「たった一日で即戦力になるExcelの教科書」は、筆者がExcelの研修講師をやっており、50社以上、延べ2000名以上の指導実績のノウハウを元に即役立つテクニックなどが掲載されている本です。簡単で読みやすい内容になっているので、Excelが苦手な方でも、すんなりと身に付けていくことができます。短時間で覚えていきたい方におすすめです。
これからはじめる エクセルの本
「これからはじめる エクセルの本」は、分かりやすい漫画も表示されているので、パソコンの本とは思えないほどの分かりやすさです。練習問題をダウンロードすることができるので、読んで身につけたスキルを試してみてはいかがでしょうか?
Excel完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ
5,000円以上する本ですので、ちょっと手が出しづらいですが、基本から応用まで一冊でカバーできてしまう本です。Tipsが935項目もある本はあまりお目にかかれません。困った時の力強い助けとなります。
慣れてきたらピボットテーブルやマクロも学ぼう!
Excelの操作に慣れてきたら、ピボットテーブルやマクロなどビジネスシーンで利用することの多いスキルも身につけていきましょう。
また、Excel作業の生産性を上げるためには、マウスを使わずにキーボードだけで作業を進められるようにすることもおすすめです。
おおよそのファイル作業は全てキーボードで完了することができるので、一度勉強してみてください。
まとめ
今回、エクセル初心者がまず覚えるべき操作とおすすめ本について紹介いたしました。エクセルを始めて扱う際は、基本的な知識や技術を習得したうえで、進めていくとすぐに素早く操作できるようになります。ぜひ、気になる本がありましたら、勉強に利用してみてください!
1 2