一昔前までは、Android OS提供元のGoogleがAdobe Flash Playerをサポートしており、それによりFlash動画を見ることができましたが、現在はサポートしておらず、Google提供のブラウザ(Google Chrome)ではそのまま再生することができません。
ですが、全く再生できなくなった訳ではなく、再生する方法は存在しており、Flash動画などのFlashコンテンツをサポートしているブラウザアプリもいくつか開発されています。
今回は、AndroidでFlash Playerを再生する方法、再生できない時の対処法、そしてFlash動画などのFlashコンテンツをサポートしているブラウザアプリをご紹介します。
目次
2022年以降は「FlashFox」アプリを使おう
既にGooglePlayストアからは「FlashPlayer」のインストールができなくなっており、直接インストールしてきても、動作はできない状態となっています。
もしAndroid4.4以降の端末でFlashの再生を考えている場合には、「FlashFox」というブラウザアプリを利用するのがおすすめです。
Android7以降での動作も保証されており、AndroidでFlash動画を再生できる貴重なアプリです。有料版であれば広告も掲載されずに快適に利用できますが、無料版も提供されていますので、まずは無料でお試しいただき、問題なければ有料版の購入を検討してみると良いでしょう。
ブラウザPuffinも一つの手段
Android4.4以降の最新端末を利用している場合にはブラウザ「Puffin」を使用するのも一つの手段です。
Puffinブラウザであればフラッシュ動画を再生することができるため、気になるサイトがあった時はPuffinから確認してみるのも良いでしょう。
基本無料で使用することが可能ですが、完全無用期間は二週間のみとなっており、期限切れ後は米国の日中の時間しか使用することができなくなりますのでご注意ください。
Andoroidでの再生にはFlash Playerのインストールが必要
Flash Playerでは、2021年現在Flashが再生できないのでご注意ください。上記でご紹介しているFlashFoxをお試しください。
Androidには初期状態ではFlash Playerに対応したブラウザがインストールされていません。
それどころかFlash Playerもインストールされていないため、まずはFlash Playerをインストールする必要があります。
数年前までは、GoogleがFlash Playerの動作をサポートしていたため、普通にFlash Playerがインストールされた状態でAndroid端末が売りに出されていました。
しかし、時がたつにつれ、Flash Playerに潜在する脆弱性が問題視されるようになりました。
脆弱性が見つかるということ自体は良くないことではあるものの、他のサービス・アプリでもよくあることです。
ですが、Flash Playerの開発元であるAdobeが脆弱性の対応に対して何故か消極的であるため、結果GoogleはFlash Playerのサポートを取りやめることにしました。
最新のFlash Playerでも修正されていない脆弱性(報告されているにも関わらず1年以上未修正)があり、一定のリスクは潜在しています。
Flash PlayerをAndroid端末にインストールする方法
AndroidにFlash Playerをインストールするには少し設定を変更する必要があります。
この設定の変更を忘れると、この先でおこなうFlashPlayerのインストールの途中で先に進めなくなる(インストール拒否されてしまう)ので、必ずやっておきましょう。
1.「設定」を開き、「セキュリティ」を選択
まず、Androidの設定画面を開きます。設定画面から[セキュリティ]を選択します。
2.「提供元不明のアプリ」を有効化する
その後、[提供元不明のアプリ]を有効にします。この際確認メッセージが表示されますが、そのまま[ok]をタップします。
3.設定画面を閉じ、ブラウザを起動
設定画面を閉じたらブラウザを起動します。
次にするのは、FlashPlayerインストーラをダウンロードすることだけなので、この時起動するブラウザはなんでも構いません。
4.Androidのバージョンに応じて適切なFlash Playerをダウンロード
ブラウザを起動したら、次にするのはFlash Playerのインストールですが、「Flash Player アーカイブ」と検索するか、以下のURLに直接アクセスしてください。
URL:http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
その中から持っているAndroidのバージョンに合ったインストーラをアーカイブ一覧から探します。
アーカイブである分、インストーラは大量の用意されていますが、Android向けのFlash Playerインストーラはやや下の方にリストされています。
インストーラの名前には”Android”の文字が入っているので、それをさがすようにページを下に行くと簡単に見つけることができます。
インストーラをタップするとダウンロードが始まり、ダウンロードが完了するまで待機します。
5.ダウンロード後、「install_flash_plarer_ics.apk」ファイルを選択
ダウンロードが完了したら、「install_flash_plarer_ics.apk」というapkファイルがあるので、それをタップします。
「install_flash_plarer_ics.apk」が存在しない場合は、間違えて開発者向けライブラリをダウンロードしていたり、Windows/Mac版のインストーラをダウンロードしている可能性があります。
Android向けのインストーラは末尾に必ず”apk”という文字が入っているので、それを基準に判断するとわかりやすいです。
6.確認のメッセージ表示後、「OK」を選び、インストール開始
選択後、インストールの前に確認画面が入りますが、気にせず[OK]をタップしてください。
ただし、このときまでに設定で[提供元不明のアプリ]の有効化が完了していないと弾かれてしまうので注意してください。
しばらく待つとインストールが完了し、AndroidにFlash Playerが入った状態になります。ここでインストールに失敗する方は、バージョンを間違えている可能性が高いです。
アーカイブには「Android 4.0 用の Flash Player バージョン」「Android 3.x/2.x 用の Flash Player バージョン」の二種類存在するので、間違えないようにしましょう。
ちなみにxの部分は数字が入るので、バージョン4.0/3.x/2.xだけしか対応していないという意味ではありません。
Androidのバージョン別・使用ブラウザ一覧
1 2