、イーサリアムの次に仮想通貨ランキングに上がってきて、現在3位の実績を挙げています。このリップルは「仲介用の通貨」として運用されています。
例を挙げて説明しましょう。

私たちが海外旅行に行く際には日本円からドルに交換しますね。その場合、仲介役として銀行がありますが、通貨を交換するのには時間と手数料がかかり、手続きが面倒だと感じることが多いでしょう。

そこで登場したのがリップルが行う決済サービスです。それまで時間がかかっていた面倒な作業がカットされ、リップルの決済サービスを利用することで時間も手数料もかからないため、現在大手銀行がリップルの決済サービスに注目しています。

ビットコインとの違い

現状、仮想通貨を利用する人はピットコインで決済していた人が多い思います。しかしピットコインよりもリップルの決済サービスは断然、機能性が優れているとされています。

簡単にピットコインとリップルの違いをいくつか紹介すると、一つ目はビットコインには管理会社がない一方でリップルには「リップルラボ社」という管理会社がある、というが挙げられます。

また、手数料に関して言えば、ピットコインも銀行の取引手数料に比べて非常に安いのですが、リップルは手数料が0.001円以下と、ほとんど無料での取引となります。現在の仮想通貨では、一番手数料がかからない決済サービスはリップルと言えるでしょう。

さらに驚くべきはリップルの決済時間です。ピットコイン決済には5分から10分かかりますが、リップルは秒単位で決済することが可能です。また、送金時間も送金するとほぼ同時に到着するため、待ち時間がなく使いやすい送金手段なのです。

リップルコインの将来性を問う

97789d111e449d44b47c28fab4b1d29a_s

リップルコインは現時点で非常に価値が上昇をしていますが、ビットコインの価値は上昇はさらに急騰しています。しかし、今後は世界的にリップルが中心になる可能性が高く、急激な上昇になるという期待は持たれています。

どこかの大きな銀行がリップルラボと正式な契約をするとなると、高騰する可能性は十分にあります。現在でもその画期的な決済サービスが大きな話題となり、多くの銀行が注目をしている状況なので、将来的に伸びていくのは確実でしょう。

リップルコイン関連の最新ニュース

2017年3月には三菱東京UFJ銀行が採用を決め一躍有名になったリップルですが、その後もゴールデンウイークに暴騰するなど話題を集めました。また5月に入り、ロックアップや取引所の増加などがあり一時期1XRP=48円という高騰になりました。

7月にはゆうちょ銀行、三井住友銀行がリップルの送金システム連合に参加を発表したのです。また、10月16日にSWELLが始まり、順調に価格を上げていくことになりました。さらに11月17日にはアメリカンエクスプレスがリップルネットに加入を決めたという発表がされました。

12月に急騰した価格は4月1日には48円まで下がりましたが、4月12日には75円まで回復しました。1XRP=100円も近いかもしれません。

 

Ripple Netとは

ripple

リップルコインには中央集権機関がないビットコインに比べ、「リップルラボ社」という管理会社があり、さらに世界の金融機関と提携して、国際送金を早く安くするのが目的の「Ripple Net」という組織があります。ここでは、そのRipple Netを構成している3つのシステムを解説致します。

xCurrent

Ripple Netを構成しているシステムの1つ目がxCurrentです。なにやら新しいPCかゲームの名前のようですが、currentとは「空気や水などの流れ」を意味します。通貨のこともcurrencyといいますが、自然に流れる空気や水のように、国際送金もスムーズになることを目標にしており、銀行間の即時決済を可能にするシステムのことを指しています。

このxCurrentはビットコインのように送金の時間がかかるのではなく、リアルタイムでしかも、送受信を行う銀行同士で双方向にメッセージを送ることが出来るのです。異なる銀行のネットワークをまたいでいるにもかかわらず、シームレスかつスピーディーな送金システムになることが期待されています。

xRapid

xRapidは流動性コストを抑えた送金システムを可能にします。現在のところ、とくに国際送金なら額によっては一回の送金に数千円がかかります。国内の銀行間でも3万円以上なら700円以上がかかってしまいます。このシステムを使うと、国際感でどこに送金するにも少ないコストで済みます。これにより、国境を超えたスケーラブルな送金が可能となります。

xVia

xViaはまだ開発中で、将来的には「スタンダードな送金インターフェイス」になる予定です。

インストールすることなく、送金状態を確認したり、請求書情報を添付して送付が可能となります。従来は送金と請求書などは別々に行っていたわけですが、リップルコインのブロックチェーンの中に添付できるというわけです。それにより、送金に付帯する手間も減ることが期待されています。

おすすめ取引所6選

ripple2

それではおすすめの仮想通貨リップルコインが買える取引所をご紹介致します。

bitbank

国内取引所のひとつであるbitbank。国内最大級のセキュリティー対策と全ペア売買手数料無料がウリです。リップルの他、ビットコイン、ライトコイン、モナコイン、イーサリアムも販売しており、国内の取引所としては、取引コイン種類が多いほうです。

BITPoint

2016年3月設立と比較的新しい国内取引所。東証マザーズ上場企業の株式会社Remixpointの完全子会社であることで信頼される取引所です。

レバレッジも国内では最大にかけることができ、自動売買もできるのがウリです。また、MT4という、高機能トレードシステムが最大の目玉となっており、手数料も無料または安いというのが魅力ですが、送金には料金がかかるので注意が必要です。

DMM Bitcoin

2018年1月より営業を開始したDMM Bitcoin。以前は「東京ビットコイン取引所」という名前でした。パソコンやスマホのアプリでも取引可能なのが便利と評判です。

現物取引はビットコインとイーサリアムだけですが、5倍固定のレバリッジ取引では、ビットコインをはじめ、イーサリアム、ネム、リップル、ライトコイン、イーサクラシック、ビットコインキャッシュがあります。

取引手数料は、現物、レバリッジともに無料、レバリッジ手数料は日歩0.04%ロールオーバー時に減算します。

銀行手数料はお客が負担となりますが、クイック入金手数料は無料。仮想通貨の出入庫は無料ですが、マイナーへの手数料はお客負担とのことです。無料と書いてあっても実際にマイナへの手数料はかかったり、レバリッジの手数料がかかったりと、各取引所の手数料の表現にも注意が必要ですね。

GMOコイン

総合インターネット企業であるGMOが運営する仮想通貨販売所。2017年5月開設と比較的新しいです。取引所ではなく、「販売所」となっている点に注意で、仮想通貨をお客同士が取引する市場である、販売所に対し、取引所とは、店から購入する「売店」なのです。しかし販売所では、取引所に比べてお客が儲けにくい価格設定となっていますが、取引所に比べて価格の変動がないため、初心者でまず、仮想通貨をやってみようというレベルの人には向いていると言われています。

GMOコインは、仮想通貨FX取引に特化した販売所で、ユニークなキャラクターのスマホアプリで、ハンディに取引ができるのが魅力です。
しかも、レバレッジは国内取引所では最大の25倍ですが、初心者でいきなりレバレッジをかけるのはハードルが高いかも知れません。

Bit Trade

Bit Tradeは、2016年設立の日本の仮想通貨取引所。ビットコインのほか、イーサリアム、リップル、ライトコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュを買うことができます。2017年9月には、金融庁による仮想通貨交換業者の登録を受け、より信頼性を獲得した業者と言えます。

リップルに関しては売買手数料が0.25~0.45%と割高で、他の通貨も預け入れ手数料は無料ですが、引き出しや銀行手数料がそれぞれかかるところを見ると、やはりすべて無料の取引所との差が気になってしまいます。

しかしセキュリティーの面では万全の体制を整えており、設立当初から、マルチシグやコールドウォレット管理は当たり前に行われてきました。それゆえに金融庁の登録業者になっているというのもうなずけますね。

おすすめウォレット2選

それでは、リップルコインをはじめとする仮想通貨の管理におすすめのウォレットをご紹介致します。

GATEHUB

リップルコインを安全に保管できる、ウェブウォレットタイプのウォレットであるGATEHUB。取引所内のウォレットと違い、秘密鍵(シークレットキー)で管理できるタイプのウォレットなので、それに比べるとセキュリティーがぐっと高まります。

しかし、オンライン上にあるということは常にハッカーの目標対象にあるということなので、ハードウォレットなどのコールドタイプのウォレットよりはセキュリティは低いです。秘密鍵をウェブウォレットの管理者にあずけているようなものなので、ウェブウォレットに入れておくのは、せいぜい資産の1~2割にしたほうが無難です。

Ledger Nano S(レッジャー・ナノエス)

ウォレットには、いろいろなタイプのものがありますが、このLedger Nano Sはハードウォレットの一種になります。PCにUSBで接続するタイプのハードウォレットではTresorと同様、とても売れているウォレットで、特にコインチェックのNem流失事件後にはバカ売れしました。しかし、ニセモノも出回っているため、通販でもフランスの本店からの購入がおすすめです。

PCに本体を接続し、ボタンを押すだけのシンプルな使用方法が特徴ですが、仮想通貨の出し入れには、ブラウザ(Chromeのみ)を使用します。普段、他のタイプのブラウザを使っている人には慣れないのでちょっとおすすめできないかも知れません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はリップルコインの特徴についてお伝えしました。

2013年に開始されたリップルは順調に価格を伸ばしてきました。

ビットコインと比較されがちなリップルですが、その安定性や利用時の機動性の良さ・手数料の安さから今後はもっともっと価値を上げていくと考えられます。

仮想通貨は価値が変動しやすかったり、信頼性に不安を持たれやすく、なかなか手が出しにくいという方も多くいらっしゃると思いますが、今後ますます社会がIT化されて行くことを考えると非常に重要性や存在意義は高まっていくと考えられます。現時点でも大手銀行や量販店でも導入が進んでいます。

仮想通貨の流通度が高まった際、出遅れることなくしっかりと使いこなせるように勉強しておくことがお勧めです。ぜひ参考にしてみてください。

Check Also

何で仮想通貨の流出は発生するの?セキュリティの仕組みと流出要因

世間を騒がせている仮想通貨の流 …