※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

スマホにフリマアプリをインストールしていますか?
フリマアプリを使えば、ファッションやコスメ、雑貨、インテリアなど、欲しかった商品を安く購入することができたり、不要な商品を販売して現金へ換えることができます。
ここでは、フリマアプリを薦める理由や、おすすめのフリマアプリについて紹介しています。
「前から興味があるけど使ったことがない」「できる限り安く人気商品を手に入れたい」「自宅にある不要品を売ってお金に換えたい」など、考えている方は、参考にご覧ください。
目次
1.フリマアプリをインストールすべき5つの理由

ここでは、フリマアプリをインストールした方が良い理由について見ていきましょう。
出品から落札までの流れが簡単
リリースされているフリマアプリの多くが、出品から落札までの流れがシンプルで分かりやすくなっています。出品したい商品をスマホで撮影し、数枚の写真と商品紹介文を一緒に投稿すれば出品完了になります。
商品に興味がある場合は商品の詳細について問合せや価格交渉ができ、気に入ったら購入をします。購入者は代金の支払いを済ませ、商品が届いて到着した旨を運営者に知らせれば、出品者に代金が振り込まれます。
出品者に対して質問や価格交渉をしないですぐに購入することも可能です。
安全に利用できる
フリマアプリで気になるのが「代金を支払ったのに商品はちゃんと届くのだろうか?」「商品を発送してちゃんと受け取り承認してくれるだろうか?」などです。
フリマアプリではこれらの不安を払拭するため、安心・安全に利用できるように基本的には出品者と購入者とのお金のやり取りを運営会社が仲介しています。これにより、未払いリスクなどを防ぐことができ、金銭面のトラブルを回避しています。
利用者が多く商品を探しやすい
非常に多くの人がフリマアプリを利用しているため、さまざまな商品が出品されています。ファッション、インテリア、コスメ、ベビー用品、ハンドメイド、車・バイク、家電製品、スマホなど、他にも多くのジャンルの商品がリーズナブルな価格で販売されています。
商品数が多いため、自分が欲しい物や掘り出し物がきっと見つかるでしょう。カテゴリ別やキーワード検索もできるので、すぐに見つけたいアイテムへアクセスできます。
手数料が無料なアプリもある
フリマアプリの中には、販売手数料が無料なものもあります。販売コストがかからない場合は、振込手数料を除く売上金がそのまま収益として入ってきます。コストを抑えれる分、利益を最大化できますし、より安く提供することも可能です。
匿名配送が可能
「商品のやり取りの際の名前や住所など個人情報は悪用されないだろうか?」というのもフリマアプリで取引する際に気になる点ですよね。フリマアプリによっては、個人情報がバレない匿名の発送サービスなども提供されており、安心・安全に利用することができます。
2.おすすめフリマアプリ5選

ここでは、利用者も多く人気の高いおすすめのフリマアプリ5つを紹介します。
メルカリ
「フリマアプリ=メルカリ」というくらい圧倒的ユーザー数と知名度を誇る、国内最大級フリマアプリのメルカリ。6,000万ダウンロードを突破しており、いろいろなジャンルの商品が販売されています。
販売された商品の半分近くが出品後1日以内に売れているという驚きのサイトです。出品者と購入者のお金のやり取りはメルカリが仲介するため安心して利用できます。
匿名配送にも対応しており、動画で商品を宣伝できる「メルカリチャンネル」やCASHのように商品を撮影するだけですぐに現金化できる「メルカリNOW」といった機能も搭載しています。
販売手数料は10%かかりますが、圧倒的ユーザーに対して販売することができ、人気の商品や掘り出し物がたくさん見つかるアプリです。
フリル
女性におすすめのオシャレなフリマアプリのフリル。ラクマ同様、楽天グループが運営しています。サイトも女性を意識したかわいくオシャレなデザインとなっており、ファッションやコスメなど、女性向けの商品が多く揃っているのが特徴です。
販売手数料が無料なため、出品した商品が売れれば「販売価格=売上」となります。女性の方で初めてフリマアプリを利用する際におすすめの1つです。
ラクマ
楽天グループが運営するフリマアプリのラクマ。メルカリ同様、さまざまなジャンルの商品取り扱っています。ラクマの大きな特徴は2つあり、「楽天スーパーポイントが使えること」と「販売手数料が無料なこと」です。
普段から楽天グループのサービスを利用し、楽天スーパーポイントが貯まっている方は、1ポイント=1円でラクマでも使うことができます。
販売手数料も無料なため、コストがかからず利益を最大化できます。高額な商品も多く揃っており、ブランド物を探したい場合におすすめのアプリの1つです。
ヤフオク!フリマ出品
オークションで有名なヤフオク!ですが、フリマ出品できる機能も搭載しています。Yahoo!のアカウントを持っていれば、すぐに出品が可能です。ヤフオク!自体の知名度も高いため多くの利用者がおり、よりお得な売買が期待できます。
匿名配送にも対応しており、オークションに出品している商品をフリマの方へ切り替えて出品することなどもできます。
フリマノ
フリマノは、スマホ・パソコンで誰でも簡単に売買ができるフリマアプリです。格安商品をすぐに表示してくれる価格.comを運営する、株式会社カカクコムが提供するアプリです。
価格.comとデータベースを連携させているため、自動で商品情報を入力できる機能も搭載しています。
出品者と購入者のお金のやり取りはフリマノが仲介するため安心して取引ができますし、スマホからだけでなくパソコンからも簡単に出品ができます。バーコードからも出品できるなど、出品方法が簡単なのも特徴です。
3.種類別おすすめフリマアプリ2選
ここでは、ハンドメイドグッズや本に特化したフリマアプリについて見ていきましょう。
ハンドメイドグッズなら「minne」
minneは、GMOグループが提供するハンドメイドマーケットアプリです。ハンドメイドのアクセサリーや雑貨、ファッション、インテリアなどの販売や購入ができます。好きな作り手をフォローして、随時情報を得ることもできますし、リアルのイベントも実施しています。
全国各地のおよそ400万人もの人がハンドメイド作品を出品しており、その数は600万点以上となっています。
普段、お店では見ないような個性的なアイテムや世界に1つしかないアイテムがリーズナブルな価格でたくさんありますので、見ているだけでも楽しめます。特に女性の方におすすめのアプリです。
本の売買なら「ブクマ!」
ブクマは本取引特化型のアプリです。他のフリマアプリのように商品を何枚も撮影する必要や紹介文を書く必要はありません。
出品したい本のISBNコードを読み取るだけで簡単に出品ができます。古本屋を仲介しないため、古本屋よりもお得な価格で売買することも可能です。安く人気の小説やマンガを手に入れたい方におすすめのアプリです。
まとめ
多くのフリマアプリがありますが、いずれか1つだけに絞る必要はありません。むしろ2〜3つアプリをインストールすることで、より安い商品を見つけることができますし、売れる確率も高くなります。
フリマアプリに興味がある方は、ぜひ試しに使ってみてください!