※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
いまや家のPCよりも出先のiPhoneで検索するということも多いですよね?でもやっぱりじっくり調べ物をするには家、という方も多いでしょう。
iPhoneでなんだかネットのつながり方が遅いな、と思ったらWi-Fiが切れていた、なんて経験はありませんか?回線の状態がそれほど悪くなくても、iPhoneのWi-Fiが切れてしまうってことがあるのです。
10秒程の断続的な接続、家族のiPhoneは問題なく接続しているのに自分の接続だけ切れる、など症状はさまざま。ここではiPhoneでWi-Fiが切れる原因と対処法をご紹介していきます!
目次
iPhoneでWi-Fiが切れてしまう原因3つ

ではまず、iPhoneでWi-Fiが切れてしまう原因について見てみましょう。
iPhoneの設定の問題
とくにiOS11.4になってから、勝手にWi-Fiが切れてしまうという報告が多数上がってきているようです。
しかし、iPhoneの設定がそもそも違っているのが原因という場合も多いのです。特に多いのがiPhoneの設定が「機内モード」になっていること。海外旅行から帰って、そのまま「機内モード」になっていませんか。
この場合は、設定を開くとすぐにある「機内モード」のスライドボタンをオフにするだけで解決します。
Wi-Fiルーターの問題
iPhoneのWi-Fiが切れてしまうのには、Wi-Fiルーターの問題もあります。Wi-Fi機器のある位置がiPhoneの位置から遠かったり、ドアや引き戸などがたくさんあったりということも原因しています。
また、Wi-Fiルーターもいわゆる「消耗品」です。毎日使うものなのでやはり消耗していきます。あまりに古いものですと規格が古くなってスピードが出なかったりする場合もありますので、修理をするよりは5000円程度のものに買い換えることをおすすめします。
iPhoneのアプリが問題の場合
iPhoneのWi-Fiがつながらない場合、まずはiPhone側か、Wi-Fi機器のどちらに問題があるのかを調べましょう。iPhoneが機内モードになっておらず、またWi-FiとiPhoneの位置も問題がないにも関わらず繋がらないという場合には、ひょっとしたらiPhoneに入れているアプリに問題があるかもしれません。
そのアプリをアップデートしないとWi-Fiのつながりも悪くなる場合もありますので、バージョンのアップデートを試してみましょう。
iPhoneでWi-Fiにうまく接続できない場合の対処法①:iPhoneに問題がある場合

それではiPhoneでうまくWi-Fiに接続できない場合の対処法を3つ、ご紹介致しましょう。いったいどんな対処法があるのでしょうか?
iPhoneを強制再起動する
iPhoneのWi-Fiがうまく繋がらない場合、iPhoneを強制再起動することによって、繋がるようになることがあります。
iPhoneのデータは一切消えませんので、ご安心下さい。
iPhoneの強制再起動のやり方は、機種によって違いますが、最新型のiPhoneXならば、サイドボタンと音量ボタンを、同時に長押しし、出てきたスライドボタンをスライドすれば電源が切れます。
なお、iPhoneXの電源オフにはちょっとしたコツが要り、サイドボタンだけを押すとSiriが起動してしまったり、音量ボタンでも「上げる」ほうとサイドボタンを同時に押すだけだと「スクリーンショット」の撮影となってしまいますので、電源オフをするには、確実に「長押し」するようにしましょう。
次ページ:iOSを最新バージョンにする
1 2