※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
Macを最初に使い始める時には、まずアカウントを作成する手順があり、ユーザ名を決定する必要があります。ふだんはログインに使用するくらいであまり意識することはありませんが、アカウントのユーザ名はシステムと深く関わっている重要な事項です。たとえばユーザのファイルが保存されるホームフォルダは、アカウントのユーザ名と同じ名前になっていたりします。
システムの動作と深く関わっている事柄だけに、Macのアカウントのユーザ名を変更するのはかんたんにはいきません。しかし時には、あまりおすすめしませんが、ユーザ名を変更したいと思うこともあるでしょう。
本稿ではユーザ名を変更する方法について説明します。
Macでユーザ名を変更する際の注意点
ユーザ名を変更する手順を誤ると、ログインができなくなるなど通常使用に影響が出る恐れがあります。
また、正常にユーザ名を変更できても、アプリケーションによっては不具合が出る場合があり、下記を確認しておくことが大切です。
- 事前にシステム全体のバックアップを取っておく
- バックアップからの復元方法をよく確認しておく
本稿の手順はOS X 10.11 El Capitanで確認した方法を記載します。
別のバージョンのOS Xをお使いの場合は異なる手順になる可能性がありますのでご注意ください。
Macの日本語ユーザー名を変更する方法
Macアカウントのユーザー名には日本語表記のものと英語表記のものが多くあります。
本記事で大きく取り上げるのは、システムとも深い関わりのある英語表記のものではありますが、時には日本語表記のものを変更したい場合があります。
日本語表記のユーザー名は、システムと大きな関わりがあるわけではないため、ある程度自由に変更を行うことができます。変更方法もとても簡単で下記の手順で行うことができます。
- 「システム環境設定」を開く
- 「アカウント」を開く
- 左下の鍵マークをクリックしてパスワード認証を通す
- 「パスワード」タブのユーザー名の内容を変更する
- 保存する
日本語表記のユーザー名を変更したい場合は、上記手順で行いましょう。
次からはシステムとの影響が大きい英語表記のユーザー名を変更する方法をご紹介します。
実際に手順を行う際にはバックアップをとり、問題が生じた場合も元に戻せる様にしましょう。
Macの英語ユーザ名を変更する方法
ユーザ名を変更するには、変更したいユーザ以外の管理者ユーザがひとつ必要になります。
変更したいユーザ以外の管理者ユーザがない場合は作成する必要があります。
管理者ユーザを作成する
管理者ユーザを作成するには、
1. メニューバーのアップルメニューから「システム環境設定…」をクリックします。

2. システム環境設定の「ユーザとグループ」環境設定をクリックします。
3. ユーザとグループ環境設定がロックされている場合は、ウィンドウ左下の錠のアイコンをクリックして管理者パスワードを入力し、ロック解除してください。
4. +ボタンをクリックします。
5. 「新規アカウント」は「管理者」を選択して、その他の情報を適切に入力し、「ユーザを作成」をクリックします。
これで新しい管理者ユーザが作成できました。
ホームフォルダ名を変更する
1. 変更したいユーザ以外の管理者ユーザでログインします。
2. 起動ドライブの「ユーザ」フォルダをFinderで開きます。ユーザフォルダを開くには、Finderの「移動」メニューから「フォルダへ移動…」をクリックし、「フォルダの場所を入力」ダイアログに「/ユーザ」と入力して「移動」をクリックします。
3. 変更したいユーザのホームフォルダの名前を、変更したいユーザ名にします。本稿ではユーザ名「taro」を「jiro」に変更してみます。フォルダの名前を変更するときパスワードの入力を求められるので、ログイン中のアカウントのパスワードを入力します。
1 2