iPhoneのホーム画面は、iPhoneを使うときに一番よく使う画面です。アプリのアイコンが表示されているほか、画面上部にはiPhoneの状態を表すステータスアイコンが並んでいます。
iPhoneを購入した直後はスッキリとしたホーム画面でも、iPhoneを使い続けているとアプリの数が増えて、ホーム画面がゴチャゴチャしてしまいがちです。そのため、アプリが増えたらアイコンを整理する必要があります。iPhoneでは、アイコンを自由に移動させることができるので、自分が使いやすいように整理することができます。
また、上部に表示されたステータスアイコンも、たくさん貯まると煩わしくなります。ステータスアイコンの中にはそれに対応した設定をすることで表示を消せるアイコンもあるので、ステータスアイコンもしっかり理解する必要があります。今回は、iPhoneのホーム画面のアイコンの整理の方法と、ステータスアイコンの意味を詳しく解説します。
1.ホーム画面のアイコンを整理する
iPhoneのホーム画面のアイコンは自由に移動させたり、一つにまとめたりすることができます。移動したアイコンは配置を初期状態に直すこともできるので、気に食わなくなったらもとに戻すこともできるので安心です。
アプリが多くなってくると、どこにどのアプリアイコンがあるのか分からなくなってくるので、ちゃんと整理整頓するようにしましょう。
1.アイコンを移動(並び替え)する
iPhoneのホーム画面のアイコンは、自由に位置を並び替えることができます。
アイコンを並び替えるには、まずなんでもいいのでアプリのアイコンを長押しします。するとアイコンが震えだし、アプリアイコンを移動させるモードになります。
この状態でアイコンをタッチした状態で動かすと、アイコンの場所を自由に動かすことができます。
別のページに移動したい場合は、ページの端に移動させることで隣のページに移動させることができます。
また、画面下部のドックに表示するアプリも移動できます。ドックはどのページでも常に表示されるので、使用頻度の高いアプリを置いておくといつでもアクセス出来てとても便利です。
アイコンの移動が終わったら、ホームボタンを押すことでアプリの移動を終了し、通常のホーム画面に戻ります。
2.アイコンをフォルダにまとめる
iPhoneでは、ホーム画面にフォルダを作成し、その中にアプリをまとめることができます。使用頻度が高いものや、同じカテゴリーのアプリをまとめることで、ホーム画面がスッキリしますし、たくさんアプリがあっても目的のアプリを見つけやすくなります。
アイコンを移動するときと同様に好きなアプリを長押ししてアプリを移動するモードに入ります。そこで、フォルダにまとめたいアプリを他のアプリの上に移動させて重ねるとフォルダが作成されます。
他のアプリをフォルダに追加する場合は、追加したいアプリを移動させてフォルダに重ねる事で追加できます。さらに、フォルダ内でも自由にアプリを移動させることができます。
また、フォルダを作成した時点で自動的に名前が付けられます。基本的にはフォルダに追加したアプリに関連した名前が付けられますが、自分で任意の名前に変更することもできます。
フォルダにまとめたアイコンをフォルダから取り出す場合には、フォルダより外に移動させることでフォルダを抜けてホーム画面に移動します。フォルダからすべてのアプリをホーム画面に移動させると、フォルダは消えます。
3.アイコンを削除する
ホーム画面にあるアプリのうち、もう使わないというアプリのアイコンに関しては、整理して置いておくよりも削除してしまうのが良いでしょう。
アイコンを長押しして移動させるモードにすると、アプリの左側に「x」のマークが付きます。このマークをタップすることでアイコンを削除できます。
ただし、iPhoneのホーム画面でアイコンを削除するということは、そのアプリを削除するということです。当然ですがアプリを削除するとそのデータも消えてしまいます。
あまり使わないアプリでも、データが消えると困るアプリは削除せずに、フォルダにまとめて置いておくとよいでしょう。
最新のiOSなら長押しからの「アプリ削除」でも可能
最新のiOSにアップデートできている場合には、削除したいアイコンを長押しすることでメニューを開くことが可能です。メニューの選択項目は下記のとおりです。
- ホーム画面を編集
- Appを共有
- Appを削除
そのため、特定のアプリだけ削除できれば良いという場合には、表示させたメニューのうち「Appを削除」を選択すれば完了です。
複数アプリを削除したい場合には「ホーム画面を編集」を選択し、削除したいアプリの「-」アイコンをタップしてください。
4.アイコン配置を初期状態に戻す
アプリの数が多いと、アイコンを移動させたものの、思った通りに配置できなくなって元に戻したくなる、ということがあると思います。そんな時は設定画面からアイコンの配置を初期状態に戻す事が出来ます。
「設定」→「一般」→「リセット」→「ホーム画面のレイアウトをリセット」をタップします。これでホーム画面を初期状態に戻す事が出来ます。
2.ステータスアイコンの意味
1 2