Home / Apple / iPhone / iPhone7で使えるApplePayはおサイフケータイ?!ApplePayの魅力と設定方法

iPhone7で使えるApplePayはおサイフケータイ?!ApplePayの魅力と設定方法

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

コンビニのちょっとした買い物や駅を利用するときにわざわざお財布からお金を出したり小銭を用意する必要の無いおサイフケータイに魅力を感じる方も多いのではないでしょうか。おサイフケータイは電子マネーを利用したお財布と携帯を合体させたサービスですので、電子マネーならではの利点が数多くあります。

小銭が増えてお財布がかさばることも無く、何にいくら使ったかなどの管理もしやすい、万が一のときのセキュリティ面も安心などさまざまなメリットのあるおサイフケータイですが、iPhoneでは長らく利用することができませんでした。

しかし、ついにiPhone7で「Apple Pay」に対応したことで、iPhoneで電子マネーを利用することができるようになりました。そこで、「Apple Pay」の使い方やメリットなどをおさらいしていきたいと思います。

「iPhone 7」が「Apple Pay」開始

長らくiPhoneで利用できなかったおサイフケータイですが、iPhone7で「Apple Pay」というサービスが開始されたことによりiPhoneでもおサイフケータイと同様に電子マネーを扱うことができるようになりました。

厳密には「Apple Pay」とおサイフケータイは違うものになりますが、クレジットカードなどを登録することでおサイフケータイと同様に利用することができます。「Apple Pay」を利用することでコンビニでの買い物や駅の改札などでお財布を取り出すことなく、iPhoneひとつで済ませることができるのです。

おサイフケータイでは、電子マネー「nanaco」「WAON」「楽天Edy」が定番

現在おサイフケータイでは電子マネーの「nanaco」「WAON」「楽天Edy」などが定番となっていますが、残念ながら「Apple Pay」ではこれらの電子マネーは利用することができません。これらを利用している方が多いために今後対応される可能性はありますが、今現在は利用することができないので注意してください。

iPhoneで使えるのは「Suica」「iD」「Quicpay」の3つのみ

現在iPhoneの「Apple Pay」で利用できる電子マネーは「Suica」「iD」「Quicpay」の3つのみとなっています。利用できる電子マネーの種類はまだ少ないですが、「Suica」は日本で最高の発行枚数を誇る電子マネーであり、とくに東日本に在住されている方なら殆どの方が利用されているかと思います。

また、後払いでチャージ不要の「iD」や「Quicpay」などの利用者数が多い電子マネーも揃っています。今後対応する電子マネーが増えることには期待できますが、現在でも充分便利な使い勝手を持っています。

Apple Payという独自の決済サービスでクレジットカードが必要

「Apple Pay」とおサイフケータイとでは「スマホがお財布の代わりになる」という点では同じですが、決済までの仕組みが異なっています。そのため、「Apple Pay」の利用には事前にクレジットカードを登録するという準備が必要になります。

「Apple Pay」では「Suica」などの登録した電子マネーへのチャージや「iD」「Quicpay」での支払い、インターネットを利用した買い物などの決済にクレジットカードを登録して利用する仕組みになっているので、「Apple Pay」に対応したクレジットカードが必要になってきます。

「モバイルSuica」利用でスマホを改札にかざし通れる

JR東日本が提供している会員制サービス「モバイルSuica」を利用することでiPhoneを改札にかざすだけで通過することができるようになります。西日本用の「ICOCA」などは対応していませんが、西日本などに在住されている方にもアプリを利用することで「Suica」を入手することができるため、iPhoneで電車を利用することができます。

アップルウォッチなら、スマホを出さずに腕時計をかざして通れる

アップルウォッチを利用している方であれば、ポケットから定期券やiPhoneを取り出すことなく改札を通過することができます。「Apple Pay」や「モバイルSuica」を導入したiPhoneとアップルウォッチをペアリングさせることで腕時計を改札にかざすというだけの簡単な動作で電車に乗ることができます。

あらかじめチャージに使うSuicaカードかSuica定期券にデータを転送して使用

チャージに使うための「Suicaカード」や「Suica定期券」のデータをiPhoneに転送しておくことで、iPhoneを「Suica」として利用できるようになります。こうすることで朝の混雑している改札などでもiPhoneを改札にかざすだけで電車を利用できます。

ただし、iPhoneにデータを転送した「Suicaカード」や「Suica定期券」自体は改札で利用することができなくなってしまいますので、その点には注意をしてください。

Apple Payという仕組みで、クレジットカードからチャージして使う

「モバイルSuica」を利用することでクレジットカードから登録した「Suica」へのチャージがどこでも行えるようになったり、金額が足りない場合に自動で設定した金額をクレジットカードからチャージしてくれる「オートチャージ」機能が利用できたりしますので、とても便利なものになります。

Suicaカード利用には、JR東日本が発行の「Suica」アプリをインストール

JR東日本が発行しているアプリ「Suica」を利用することでアプリ内で「Suica」を発行することができます。通常の「Suica」と同様に定期券やオートチャージに対応しており、複数の「Suica」を発行することなどもできます。

また、「Suica」カードを通常発行している首都圏内以外に在住の方でも「Suica」アプリを利用することで「Suica」カードを発行することができるので、「Apple Pay」でiPhoneを「Suica」として利用したい場合は「Suica」アプリから「Suica」カードを発行し、「Apple Pay」へ関連付けることができます。

Suica機能付きのクレジットカードでは取り込みができない

「ビュー・スイカ」カードなどの「Suica機能付きクレジットカード」は「Suica」として取り込むことができないので注意してください。ただし、クレジットカードとしての機能は「Apple Pay」に取り込むことができますので、決済用のクレジットカードとして利用することは可能です。

チャージはアプリ上で簡単にすることができ、最大2万円まで

iPhoneの「Suica」アプリを利用することで、チャージをアプリ上で簡単に済ませることができます。チャージ上限は2万円までですが、「Apple Pay」とともに利用することでクレジットカードから簡単にチャージしたり、自動でチャージしてくれる「オートチャージ」機能を利用することができます。

PASMOは使用不可、パスモの定期券は搭載不可

電車のほか、バスなどの交通機関で利用できるICカード「PASMO」ですが、こちらはモバイル版が存在しないために「Apple Pay」との連携を行うことができず、iPhoneに搭載することができません。

「PASMO」公式の発表では今後もモバイル対応をする予定が無いという消極的な姿勢なため、残念ながらiPhoneに搭載できる日がくることはあまり期待ができません。「Apple Pay」を活用するのでしたら他のカードに乗り換えることを検討するのもひとつの手かと思います。

Apply Payに対応しているクレジットカード一覧

「Apple Pay」で利用できるクレジットカードは限られており、すべてのクレジットカードが登録できるわけではありません。「Apple Pay」用に新しくクレジットカードを作成しようという場合は、あらかじめ対応しているかどうか確認しておくようにしましょう。

今後「Apple Pay」で利用できるクレジットカードが増える可能性もありますが、現在利用できるものは一度利用すれば年会費が無料になる、「Suica」チャージでポイントが溜まる、キャッシュバックがあるなどのさまざまな特典のあるものもあります。現在利用しているクレジットカードが対応していない場合でも、「Apple Pay」用に一枚作成するのも良いでしょう。

以下が現在「Apple Pay」に対応しているクレジットカードの一覧になります。

  1. アメリカンエクスプレスカード
  2. JCBカード
  3. MasterCard
  4. イオンカード
  5. au WALLETクレジットカード
  6. オリコカード
  7. セゾンカード
  8. Softbankカード
  9. T3キュービックカード
  10. dカード
  11. Viewカード
  12. 三井住友カード
  13. MUFGカード
  14. 楽天カード

iPhoneのApple Payでクレジットカードを登録する手順

1 2

Check Also

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

今回は、iPhoneで電話中に …