グーグルメンバーシップリワードをご存知ですか。パソコンやスマホ画面に「iPhone Xなどが当選した!」と表示される詐欺の一種です。本物の当選だと思い進めていると、個人情報を盗まれ悪用されてしまいます。
今回は、詐欺の一種であるグーグルメンバーシップリワードの内容や表示された時の対処法について紹介しています。
この記事を参考していただき、グーグルメンバーシップリワードに騙されないようにしましょう。
グーグルメンバーシップリワードで当選?そんなものは全くない!

グーグルメンバーシップリワード、というものが表示されたことはありませんか?あった方、今まさに表示が出たという方、注意してください。
Googleがこのようなサービスを提供している事実はありません。名前や住所、クレジットカード情報など、個人情報を盗むための詐欺の一種です。
ここでは、グーグルメンバーシップリワードの目的や詳細について見ていきましょう。
グーグルメンバーシップリワードには注意
グーグルメンバーシップリワードは詐欺の一種です。iPhone Xなど多くの人が欲しがる賞品を餌にして、個人情報だけを盗み悪用します。警戒心のある方であれば引っ掛かるような内容ではないとは思いますが、ITリテラシーがあまり高くない方は用心が必要です。
実際にグーグルメンバーシップリワードではどのような画面が表示されるのか、以下の詳細もご覧ください。
グーグルメンバーシップリワード画面
パソコンやスマホの画面に「Googleユーザーのあなた、おめでとうございます!●●のGoogleギフトが当選しました!」とグーグルメンバーシップリワード画面が表示されたことはありませんか。
このような画面が表示されても、真に受けてはいけません。疑問を持たず進めていくと、以下のように個人情報を盗まれてしまいます。
まず最初に表示されるグーグルメンバーシップリワードの画面に記載されている内容は、主に以下の3つのことです。。
- 毎週、無作為に選出された人に対してスポンサーからのギフトが進呈される
- 賞品はiPhone X、iPad Air2、Samsung Galaxy S6などから選べる
- 賞品を受け取るには3つの質問に答える必要がある
また「賞品数は限られているため、一定時間経つと他のユーザーに賞品を受け取る権利が移行する」という内容の注意書きもあり、他のユーザーに移るまでのカウントダウンも表記されます。
質問の内容は以下のようなものです。
- 「Googleの創立者は?」Bill Gates、Mark Zuckerberg、Larry Pageから選択
- 「Googleの本拠地はどこ?」USA、England、Russlandから選択
- 「Googleが創立された年は?」1998、2012、2014から選択
各質問の下には「最初は冗談だと思ったんですが、本当にiPhone Xが今朝届きました!」「今日iPad Air2が届きました。ありがとう!」など当選者のコメントが載っており、リアリティを演出しています。
そして3つの質問に回答後「おめでとうございます!」という画面が表示され、賞品の選択画面が表示されます。
賞品を選択すると「(賞品名)を確保しています!身元を確認するために次のページのフォームを入力してください」という画面が表示され、「閉じる」をタップすると名前や住所、クレジットカード情報など個人情報入力フォーム画面へと移行します。
もちろん、個人情報を入力しても当選したとされる賞品が送られてくることはありません。個人情報だけ盗まれ、悪用されてしまうのです。
次ページ:グーグルメンバーシップリワードが表示される原因と対処法
1 2