※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています

今回は、Androidでフォントを変更できるアプリについてご紹介します。壁紙だけでなく、フォントを変更することで、スマートフォンの雰囲気は大きく変わり、新しい機種を持っているような気持ちになります。
Androidスマートフォンでフォントを変えるには、システム設定から変える方法と、アプリを通して変える方法とがあります。
アプリを通して変える方法に関しては、ルート化する場合とルート化せずにする場合とありますが、今回は全般的なオススメアプリを紹介しています。「Androidでフォント変更できるアプリ」「端末のシステム設定からフォント変更する」について記していますので、フォント変更に興味がある方は、ぜひ、ご覧ください。
ルート化についてなど気になる方はここでは触れていませんので、独自に調べてみてください。
Androidでフォント変更できるアプリ
ここでは、Androidでフォント変更できるアプリ「CustomFont Manager」「TTFApkConverter」「Font instraller Root」「字体管理ソフト」「AR丸ゴシック体M」「AR浪漫明朗体U」「OfficeSuite FontPack」を紹介します。
CustomFont Manager
CustomFont Managerは、ドコモとauのシャープ端末、富士通端末の一部でカスタムフォントを導入するアプリです。
シャープ端末に独自実装されているカスタムフォント機能や、富士通端末で実装されているオリジナル手書きフォント機能を応用して、任意のフォントを導入することができます。
変更方法は、アプリダウンロード後、開きます。開いたら【カスタムフォントを設定】を選び、フォント選択画面になったら【オリジナル手書きフォント】を選択し設定します。
もしこれまでに【オリジナル手書きフォント】を設定したことがない場合は、最初に手書きフォントを作成します。
作成が完了したら、アプリ1番上の@カスタムフォントを選択】をタップし、端末内のカスタムフォントファイルを選択します。日本語のフリーフォントを探したい場合は、検索をするとたくさん見つけることができます。フォントスタイルを選択すると、再起動の促進メッセージが表示されます。手動で再起動すると、自分で選択したフォントに切り替わっています。
TTFApkConverter
TTFApkConverterは、Galaxyシリーズのスマートフォン端末のフォントを簡単に変更することができます。
自分の用意したフォントファイル(.ttf形式)をインストールできる.apk形式に変更することができます。
操作手順は、まず、.ttf形式のフォントファイルを【storage/sdcard0/TTFApkConverter】フォルダに移動し、設定のセキュリティから【提供元不明のアプリ】にチェックを入れます。アプリを起動すると用意したフォントファイルが表示されますので、使いたいフォントを選択し【Conevert】をタップします。
変換したらインストール画面になります。インストールすれば選択したフォント変更が完了します。もし削除したい場合は、普通のアプリと同じようにアンインストールします。
Font instraller Root
1 2