※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
いまや「電卓」という言葉が死語になるほど、スマホなどの計算機アプリが普及していますよね。計算機アプリがあれば電卓を持つ必要もなく、ちょっとした計算でも使えます。
でも、計算機アプリってたくさんあるし、何が違うのか分からない…。そこでここでは、手軽に計算できて、インターフェイスも楽しい、iPhone,Android,PCごとの人気の計算機アプリをご紹介します。
本記事を参考に、自分に合った使い勝手のいい計算機アプリを見つけてみてください!
iPhoneで人気の計算機アプリ5選

では、まずiPhoneの人気電卓アプリをご紹介致します。純正の電卓アプリの他ではどんなものが人気なのでしょうか?
計算機+式が見える電卓
なんとも印象的なネーミングですが、ほんとうに「式」が見える「計算機+式が見える電卓」なのです。
というのも、複雑な計算をしていると、途中で式が間違っていないか?と心配になることがあるかと思いますが、この「式が見える電卓」では、式を表示してくれるのです。
また、打ち間違いなどをしたかな?というときにも確認ができるのでとても便利で、純正よりも使いやすいという評価も高いです。
そのため、仮に式が間違っていたらそこだけピンポイントで修正するだけで、クリアせずに計算を続行することができます。
また、三角関数や高次の数式にも対応していますので、高校生のレベルの高い数学などの勉強にも役立ちます。もちろん無料です。
Photomath
無料の上、スタイリッシュなアイコンとネーミングが魅力のPhotomathですが、使い勝手も魅力的です。
最大の特徴として、カメラで文字を読み取って、自動で計算してくれるので、打ち込む手間が省けます。
また、途中の式も確認できますので、打ち間違いをしたかな?というときにも便利。
高校レベルの数学にも対応できますので、参考書のお供にもおすすめです。
もちろん、普通の計算機としても使えますので、サブの計算機として持っていても便利です。ただ、日本語対応していないのが、ネックと言えばネックですが、英語の勉強にもなります。
計算機プラス – 世界で最も人気の計算機
この「計算機プラス」は、世界で最も人気の計算機で、インターフェイスはもちろん、アイコンも、実機の計算機を模して作られているので、ビジュアル的に見慣れており、とても使いやすいです。
次々と足し算が続く場合などは、押し間違いも気になるところですが、この計算機なら計算履歴が「筆算調」で表示されますので、仮に押し間違いがあればそこだけ修正することで、計算を続けることが出来ます。
高度な計算には対応していませんが、シンプルに計算ができればそれでいいという方におすすめ。
黒のスキンに変更することができるので、ますます「本物の電卓を使っている感覚」で使うことができるのが魅力です。
電卓+シンプルでスタイリッシュな計算機アプリ
この「電卓+シンプルでスタイリッシュな計算機アプリ」では、バーゲン時などに便利な「三割引き」の計算にも対応したアプリです。
日本語未対応の計算機アプリが多い中、ちゃんと日本語対応しており、ゆず色、抹茶色などの日本的なカラースキンもデフォルトでついているのが嬉しいです。
数字も大きめで見やすく、とても計算しやすいです。例えば3980円の3割引なら「3980-30%」と入力するなど、シンプルな計算方法でOKの三割引き計算のほかはパーセンテージ計算も得意です。
ただ無料のため、せっかくシンプルでスタイリッシュなのに広告が表示されるのが難点。これも有料版にすることでクリアできます。
次ページ:計算ノート= 計算機 + メモ (CalcNote LE)
1 2