iPhoneではアプリのアイコンを自分の好みのものに変更することができます。よく使うアプリだからこそ、自分の好きなイメージアイコンを使いたい!そんな時は、自分でアイコンをデザインしてみましょう。
「デザイン」と表現すると、なにやらセンスが問われそうですが、そんなことはありません。簡単な操作で出来上がりますので、早速、挑戦してみましょう。今回は、iPhoneでアプリのアイコンをデザインできるアプリ、「アプリアイコン」(別タブで開きます)を紹介します。無料版、有料版がありますが、無料版での作成手順を詳しく説明していきます。
目次
iOS14でアイコンをカスタマイズする方法
iOS14で追加された新機能で、アプリのアイコンを自分好みの画像にカスタマイズすることができるようになりました。
また、アイコンだけでなく、ホーム画面を自分好みにデザインすることができますので、より自分らしさを演出したい方は、ウィジェット機能も活用してみてください。
iPhoneのアイコンを変更する手順は次の通りです。
- 「ショートカット」アプリを開く
- 右上の「+」をタップ
- 「アクションを追加」をたっぷ
- 検索で「Appを開く」と入力してアクション「Appを開く」を選択
- アイコンを変更したいアプリを選択
- 右上の「…」をタップ
- 「ホーム画面に追加」をタップ
- アイコン画像を変更する
- 右上の「追加」をタップ
これで、指定したアプリを自分の好きなアイコンに変更することができました。
Pinterestからアイコンを探すことも可能
洗練されたお洒落なアイコンに着せ替えたい時には、Pinterestでアイコンを探すのもおすすめです。
Pinterestではアプリアイコンの素材も簡単に検索することができ、アイコンサイズに合わせて素材をスマートフォンにダウンロードすることができます。
アイコン集サイトやアプリなどで気に入る素材が見つからない時には、Pinterestからも探してみてください。
オリジナルアイコンをデザインする方法
iPhoneでアプリのアイコンをオリジナルデザインアイコンに変更する手順を詳しく説明します。
アプリのインストール

まずは、App Storeで「アプリアイコン」を検索し、ダウンロード、インストールを行いましょう。
「アプリアイコン」を起動
「アプリアイコン」をタップしして、アプリケーションを起動します。
「作成」をタップ

左上の「作成」をタップし、早速アイコン作成に取り掛かりましょう。
変更するアイコンを選択する

iPhoneにインストールされていて、アイコン変更が可能なアプリケーション一覧が表示されますので、変更したいアイコンをタップで選択します。ここでは「Twitter」を使ってデザインします。
デザインする
オリジナルのアイコンにデコレーションを施すだけでなく、全て作り変えることも可能です。それぞれの機能を詳細に説明します。
スキン

背景色を変更できます。
- フレーム

リボンかけ、縁取り等のアイコン周りのデコレーションを変更できます。
- 装飾

アイコン内のデコレーションを変更できます。
- 写真

アイコンにお好みの写真を使用できます。
- テキスト

アイコン内に文字を追加するときに使用します。文字フォントやサイズ、カラーも変更できます。
アイコン下のテキスト

アイコン下に表示される、アイコン名を変更できます。使い方はとても簡単。お好きなデコレーションをタップするだけでOKです。選択したデザインイメージも中央に表示されますので、組み合わせたときのバランス、配色等を参考にしてください。
ここでは、フレームでクリームフレームを、テキストでアイコン中央に「Twitter」文字を、アイコン下の文字をひらがなで「ついった」に変更しました。
「インストール」をタップ

デザインが完成したら、右上の「インストール」をタップします。
再度「インストール」をタップ

右下の「インストール」をタップします。
指定のアイコンをタップ

iPhoneのホーム画面にデザインしたアイコンを追加するために、中央下の指定のアイコンをタップします。
「ホーム画面に追加」をタップ

「追加」をタップ

右上の「追加」をタップします
アイコンデザインは以上です。煩雑な手順もなく、素敵なアイコンが完成しました。ホーム画面に、デザインしたアイコンが追加されたのを確認しましょう。
注意点として、Twitterのオリジナルアイコンは削除しないでください。アプリ自体はオリジナルアイコン側で動いているからです。デザインしたアイコンは、Windowsパソコンで言うショートカットキーと同じなのです。
次ページ:デザインされたアイコンを使う方法
1 2