※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

非常に多くの人が利用しているLINEニュース。機能性と操作性が優れており、自分の必要とするニュースを効率よくサクサクチェックできるのが特徴です。LINEアプリ内で「ニュース」タブを選択するだけでなく、「LINEニュース」アプリも提供されており、どちらも非常に使いやすく、快適に情報収集ができます。
今回は、LINEアプリ内のLINEニュースやLINEニュースアプリの、特徴や使い方について紹介しています。どちらも機能性・操作性のほとんどが似ているため、この記事を読んで特徴を理解し、自分の使いやすい方を利用しましょう。
目次
LINEニュースの特徴

LINEニュース・LINEニュースアプリに、どのような特徴があるのか把握することで、より効率的に使えるようになります。他のニュースサイト・アプリにはない特徴もあるため、しっかりと把握して、うまく活用しましょう。
ここでは、LINEニュースの主な特徴について紹介しています。
朝刊(8:00)、昼刊(12:00)、夕刊(20:00)の1日3回のニュース
LINEニュースの特徴の1つが、朝刊・昼刊・夕刊が配信されることです。公式アカウントを友だち追加すれば、これらの情報に加え、災害情報や大きなニュースを受け取れます。
動画ダイジェスト
LINEニュースアプリには、動画ダイジェスト機能が搭載されています。5秒動画が100本近く収録されており、どのようなニュースか簡単に把握が可能です。急いでいるときでも、スキマ時間を利用して「今日はどんなニュースがあったか」を動画でチェックできます。
テキストを読まなくても、そのニュースの大枠を知れるため、さまざまなニュースを網羅的なチェックが可能です。
関連ニュースがチェックしやすい
LINEニュースは、関連ニュースがチェックしやすいのも特徴です。1つのニュースをチェックすると、下にスクロールすれば関連ニュースや同ジャンルのニュースが表示されます。効率よくニュースのチェックができるので便利です。
サクサク操作できる
LINEニュースを使ってみるとわかりますが、非常に動作が軽いため、サクサクとニュースチェックが可能です。ニュースサイト・ニュースアプリによっては、動作が重いものもあり、チェックするのにストレスを感じてしまいます。
LINEニュースであれば、スピーディーに操作ができるため、ストレスを感じにくいです。
LINEニュースの使い方

ここでは、LINEニュースならではの使い方について見ていきましょう。
キーワード検索
LINEニュース内ではキーワード検索が可能です。画面右上の検索マークをタップして、キーワードを入力すれば、すぐびキーワードを含むニュースを表示してくれます。
マガジンの購読
LINEニュースでは、各種「マガジン」も無料で読むことが可能です。マガジン配信設定画面で、希望するマガジンの「追加」をタップすれば、配信されるようになります。
自分の好きなジャンルのマガジンを読むようにすれば、より多くの情報収集が可能です。マガジンの確認・追加方法は以下のとおりです。
- LINEニュースの画面左上の「三」をタップします
- 「マガジン一覧」を選択します
- オリジナルの21誌の中から希望のマガジンを選びます
- あとは「追加」をタップすればマガジンの追加が完了です
以下のマガジンが用意されています。(2018年10月時点)
- なにここ行きたい!
- 東京トレンド
- テレビ大好き。
- 炎上ゴシップ
- カルチャーつまみ食い
- 見とけ!このマンガ
- インターネッツが好き
- 野郎メシ
- やっぱり美女が好き。
- 女子力UP! など
ムックの購読
LINEニュースでは、マガジンだけでなくムックの購読も可能です。ムックの追加方法は以下のとおりです。
- LINEニュースの画面左上の「三」をタップします
- 「ムック一覧」を選択します
- 希望のムックを選び「追加」をタップすればムックの追加が完了です
以下のムックが用意されています。(2018年10月時点)
- ガール世代のトレンド満載!
- お酒で広がる街の景色
- 超かわメイク試してみる?
- センスと遊び心のある生活
次ページ:LINEニュースのカテゴリ一覧
1 2