※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

「iPhoneは電話できるけど、iPadは電話はできない」と勝手に思い込んでいませんか?
実は、iPadでも電話をすることができます。条件を満たしていればiPad単体で電話をすることもできますし、アプリを使って電話することも可能です。
この記事では、アプリを使わずにiPadで電話をする方法や、電話ができるおすすめアプリについて紹介しています。
iPadを使って電話をすることで、これまで以上に幅広い用途で使用ができます。これからiPadの購入を検討している方やiPadの用途を広げたい方は、ぜひ参考にご覧ください。また、既にiPadを持っている方は、早速、通話を試してみましょう。
iPhoneの電話をiPadで受信する

実はiPadとiPhoneを持っていれば、iPhoneへかかってきた電話をiPadで受信することが可能です。
特別なアプリをインストールする必要もなく、既にiPhoneを持っている方はすぐに始めることができます。ただし、この方法で電話するには条件や事前設定が必要になります。
条件
iPhoneにかかってきた電話をiPadで受けるには、下記の条件が必要です。
- 同じWi-Fiネットワークに接続している
- 同じAppleIDを使用してiCloudにサインインしている
- iPadとiPhoneのFaceTimeをオンにして「iPhoneでの通話」もオンになっている
- iPadとiPhoneが近くにある
設定方法
条件を満たすために、それぞれ設定を確認・変更しなければなりません。これらの設定をiPad・iPhoneともに行うことで、iPhoneへの電話を受信できます。
■Wi-Fiネットワークへの接続
- ホーム画面で「設定」を開く
- メニュー一覧から「Wi-Fi」を選択する
- 「Wi-Fi」をオンにして、iPadもiPhoneも同じWi-Fiネットワークに接続する
■iCloudにサインイン
- ホーム画面で「設定」を開く
- メニュー一覧から「iCloud」を選択する
- iPadとiPhoneともに同じAppleIDでサインインをする
■FaceTimeをオンにして「iPhoneでの通話」もオンにする
- ホーム画面で「設定」を開く
- メニュー一覧から「FaceTime」を選択する
- iPadもiPhoneも同じAppleIDでiCloudへサインインしたうえで「iPhoneでの通話」をオンにする
Facetimeオーディオを使う

また、FaceTimeオーディオを使ってiPadで電話が可能です。FaceTimeオーディオを使う方法であれば、iPhoneがなくても通話ができます。
この方法は、データ通信量は消費してしまいますが、通話料金は一切かかりません。
条件
1 2