※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
突然ですが、あなたはGoogleで検索した履歴を消したいと思ったことはありませんか?
ただ単純に、自分が見たページを人に知られたくないという心理的な理由や、とくに共用のパソコンを使う時などはプライバシーやセキュリティーの問題もあります。
また、他人よりも実は家族に自分の個人情報の詰まったスマホの中身を見られたくないという方も意外に多いのではないでしょうか?
近年ではPCに加えてスマホで検索をすることが多いので、ここでは PCとスマホ両方での、Googleの検索結果の履歴を消す方法 をご紹介致します。
Googleの履歴についての設定の変え方3つ

ではまず、Google履歴についての設定の変え方について、スマホとPCのブラウザについて、それぞれご紹介します。
スマホの場合
近年、PCよりもむしろスマホで検索する場合のほうが多くなっている傾向にあります。
検索専用のアプリもあり、思いついた時にすぐに検索ができるスマホはとっても便利ですよね。
スマホの場合にはいったいどのようにして設定を変えればいいのでしょうか?
スマホの場合もiPhone、Androidともに若干の違いはありますが、設定の変更方法はいたってカンタンです。
iPhoneの場合
iPhoneはAndroidに比べると、比較的履歴を見るのは難しいとされています。
他人からするとカンタンに人のスマホの個人情報を見れなくなっているのです。
いったん設定すれば、強力なツールとなります。
果たしてその個人情報を守るiPhoneの履歴の設定の変更の仕方はどのようにすればいいのでしょうか?
iPhone
- iPhoneでデフォルトについてくるSafariなどのブラウザをひらいてcloudsearch.google.comにアクセス。
- 右上の「アカウントの履歴」アイコンをタップ
- ウェブとアプリのアクティビティのスイッチを、オフになっている場合はオンにします。
- ページの下部で「有効にする」か「一時停止」をタップし、モードの切り替えをします。
Androidの場合
Androidの場合の設定はどうなのでしょうか?
Androidの場合、iPhoneに比べて履歴のチェックがしやすいので、他人に見られる環境のあるところにスマホを置いている人は特に注意しましょう。
Android
- AndroidはGoogleが作ったスマホだけあって、プライベートモードは得意です。設定の「検索履歴」をオフにしておくだけで、プライベートモードになります。ちなみにオンにしておくと、Google Cloud Search より自分に合った結果が表示、保存されますので便利です。
ブラウザの場合
いまや検索する頻度としてはスマホに抜かれつつあるPCのブラウザでの検索ですが、それでも仕事で使っている場合も多いので、やはりメインはPCのブラウザという方も多くおられます。
Android
- ブラウザの場合、Chromeなどのブラウザを開いてGoogle Cloud Searchにアクセスします。その場合、現在のGoogleアカウントとは別のアカウントがおすすめです。
- 右上の「アカウント履歴」アイコンをタップ
- 「ウェブとアプリのアクティビティ」スイッチをオン
- ページの下部で「有効にする」か「一時停止」をタップし、モードの切り替えをします。
Googleの検索・閲覧履歴を削除する方法
前項では検索履歴の表示・非表示の切り替え方法をご紹介しました。非表示にするだけでも目的は達成できますが、情報は保存され続けているため不安は残ってしまいます。
安全を考えるならやはり履歴は削除しておきたいというのが本音ですよね。GoogleChromeには
全ての履歴を削除する方法や個別に削除するものなど、様々な削除方法が用意されています。本項目では Googleの検索履歴を削除する方法を端末別に ご紹介します。
スマホの場合
まずスマートフォンの場合です。iPhoneとAndroid、両方の手順を見ていきましょう。
iPhoneの場合
全てのアクティビティを削除する
- myaccount.google.com を開く
- 画面上部の データとカスタマイズ をタップ
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をタップ
- 画面右上の メニューアイコン をタップ
- 開かれたメニューから アクティビティを削除する基準 をタップ
- 日付で削除の 下矢印 をタップ
- 全期間 をタップ
- 削除 をタップ
アクティビティを個別に削除する
- myaccount.google.com を開く
- 画面上部の データとカスタマイズ をタップ
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をタップ
- 削除したい履歴を探す(日付で探す もしくは フィルタを使用する)
- 削除する履歴を選んで メニューアイコン をタップ
- 開かれたメニューから 削除 をタップ
アクティビティを日付で削除する
- myaccount.google.com を開く
- 画面上部の データとカスタマイズ をタップ
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をタップ
- 画面右上の メニューアイコン をタップ
- 開かれたメニューから アクティビティを削除する基準 をタップ
- 日付で削除の 下矢印 をタップ
- 削除したい期間 をタップ
- 削除 をタップ
Androidの場合
全てのアクティビティを削除する
- 設定アプリ を開く
- Google をタップ
- Googleアカウント をタップ
- 画面上部の データとカスタマイズ をタップ
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をタップ
- 検索バー右側の メニューアイコン をタップ
- 開かれたメニューから アクティビティを削除する基準 をタップ
- 日付で削除の 下矢印 をタップ
- 全期間 をタップ
- 削除 をタップ
アクティビティを個別に削除する
- 設定アプリ を開く
- Google をタップ
- Googleアカウント をタップ
- 画面上部の データとカスタマイズ をタップ
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をタップ
- 削除したい履歴を探す(日付で探す もしくは フィルタを使用する)
- 削除する履歴を選んで メニューアイコン をタップ
- 開かれたメニューから 削除 をタップ
アクティビティを日付で削除する
- 設定アプリ を開く
- Google をタップ
- Googleアカウント をタップ
- 画面上部の データとカスタマイズ をタップ
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をタップ
- 検索バー右側の メニューアイコン をタップ
- 開かれたメニューから アクティビティを削除する基準 をタップ
- 日付で削除の 下矢印 をタップ
- 削除したい期間 をタップ
- 削除 をタップ
ブラウザの場合
続いてブラウザの場合です。パソコンから利用している方はこちらの手順を参考にしつつ行ってみてください。
全てのアクティビティを削除する
- Googleアカウント を開く
- 左側メニューから データとカスタマイズ をクリック
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をクリック
- 画面右上の メニューアイコン をクリック
- 開かれたメニューから アクティビティを削除する基準 をクリック
- 日付で削除の 下矢印 をクリック
- 全期間 をクリック
- 削除 をクリック
アクティビティを個別に削除する
- Googleアカウント を開く
- 左側メニューから データとカスタマイズ をクリック
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をクリック
- 削除したい履歴を探す(日付で探す もしくは フィルタを使用する)
- 削除する履歴を選んで メニューアイコン をクリック
- 開かれたメニューから 削除 をクリック
アクティビティを日付で削除する
- Googleアカウント を開く
- 左側メニューから データとカスタマイズ をクリック
- アクティビティとタイムライン欄の マイアクティビティ をクリック
- 画面右上の メニューアイコン をクリック
- 開かれたメニューから アクティビティを削除する基準 をクリック
- 日付で削除の 下矢印 をクリック
- 削除したい期間 をクリック
- 削除 をクリック
次ページ:Googleの履歴を消せるおすすめアプリ3選
1 2