※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
Gmailのメーリングリストを使ったことはありますか。
LINEなどのチャットでもグループを作って連絡のやり取りができますが、Gmailでもメーリングリストを活用してさまざまなやり取りや情報共有が可能です。
ここでは 便利に使えるGmailのメーリングリストの作成方法や注意点など について紹介しています。
普段からGmailを利用している方や、メールで連絡する人がある程度固定されている場合は、Gmailのメーリングリストを活用してみましょう。
目次
メーリングリストでできる沢山のこと

Gmailのメーリングリストを利用すれば、さまざまなことができます。
LINEでもグループを作れますが、LINEだと見づらい場合や相手にLINEを教えるのが嫌な場合もあります。Gmailも無料で利用できますので、次のようなことに使いましょう。
ビジネスで便利
メーリングリストを使用すれば プロジェクトメンバーと簡単に情報を共有することができます。
1本メールを送信するだけで、全員にファイルを送信したり、進捗管理を共有したり、報連相ができたりします。
LINEなどのチャットでもグループは作成できますが、Gmailの方が長文など見やすいです。
サークルやグループの連絡用
大学のサークル、高校の同級生、プライベートの趣味のグループ(フットサル、登山など)、1年に1〜2回集まる飲み仲間など、定期的に連絡を取り合い集まるメンバーが複数いる場合にメーリングリストが活躍します。
メーリングリストを使って 次回集まる日時や場所、出欠確認が簡単にできます。
情報交換にも使える
メーリングリストは 情報交換にも便利 です。勉強した情報や趣味や特技の情報、学校や子供に関する情報などを簡単に共有できます。
たとえば、ママ友やパパ友でメーリングリストを作って、学校や子供に関する情報をやり取りしてもいいでしょう。
「LINEを教えるのは抵抗がある…」という場合は、Gmailでメーリングリストがおすすめです。
実践!Gmailのメーリングリストを作ってみよう

Gmailのメーリングリストは簡単に作成することが可能です。
メーリングリストを作成する方法は下記のとおりで、作成に時間もかかりません。
手順を見ながら実際に作成してみましょう。
Googleグループを開く
Gmailのメーリングリストを作成するために、まずGoogleグループを開いてください。
Googleグループを開く際は、Gmailにログインをして画面右上のアプリマークを開き、表示されるアイコンの中から「グループ」を選択します。
もし、グループアイコンが表示されない場合は 「もっと見る」 を選択して探します。
「グループ」 を開いたら 「グループを作成」 を選択します。
グループの設定
「グループを作成」を選択するとグループの設定画面が表示されます。
グループ名・グループのメールアドレス・グループの説明・グループの主要言語・グループの種類・基本的な権限をそれぞれ入力・設定をして 「作成」 を選択します。
確認画面が表示されますので「続行」を選択します。
メンバーを追加する
グループ設定が完了したらグループ自体は完成しているのですが、まだ誰もメンバーがいない状態です。
そのため、まず、グループにメンバーを追加しなければなりません。
まずは 「他のユーザーをグループに招待する」 を選択して 「OK」 をクリックします。
メンバーを追加する方法は2つあります。1つは 「メンバーを招待」を選択して、追加したい人のメールアドレスを入力して招待メッセージを作成して送信する方法 です。
招待をした相手が承認をしたらリストに追加されます。
もう1つが 「メンバーを直接追加」を選択して好きなメンバーを追加する方法 です。
「メンバーを招待」の場合は相手の承認が必要ですが、「メンバーを直接追加」は相手の承認がなくても追加できます。
追加したい人のメールアドレスとメッセージを入力して追加ができます。追加したメンバーを見たい場合は、画面左になるメニューから「すべてのメンバー」を選択すれば確認できます。
Gmailのメーリングリストでメールを送信する
作成したGmailのメーリングリストにメールを送信する手順は次の通りです。
- Googleグループを開く
- メールを送信するメーリングリストを選択
- 「新しい会話」を選択
- 件名・本文・添付ファイルなど送信内容を入力
- 「メッセージを投稿」を選択
上記の手順で作成したメーリングリストの相手にメールを一斉送信することができます。
Gmailのメーリングリストに返信する
送られてきたメーリングリストのメールに対して返信する手順は次の通りです。
- Googleグループを開く
- 返信するメーリングリストを選択
- 返信するメッセージを選択
- 全員に返信する場合は「全員に返信」を選択
- 送信者だけに返信する場合は「もしくは投稿者に返信」を選択
- 返信内容を入力
- 「メッセージを投稿」を選択
これでメーリングリストのメールに対する返信は完了です。
次ページ:メーリングリストを編集するには
1 2