長い時間作業する場合、音楽の力を借りること多くありませんか?心地よいBGMをかけているだけで集中力が倍増し作業が捗りますよね。
しかし、中々好みのBGMが見つからないなんてことも。
時間に余裕があるときならBGM探しの時間も楽しめますが、急いでいる場合や作業用BGMとして探している場合はそうもいきません。
本記事では 作業用BGMを生成するアプリ「Mubert」 そして おすすめBGMアプリ6選 をご紹介します。作業用BGMを探している方はぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
作業用のBGMを作成してくれる「Mubert」とは
BGMアプリとして話題になっている Mubert についてご紹介していきたいと思います。
「Mubert」アプリとは
Mubert ですが、なんと AIが音楽を生成する というのです。
「AIが生成した音楽なんて継ぎ接ぎだらけで聴けたものじゃない」 と感じる方もいらっしゃると思います。
しかし、全ての音源をAIが生成しているわけではありません。
ミュージシャンが元となるサンプルを提供しており、AIがサンプルを繋いでBGMへと昇華させています。
その組み合わせは無限であり、まったく同じBGMは再現されないと言います。
曲の切り替わり、継ぎ目が存在しない
リアルタイムにBGMを生成しているため、曲の切り替りや継ぎ目などは存在しません。テンポを乱すことなく延々とBGMを流してくれます。
BGMが途切れてしまうと集中力が切れてしまったりしますが Mubert はBGMが途切れません。
作業用BGMとしてこれ以上ないほど適していると言えます。
音楽選びで時間を食いつぶさない
アプリ操作は簡単で、UIもとても簡潔な作りになっています。
アプリを起動後は4つのテーマから選択するだけで、そのテーマに沿った音楽を流してくれます。
選択可能なテーマ
- STUDY 勉強
- WORK 仕事
- RELAX リラックス
- ACTIVE アクティブ
自分の状況に合わせてテーマを選択することで作業が捗ること間違いなしです。
また、一度BGMの再生を始めたら自分で止めるまで自動で流し続けてくれます。音楽を選ぶ時間を徹底的に省くことができます。
Wi-Fi環境下で使おう
アプリの仕組みとしては音楽をストリーミング再生していると考えられます。
そのため、長時間使っていると通信量が多くなる事が想定されます。Mubert を利用する際はWi-Fi環境下で使うことをおすすめします。
有料テーマも
最近のアップデートにより3つの有料テーマが追加されています。App Storeは各120円 Google Playは各110円 となっています。
有料テーマ
- Meditate
- High
- Dream
テーマの名称からも想像を掻き立てられますね。無料のものを試してみて気に入ったら有料テーマの購入も検討してみると良いかもしれません。
次ページ:オフラインでも聴けるBGMアプリ3選
1 2