※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回は、iPhoneのための三脚スタンドの選び方について紹介いたします。多くの人がiPhoneで写真撮影やムービー撮影をおこないます。
友達と遊ぶときや旅行に行ったとき、イベントのときなどは尚更です。しかし、どんなシチュエーションでも手に持って良い写真が撮れるかというとそうでもありません。
しかし、三脚スタンドを使うことで、どんな場所でもキレイにブレない写真を撮ることができます。今回は、iPhoneの三脚スタンドの選ぶ方を中心に、おすすめの三脚スタンドも紹介いたします。ぜひ、ご覧ください。
目次
iPhoneのための三脚スタンドの選び方
軽量でコンパクトかどうか
iPhoneの三脚スタンドを選ぶ際は、軽量かどうかがすごくポイントになります。一眼レフなどの三脚とは違い、常に持ち歩けるものが必要ですので、軽量なものを選ぶようにしましょう。
重くて持ち運びにストレスがかかるようであれば、わざわざ持って行こうとは思いません。軽量でかつ、コンパクトに収納できるものが便利です。iPhoneが軽いのに、スタンドが重くて大きかったら本末転倒です。
コンパクトな三脚を選ぶことにより、身近な位置から写真撮影することができます。手に持って撮影するよりも綺麗に仕上がります。
脚の自由度が高いかどうか
脚の自由度が高いことで、足場の悪いところでもバランスが取れますし、高い位置からの写真を撮影したい場合に棒や枝に巻きつけることができます。
iPhoneで撮影する写真の多くはその時の雰囲気が伝わるものを撮影する人が多いはずです。高い位置や低い位置から撮影することにより臨場感が出ます。
脚の自由度の高いスタンドを選ぶことにより、人では取れないような写真や伸ばしている手や腕が入り込まない写真を撮影することができます。
安定感があるかどうか
安定感のあるスタンドを選ばなければいけません。脚の自由度がある・ないに関係なく安定度がなければ、少し風が吹いたくらいで写真がブレてしまいます。
キレイにピントの合った写真を撮影するためにも脚に安定感のあるスタンドを選ぶようにしましょう。
いろいろなサイズのiPhoneを固定できるかどうか
特にここ1〜2年で多くのiPhoneが発売されました。各タイプによってiPhone自体のサイズが異なります。
また、今後発売されるサイズもどうなるか分かりません。そんな中三脚スタンドを選ぶ場合は、どんなサイズのiPhoneでもホルダーに固定できるよう、ある程度の幅に対応できるスタンドを選ぶようにしましょう。
幅調整ができないスタンドであれば、機種変更などをしてiPhoneのサイズが変わると、新しいスタンドを買い直さないといけません。軽さやデザインに目がいきがちですが、対応幅に関しても慎重に確認するようにしましょう。
おすすめのiPhone三脚スタンド
iPhone用三脚ホルダー クネクネ三脚
iPhone4、iPhone5、iPhone5s、iPhone5cに対応しているクネクネ三脚。
脚が自由自在に曲げれるため、高低や角度を変えた絶妙なアングルから写真を撮ることができます。
脚が自由でない場合は一定のアングルでしか撮ることができませんが、クネクネ三脚のためまるで人が撮影しているような角度から写真を撮ることができます。
さらに、高い位置からの撮影も問題なく、棒や枝などに脚を巻きつけることができます。足場の悪い場所でもなんなくバランスを取ることができます。今の時代に合ったiPhone三脚です。
ShiftReality iPhone三脚
三脚は軽量のアルミ製で324グラムとりんご1個分の重さで非常に軽く簡単に持ち運びすることができます。
さらに、脚の伸縮が可能で4段階、34cm〜86cmまで調節することができます。さらに、雲台部分でも14.5cmの調節ができるため、最長で100.5cmまで調節することができます。
固定ホルダーへのiPhoneの取り付けもワンタッチで簡単におこなうことができます。iPhoneは縦にも横にも取り付けすることができ、iPhoneケースに入っていたとしても幅8.5cmまでであれば取り付け可能です
WAIWAIGOODS iPhone軽量アルミ雲台三脚
水平器付き雲台搭載軽量アルミ三脚となっており、軽量アルミ雲台三脚は5段階の高さ調節が可能となっています。
脚の調整で355mm〜835mm、雲台の高さ調整で190mmまで可能となっています。持ち運びする際の収納時のサイズも直径約80mm、長さ350mm、重量約400グラムとなっています。
iPhoneは縦にも横にも取り付けることができます。非常に軽量で持ち運びに便利なiPhone三脚です。
EXSATIS iPhone 3WAY三脚スタンド
軽量でシンプル、初心者の方でも使いやすいiPhone三脚スタンドです。アルミ製の脚で女性でも持ち運びがしやすい軽量サイズです。
脚の伸縮はレバー式なので簡単に高さ調整することができます。iPhone以外にも、デジカメやビデオカメラも使える3WAY構造となっています。
サイズは36cm〜110cmまで調整が可能で重量は322グラムと非常に軽い仕上がりになっています。女性でも簡単に扱うことができるiPhone三脚スタンドです。
snoriginal ミニ三脚
コストパフォーマンスが高く人気のsnoriginalのミニ三脚スタンドです。iPhone以外にデジカメでも使用できます。
ミニ三脚という名前が付いているほど、非常にコンパクトで軽量なので持ち歩きに苦労しません。サイズは長さ37cm、幅5cm、重量118グラムとなっています。
非常にコンパクトなため室内でも使うことができます。約8cmまでの幅のiPhoneやデジカメに対応しています。1つは持っておきたい超コンパクトiPhone三脚スタンドです。
サンワダイレクト iPhone用三脚スタンド
用途に合わせた使い方ができるiPhone用三脚スタンドです。ホルダーにiPhoneを挟み、ギミックを広げると9段階の角度調節ができます。
ギミックを閉じるとハンディタイプになるため、手に持って使うこともできます。三脚時にはホルダーにはラバーがついているのでiPhoneを傷つけません。
また、雲台部分は9段階で角度調節することができるので、様々な角度の写真を撮影することができます。縦でも横でも対応しています。
重量222グラムと軽量です。三脚でもありながらハンディタイプとしても使うことができる、非常に便利なスタンドです。
まとめ
今回、iPhoneのための三脚スタンドの選び方とおすすめのiPhone三脚スタンドについて紹介いたしました。三脚スタンドがあることで、よりキレイな写真を撮影することができるようになります。かなり自由度の高い三脚が発売されているため、どんな場所でもブレずに面白い角度から写真を撮影できます。
写真のバリエーションに幅ができることで、今までとは違った雰囲気の写真をたくさん撮ることができます。さらに、それらの写真を使って、FacebookやInstagramなどのSNSへの投稿もより楽しめるようになります。
非常に使いやすいながらも、値段も安い三脚スタンドが多いですので、検討している方は、ぜひ、チャレンジしてみてください!