※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

PayPalという決済サービスがあることはご存知でしたか。通常のクレジットカード決済とは違い、PayPalにクレジットカードを登録すれば店舗へクレジットカード情報が渡ることはありません。
さまざまな決済で使えて、クレジットカード独自のポイントも貯まるなど、非常に便利です。今回は、PayPalの基本的内容や特徴、メリット、使い方や注意点などについて紹介しています。
「PayPalをはじめて知った」という方など、ぜひ参考にご覧ください。
目次
1.PayPalの使い方

まずは、PayPalのアカウント作成やクレジットカード情報の登録、使い方、メリットについて見ていきましょう。
1.PayPalを使う5つのメリット
PayPalを使うためにも、どのようなメリットがあるかを事前に把握しておきましょう。ここでは、主な5つのメリットについて見ていきます。
1.PayPalはクレジットカード情報が店舗に渡らない
PayPalを利用する最大のメリットが、クレジットカード情報がいろいろなショップに渡らないことです。通常、ネットショッピングなどでクレジットカード支払いをすると、クレジットカード番号やCVC/CVVコードなどを入力しなければなりません。
そのため、クレジットカードを利用すればするほど多くの店にクレジットカード情報が渡ってしまいます。PayPalであれば金銭授受の仲介をするため、どれだけクレジットカードで支払いをしてもクレジットカード情報が店舗へと渡ることはなく安心です。
2.トラブル時の保護プログラム
PayPalには買い手保護制度があるため、万一の際も安心です。PayPalを使って購入した商品が届かない場合や、説明内容とまったく違う場合など、問題が生じた場合に支払いから180日間以内であれば返金手続きができます。もちろん、一定の条件はクリアしなければなりませんが、安心して買い物をすることができます。
3.手数料無料
PayPalは利用者からすれば非常に便利なサービスでありながら、手数料は無料で使えます。アカウントの維持費や利用費などもかかりません。
4.クレジットカードのポイントも貯まる
PayPalが仲介役となるため、「クレジットカードのポイントが貯まらないのでは?」と心配になる方もいると思いますが、PayPalであってもクレジットカードのポイントは貯まります。
ただし、利用できるクレジットカードが限られますので、何種類もクレジットカードを持っている場合は、最もポイント還元率が高いカードをPayPalへ登録した方がいいかもしれません。
5.セキュリティが高い
PayPalは最先端のセキュリティで24時間365日いつでも監視をしているなど、安心安全に使っていけるようにセキュリティが施されています。
2.アカウント作成
PayPalを使うためには、まずPayPalのアカウントを作成しなければなりません。アカウントを作成して、クレジットカード情報などを登録すれば、決済の際にPayPalを使えるようになります。アカウント作成自体はとても簡単ですし、時間や手間もかかりません。
アカウント作成方法
アカウントを作成するにはPayPalの公式サイトで「新規登録」を選択し、「パーソナルアカウント」か「ビジネスアカウント」かを選びます。
パーソナルアカウントとはショッピングなどで利用する人向けのアカウントのことで、ビジネスアカウントとは商品を販売する方など、サービスを行う方向けのアカウントのことです。一般的な利用だけであればパーソナルアカウントになります。希望のアカウントを選択したら、その後、居住地域、メールアドレス、パスワードを入力して進めます。
次に、名前・生年月日・国籍・住所・電話番号を入力して「同意して、アカウントを作成」をクリックすれば、クレジットカード情報の登録画面へと移ります。
3.クレジットカード情報の登録
PayPalを利用するにはクレジットカード情報の登録が必要です。アカウント作成同様、入力に時間はかかりませんので、クレジットカードを用意して早速登録をしましょう。
登録の手順
PayPalのアカウント情報の登録が完了すると、クレジットカード情報の登録画面へと移行します。画面には「デビットカードまたはクレジットカードを登録すると〜」と表示されており、カード番号・カードの有効期限・請求書住所・カード確認コードを入力して「カードを登録する」をクリックします。
これにより、クレジットカードの情報登録が完了となり、毎回支払いのたびにクレジットカード番号などを入力する必要もありません。
4.支払い場面でPayPalを選ぶ
実際に支払いをする際は、支払い画面でPayPalを選ぶだけです。選択をするとPayPalのページへと移動しますので、アカウントパスワードを使ってログインをします。
ログインをすると登録しているクレジットカード情報が表示されるため、間違いがないか確認をして、最終確認をすればPayPalでの決済が完了します。
2.PayPalを利用する際の注意点

PayPalは非常に便利なサービスでありますが、利用する際に注意しなければならないこともあります。それは、支払限度額とID・パスワードに関することです。これらの注意点は事前に把握したうえで、使用するようにしましょう。
1.支払限度額を設定しなおす
PayPalでは、不正利用を防ぐために、もともとの支払限度額が10万円までに設定されています。そのままでは10万円以上の利用ができないため、10万円以上の利用の場合は事前に支払限度額の解除・設定が必要です。
設定方法
PayPalのマイアカウントより「限度額を表示」を選択し、「支払い」の「本人確認」を選択します。また、この際の支払限度額が10万円までになっていることを確認します。
「確認を開始」をクリックして、名前や生年月日、住所、職業、電話番号などを入力して、本人確認書類をアップロードします。ファイルの送信などが完了すると、後日PayPalからハガキが郵送で届きます。
ハガキには暗証番号が記載されており、PayPalへログインして「転送不要書留郵便で暗証番号をお送りしました。こちらをクリックして5桁の暗証番号を入力してください」をクリックして、「暗証番号を入力」を選択します。
そして、ハガキに記載されている暗証番号を入力して、「マイアカウント」の「限度額を表示」を選択し、「引き出し」の「限度額の解除」をクリックすれば、支払限度額を変えることができます。
2.IDとパスワードの管理を徹底する
PayPalを利用するにあたり、IDとパスワードの管理はしっかりと徹底しなければなりません。IDとパスワードを忘れてしまったら、マイページへログインすることもできませんし、PayPalを使った支払いもできなくなってしまいます。
また、IDやパスワードが漏えいしてしまうと、いかにセキュリティが高いPayPalであっても不正利用される可能性があります。
まとめ
PayPalを使用したい場合は、アカウントを作成しクレジットカード情報を登録すれば、すぐに使うことができます。PayPalであれば買い物のたびにクレジットカード番号を入力する必要はありませんし、クレジットカード情報が店舗に渡ることもありません。
興味がある方は、早速PayPalアカウントを作って使ってみましょう!