Home / Apple / iPhone / iPhoneで利用出来るiCloudの便利な使い方

iPhoneで利用出来るiCloudの便利な使い方

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

iPhoneを使っている方なら一度は目にしているであろうAppleのクラウドサービス「iCloud」。iPhoneの初期設定時にも登録をすすめられますが、よく分からなくて登録をしなかったり使ってないという方も多いと思います。

ですが、この「iCloud」は実はiPhoneを使っている方なら使わなきゃもったいない便利な機能なんです。しっかりと正しく使えれば、今よりiPhoneがずっと便利になります。今回は、なかなか使うには勇気がいる「iCloud」について詳しくご紹介したいと思います。

iCloudの便利な機能

[1]

そもそも「【iCloud】ってなに?」という方も多いと思いますので、まずは「iCloud」についてご紹介したいと思います。「iCloud」とは、iPhoneやiPadといったApple製のハードウェアの設定やデータをAppleのサーバーに保存することにより、他の新しいApple製ハードウェアでも以前と同じようにデータを同期するサービスのことです。簡単にいうと、「普段使っている端末の情報(データ)をインターネット上に保存をする」サービスです。

データはAppleのサーバーに保存されますので、どの端末からでも見ることができますし、どの端末からでも情報をダウンロードすることができます。ここまではiTunesを使用した同期でもできることですが、iCloudだからこそできる便利な機能をご紹介したいと思います。

まずはiCloudの設定

iCloudを使う前にしなくてはいけないのが、AppleIDでサインインをして本人認証をする必要があります。やり方は簡単、まずは設定アプリを開き「iCloud」をタップします。サインインを求められるので、普段使っているAppleIDとPWを入力しサインインをします。サインインをすると「結合」するか確認が出てきますので、「結合」をタップします。この「結合」を行うことにより、iPhone上にあるデータをiCloudに保存できるようになります。もし「結合をしない」を選んでしまっても、あとで結合することもできるのでご安心ください。

結合をタップすると位置情報の利用を許可するか確認が出てきますので、「OK」を押して位置情報を許可しましょう。「位置情報の許可」は、iPhoneのGPS情報をiCloudで利用することができます。この機能をオンにしておけば、もしiPhoneを紛失してしまったときなど他の端末から現在地を知ることができたり、iMessageで自分の位置情報を送信することもできます。こちらの設定もあとで許可をするかしないかの変更ができますのでご安心ください。

以上の設定が終わり、自分のIDが表示されていればiCloudの設定はこれで完了です。

iCloudで共有できるデータの種類

iCloudで共有できるデータの種類はいくつもあります。共有できるデータは「連絡先、メール、リマインダー、メモ」などから、写真やsafariがあります。例えば写真の場合、設定アプリを開き「iCloud」をタップし「写真」の項目をタップ、項目から「マイフォトストリーム」をONにすると、Wi-Fi接続時に撮影した写真が自動的にiCloudへ転送されます。いちいちケーブルでiPhoneとパソコンを繋ぐ手間も省け、簡単にワイヤレスでできるのでとても便利です。

ただし、家族でパソコンを共有している場合には注意が必要です。先ほども説明した通り、Wi-Fiに繋がった時点で自動的に写真が転送されますので、家族に見られたくない写真まで転送されてしまいます。もし、自分以外に見られたくない写真がある場合はOFFにしておくほうがいいかもしれません。「safari」の場合、共有をONにすることによりブックマークや開いているタブも、他の端末に同期されます。ですので、「家でパソコンで見てて、出かけるから続きはiPhoneで」といったこともできます。

iCloudでiPhoneのバックアップを

[2]

他にも、iPhoneが万が一壊れてしまった場合でもiCloudにバックアップを取っておけばデータを復元することが可能です。バックアップ方法は自動でする方法と、手動のバックアップ方法があります。大切なデータを無くしてしまう前に、必ずバックアップを取っておきましょう。今回はバックアップの設定方法と、データの復元方法をご紹介したいと思います。どちらも簡単にできますので、ぜひ設定をしてみてください。

まず、自動バックアップの設定方法ですが、設定アプリを開きiCloudをタップします。下にスクロールをし、「バックアップ」の項目をタップします。iCloudバックアップをオン(緑)にし、「OK」をタップすれば完了です。自動バックアップが行われるタイミングは、充電器に接続されている状態で、ロックが掛かっており、Wi-Fiに接続されているときだけにバックアップが作成されます。この時に注意しなくてはいけないポイントがあります。

自動バックアップをオンにしているとiTunesと同期をしたときに、パソコンには自動でバックアップがされなくなるので、パソコンには手動でバックアップを取らなくてはいけなくなるので注意が必要です。常にバックアップを取らなくても良い方や、機種変更の直前だけバックアップを取りたいといった場合は、手動でバックアップを取るのをオススメします。やり方は自動バックアップと同じように「iCloudバックアップ」をタップして開きます。

Wi-Fiに繋がっている状態で、青い文字で書いてある「今すぐバックアップを作成」をタップします。バックアップの作成が始まりますので、メーターが終わったら完了です。

iCloudからデータを復元する方法

続いてはiCloudからデータの復元方法をご紹介したいと思います。iPhoneの電源を入れ「スライドで設定」をスライドします。3つの項目がありますので、その中から「iCloudバックアップから復元」を選択しましょう。サインインを求められますので、バックアップを取ったAppleIDとパスワードを入力しサインインをします。「利用規約」が出てきますので、右下の同意するをタップし、復元したいデータのバックアップを選択しタップします。

再起動したら「続ける」をタップし、iCloudの設定を完了するためにAppleIDのパスワードを入力します。最後に「iCloudキーチェーン」を設定して完了です。「iCloudキーチェーン」とは、会員ID用のページにログインするときに入力するメールアドレスやパスワード情報、クレジットカード情報などを記憶し、最新の状態で保存することができる機能です。

2回目以降、自動で入力をさせることも可能な便利な機能です。復元前からiCloudキーチェーンを設定していた場合、セキュリティコードを入力すれば元の設定通りになります。

紛失したときに頼りになる機能

毎日持ち歩くiPhone、だからこそうっかり紛失してしまったなんて経験をした方も少なくないと思います。端末を無くしたのはもちろんショックですが、それ以上に家族や知り合いの個人情報、大切な思い出の写真などショックなことばかりですが、まだ諦めるのは早いです。そんな紛失時に頼りになる設定がiCloudにはあります。

それはiCloudの「iPhoneを探す」機能を使えば、他の紛失したiPhoneの現在地を確認することができたり、遠隔操作でロック画面にメッセージを表示したり、iPhoneから警告音を鳴らせたりすることができます。そして最終手段として端末内の全てのデータを削除することができます。設定方法をいたって簡単、設定アプリを開きiCloudをタップします。下にスワイプをし「iPhoneを探す」の項目をタップ、そして「iPhoneを探す」をオンにし確認画面で許可をタップします。

そして出てきた「最後の位置情報を送信」をオンにすれば設定は完了です。これはiPhoneのバッテリーが切れそうになったときに、その場所の位置情報を自動的に送信してくれる機能です。紛失してしてから時間が経過してしまった場合、電池がなくなると現在地が把握できなくなりますので、必ずオンにしておきましょう。

最大6人まで利用できるファミリー共有機能

1 2

Check Also

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

iPhoneで電話中に会話を録音する方法

今回は、iPhoneで電話中に …