※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

インスタグラムはシンプルな作りながら、さまざまな機能が搭載されています。その中の1つがハッシュタグであり、今やインスタグラムをする上で外せない機能です。「ハッシュタグを知らない」というのはインスタグラムユーザーからするとありえないことです。
ここでは インスタグラムのハッシュタグの内容や使い方、おすすめのハッシュタグなど について紹介します。最近インスタグラムを始めた方やこれから始める予定の方は、参考にご覧ください。
目次
1.instagramのハッシュタグは超便利!

非常におもしろくハマってしまうインスタグラムですが「ハッシュタグ」という便利な機能があります。ハッシュタグを使うことで たくさんの人に投稿画像を見てもらうことができ、いいね!やフォロワーも獲得しやすく なります。また、ハッシュタグを付けることで、より画像投稿がおもしろくなります。まずは、ハッシュタグの内容や意味、活用することのメリットについて知りましょう。
1.そもそもハッシュタグ(#)って?
ハッシュタグとは 投稿時に載せる「#」から始まるキーワードのことで、検索キーワード になります。投稿する画像や動画と一緒に関連するハッシュタグも投稿することで、画像の露出が多くなり、より多くの人に見てもらえる可能性が高まります。
例えば、海の画像を投稿する際に「#海「#夏」「#夏の思い出」「#青い海」「#夏休み」などのハッシュタグを付ければ、「海」や「夏」「夏休み」など、これらのキーワードで検索した場合に画像が表示されます。SNS内での検索キーワードの役目となるハッシュタグを付ければ、いいね!やフォロワー獲得にも繋がります。
2.ハッシュタグでフォロワーも増やせる!
ハッシュタグを有効活用すればフォロワーの増加にも繋がります。ハッシュタグ=検索キーワードであり、ハッシュタグを付けることで 投稿画像が多くの人に検索表示されやすく なります。少しでも多くの人に画像を見てもらうことで、画像を気に入ってフォローしてくれる人と巡り合う可能性が高くなります。
一方で、ハッシュタグを付けずに投稿すれば検索表示されないため、多くの人に画像を見てもらうことがありません。その場合は、既存フォロワーからの広がりは限定的で、新規フォロワーの獲得は難しいです。
3.ビジネス面でも大活躍!
インスタグラムのアカウントをビジネス用として利用している場合も、ハッシュタグを使うことで、より効率的に集客・誘引が可能です。企業名や商品・サービス名、ターゲットユーザーが好みそうなキーワードなどを、訴求する商品やサービスに付けて投稿することで 商品ホームページや問い合わせフォームへ誘引しやすく なります。
2.実際にハッシュタグを付けて投稿してみよう!
ハッシュタグを付けての投稿の仕方はとても簡単で、1〜2度投稿すればすぐに覚えられます。ただし、ハッシュタグはただ付ければ良いというものでもありませんし、付けたつもりでもうまく投稿に反映されていないことがあります。少しでも効果的なハッシュタグの付け方や認識されない原因について把握し、毎回の投稿にハッシュタグを付けてみましょう。
1.ハッシュタグの付け方は?
ハッシュタグの付け方は非常に簡単です。先述の通り キーワードの前に「#」を付けるだけ です。本文入力の際に 「#インスタ」 のようにハッシュタグと付けて「シェア」をタップすれば投稿できます。1つの投稿に対していくつもハッシュタグを付けることができます。
2.複数ハッシュタグをつけると効果的!
ハッシュタグ=検索キーワードなので、1つのハッシュタグよりも3〜4つなど 複数ハッシュタグが付いている方が検索されやすく効果的 です。あまりにも多くのハッシュタグを付けすぎると、逆にフォロワーが減る可能性もあるためバランスを取ることも必要です。見ている人がストレスに感じない程度の数のハッシュタグを付けて投稿しましょう。3〜4つであれば支障もないためおすすめです。
3.ハッシュタグが認識されない原因は?
投稿する際にハッシュタグを入力しても投稿にうまく反映されていない場合があります。認識されない理由として考えられるのは「半角#」と「半角スペース」です。まず「#」は全角でなく半角でないと認識されませんので、ハッシュタグを付ける場合は必ず半角の「#」を付けてください。その上でハッシュタグの前後に半角スペースを入れます。
スペースがなく詰まった状態だとうまく認識されません。ハッシュタグを連続で入力する場合も「#夏休み #かき氷 #旅行 #離島」などのように前後に半角スペースを入れるのを徹底してください。ハッシュタグがうまく認識されない場合は、この2点に気をつければ大抵の場合状態が解消されます。それでも解消されない場合は禁止用語を使っていたり、インスタグラム自体のバグの可能性もあります。
3.ハッシュタグを使って検索してみよう!
ハッシュタグは付けるだけではなく、検索することで効果を発揮します。自分の好きなキーワードや関心のあるキーワードを検索すれば、興味関心のある画像を見ることができます。買おうと迷っている物や行こうと考えている旅先などの画像を検索すれば、比較検討にも使えます。検索の仕方を覚えて早速使ってみましょう。
1.検索の仕方
ハッシュタグを使って検索したい場合は、アプリを開き虫メガネのタブを選択します。すると画面上部に検索欄が表示されますのでタップします。そして、「#」のタブを選択し、検索したいハッシュタグを入力すれば検索できますし、関連するハッシュタグも表示されます。
2.タグの複数検索をしたいときは「Grab for Instagram」
インスタグラムの公式アプリやブラウザでは、ハッシュタグ検索は1つずつしかできません。そのため、複数のハッシュタグを同時に検索したい場合は、「Grab for Instagram」アプリを利用します。Grab for Instagramはインストールしてインスタグラムのアカウントでログインすれば、すぐに複数検索ができます。特に難しい操作はいらず、検索欄に検索したいハッシュタグを入力して、タグとタグの間をスペースで区切るだけです。
4.おすすめのハッシュタグは?
ここでは、数ある中からおすすめのハッシュタグについて紹介します。
1.#follow
よく使われるおすすめのハッシュタグは「#follow」です。「フォローしてね」という意味で使われるハッシュタグで、国内だけでなく世界中で使われています。そのため、グローバルなユーザーが多く検索されるハッシュタグでもあり、メジャーなハッシュタグです。
2.#いいね!
「#いいね!」のハッシュタグは、「いいね!をしてね」という意味で使われます。このハッシュタグがあるだけでフォロワーでない方からもいいね!をしてもらいやすくなります。
3.#楽しい
楽しさをアピールできますし「#楽しい」というハッシュタグがあるだけで、楽しそうな投稿に見えます。
4.#fashion
インスタグラムにハマっている人はトレンドに敏感な人が多いので「#fashion」で検索する人は多いです。自慢のコーディネートと一緒に使いたいハッシュタグです。
5.ジャンル別!日本で人気のハッシュタグ
1.ファッション系
①#ファッション
ファッション系で最も一般的なタグですね。タグは複数つけることができるのでとりあえずつけておいて損はないです!
②#コーディネート
自信のあるコーディネートを披露したい時にこちらのタグをつけて投稿しましょう!「今日のコーデはこんな感じ」といった使い方をされている方が多いイメージです。
③#ヘアアレンジ
ヘアアレンジがうまく決まった時に使ってみましょう。今日のヘアアレンジに悩んでいる人が検索することも多いので、幅広い層にアピールすることができます!
④#ネイル
ネイルアートをinstagramに投稿している人も多くいます。プロにやってもらった人もいれば全て自分でやる人も。色々な人のネイルを見れるので参考にすることもできますね。
2.カフェ系
①#カフェ好きな人と繋がりたい
○○と繋がりたいシリーズ。どストレートなタグゆえに人気タグの一つとなっています。カフェ好きな人との繋がりを求めている人がつけているので思い切ってコメントしてみるのもいいですね!
②#カフェ活
朝活や婚活と同じニュアンスでカフェ活というタグもあります。カフェしている様子が分かる投稿につけられる傾向があります。
③#コーヒーラバー
コーヒー好きどころかラバーまでいってしまってます。コーヒーを愛してやまない人達が使っているタグとなります。このタグで検索すれば、instagramユーザーおすすめのコーヒーが見つかるかも。
④#カフェごはん
カフェでお茶しているだけではなく、ランチなど軽めのご飯も食べている時につけられるタグです。カフェ+食事を楽しんでいる様子が伺えます。
3.食事系
①#飯テロ
美味しそうなご飯の画像をアップロードすることで無差別に食欲を沸き立たせる行為。深夜にお腹が空いている時に飯テロされたら一溜りもありません!でもなぜか見ちゃう。そんな人が集まるタグです。
②#肉スタグラム
お肉が好きすぎてたまらない人達が集まるハッシュタグ。投稿される画像は一面が肉であることが多く、肉で埋め尽くされています!美味しそうな肉画像を見たい人やお店情報を知りたい人は検索してみてください。
③#お弁当
お弁当も人気ハッシュタグの一つです。お子さんのお弁当を作ったママさんがアップロードしていることが多いですね。お弁当のおかずに悩んだら検索してみると良いかもしれません。きっと参考になると思います。
④#デザート
デザート系も人気です。夏であればアイスやかき氷など、見ているだけでも涼しい気分になれる画像が多いです。手間をかけた自家製デザートの画像を投稿している方も多く見受けられます。レシピなどをあわせて載せている方もいるので参考にしてみては。
4.インテリア系
①#ブランド名
家具のブランド名で検索する人はかなり多いです。自宅のインテリアを変更した時や、お店にいったときにブランド名をハッシュタグにつけて投稿するとリアクションがいっぱいあるかも。
②#無印
無印良品の家具も人気です。あまり主張しすぎずシンプルな家具を求めている方はこちらで検索しているようですね。どんなお部屋でもフィットするという魅力もありますから、根強い人気タグの一つです。
③#ナチュラル
シンプルな色合いとナチュラル素材によって飾られるインテリア。ナチュラル素材をメインに使ったお部屋は、画像を通しても落ち着ける雰囲気が伝わってくるようです。
④#片付け
お部屋の片付けをした後の画像を投稿する人も多くいらっしゃいます。片付け前の画像と合わせてbefore/afterとして投稿するとより多くの反応が得られるかもしれません。
5.動物系
①#猫
猫画像はかなり人気です。猫好きな人が猫の画像とともに付けられるタグとなります。猫好きな人はまずこちらのタグで検索してみましょう!2019年9月時点で3,000万件を超える投稿があります。「#ねこ」や「#ネコ」で投稿されているものもあります。
②#犬
動物カテゴリーなら犬も外せません。こちらのタグで検索すれば、可愛らしいワンちゃんの画像が沢山みつかります。猫に次いで人気な動物タグとなります。
③#犬バカ部
犬バカ部は犬好きな中でも、さらに犬好きが集まったハッシュタグです。犬が可愛くて仕方のない人達がこちらのタグをつけて投稿しています。ワンちゃんに洋服を着せている画像も沢山見つかります。
④#インコ部
インコの画像もかなりの人気があります。インコ好きな人は検索してみてください。色鮮やかなインコもいれば、純白のインコなど。色々なインコ画像を見ることができます。
まとめ
ハッシュタグの使い方をマスターすれば、インスタグラムをより楽しく便利に使っていくことができます。いいね!やフォロワーが増えやすくなるだけでなく、自分の興味のある画像などを簡単に探せます。ハッシュタグを付ける場合には半角#や半角スペースには気をつけるようにしましょう。早速投稿や検索をしてみましょう。