※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています
USB機器はデータを持ち運ぶのに非常に便利な端末です。仕事や学校でも使われることが多く、他の人とデータのやり取りをするのにも向いています。
ただし、USB端末はその使いやすさの反面壊れやすくもあり、パソコンに認識されない状況もよく発生します。
パソコンがUSB端末を認識しない場合、ソフトウェアもしくはハードウェアのいずれかに原因があり、その原因を特定することで適切に対応することが可能です。
本記事ではUSB端末がパソコンに認識されない場合の主な原因と対処方法についてご紹介していきます。
パソコンのバージョンによっては操作手順に若干の違いがありますが、概ね同じ作業手順になりますので是非チェックしてみてください。
USBデバイスがパソコンに認識されない5つの原因
USBはその気軽さから粗雑に扱ってしまいがちな機器ですが、USB自体は壊れやすい端末のため丁寧に取り扱う必要があります。
USB端末を差し込んだパソコンで認識されない場合は、パソコン、USB端末いずれかのソフトウェア、ハードウェアのどこかに問題が発生しています。
認識されない状態を解消するためには、まずはどの問題でUSB端末が認識されない状態になっているのかを把握することが必要です。
下記でUSB端末がパソコンい認識されない原因についてご紹介していきます。各項目についてチェック頂き、どの原因で認識されない状況になっているのかをまず確認しましょう。
1.USB端末として認識されていない
パソコン、USB端末いずれかのソフトウェアにトラブルが起こっていると、パソコンにUSB端末を接続しても認識しない状態が発生します。
パソコン側でタスクが山積みになってUSB端末と正しく認識することができなくなっていたり、USB端末によって必要な通信環境やドライバーがないことによって、接続ができない状況が発生しています。
パソコン、USB端末どちらの原因かを調べるためには、下記の手順でUSB端末の状態をパソコン側から確認します。
- スタートメニューから「コントロールパネル」を選択
- 「ハードウェアとサウンド」を選択
- 「デバイスとプリンター」内の「デバイスマネージャー」を選択
- 「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を選択
- 表示されるソフトウェア一覧に?マークや!マークが表示されていないか確認
USB側のソフトウェアにトラブルが発生している場合は、表示されたソフトウェア一覧に!マークや?マークが表示されますので、ドライバーの更新やインストール、通信環境の改善によって解消することが可能です。
表示されていない場合はパソコンのソフトウェアトラブルの可能性が高いため、OSを最新バージョンにアップデート、もしくは再起動することによって改善することができます。
2.USB機器を複数接続している
パソコン端末に複数のUSB端末を差し込んでいる場合、パソコン側で新しく差し込んだUSB端末を正しく認識できない場合があります。
そのため接続しているUSB端末が他にないかを確認し、もし差し込んである場合には一度外すことを検討する必要があります。
外す際にはすぐに抜いてしまうのではなく、パソコン側から手続きをして正常にUSB端末を抜く処理をするようにしましょう。
3.パソコン側のUSBポートが破損している
パソコンの経年劣化によって、USBポートが破損し使えなくなってしまっている場合があります。
そのほかにも埃が詰まってしまっていて接続が正しくできない場合もありますので、ポートの状態を確認してみるのもおすすめです。
接続したUSBポートとは別の場所のUSBポートで接続できないかも確認し、ポートの原因かどうかを確認しましょう。
4.USB端末のポート破損、ケーブル断線が起きている
USB端末側でポートの破損やケーブルの断線が発生しており、正しくパソコンに認識されない場合もあります。
現在はUSBポートをカバーするUSB端末が広く普及しているため粗雑に扱わない限りは壊れにくくなっておりますが、それでも他の端末と比較するとUSB端末は抜き差しの回数も多く壊れやすい端末になりますので、注意を持って取り扱うことが必要になります。
USB端末側の問題かどうかを確認するためには、他のパソコンと接続してみて認識されるかどうかを確認するようにしましょう。
家にパソコンがない場合は、インターネットカフェや学校のパソコンを利用しましょう。
5.BIOSの設定が変更されている
BIOSとはCPU等をコントロールするプログラムのことで、USBポートを有効にするかどうかも設定することができます。
このBIOSで何らかの要因によってUSBポートが無効の設定になっていると、USB端末とパソコンが正常であっても正しくパソコンに接続されない状態となります。
BIOSの設定状況を確認する方法は下記の通りです。
- Windowsの電源を入れて完全に起動する前に「F2」ボランを長押しする
- BIOSの設定画面が表示されたことを確認する
- メニュータブ「Advance」を選択
- 「USB~~」の設定項目を探し、Enableになっているか確認する
- メニュータブ「Save&Exit」を選択
- 「Save changes and Reset」を選択
もしBIOS側の設定でUSBがDisableになっていた場合は、この設定変更でUSBポートが利用できるようになりました。
設定完了後、USB端末を再度パソコンに繋いでみて確認してみましょう。
6.USBポートに埃が溜まっている
挿入するUSBポートにホコリが溜まっていると、USBを差し込んでも正常にパソコンが認識できない時があります。
長年使用していると驚くレベルで埃が溜まっていることがありますので、目視で一度確認してみるようにしましょう。
掃除する時には精密機器であるため取り扱いは慎重になる必要があり、柔らかく細い素材などで傷つけないように埃を取り除くことが必要です。
7.差し込みが甘い
パソコン側のUSBポートに対して十分にUSBポートが差し込まれていないと、正しく接続することができずにパソコン側でもUSBを認識することができなくなります。
逆に強く差し込みすぎても装置の破損に繋がるので注意が必要ですが、奥まできちんと差し込むことも大切です。
USBデバイスが認識されない場合の3つの対処法
1.パソコンを再起動する
USB端末が認識されない原因がパソコンのソフトウェア側にある場合、多くのケースではパソコンを再起動することによって解決することができます。
対応としてもすぐに実行できる対応策となりますので、まずは再起動から試してみましょう。
再起動をしてもUSB端末を認識しない場合は、パソコンのOSアップデートも検討しましょう。
2.USB端末のドライバーを更新する
USB端末の動作に必要なドライバーを更新することによって、正しく認識される場合があります。デバイスマネージャーから「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」へ行き、各ソフトウェアをアップデートしていきましょう。
また、USB端末によっては通信環境が必要となるものがあります。該当するUSB端末を利用する場合は、通信環境が要求に応えられているかも合わせてチェックしましょう。
3.USB端末を別のポートに繋げる
原因の項目でも紹介しているように、パソコンの一部のポートが壊れておりUSB端末を認識できていないケースも考えられます。
そのため、一つのポートで認識されない場合でも、別のポートで接続されないか確認するようにしましょう。
それでも接続されない場合は他のパソコンでも接続を試してみて、そこで認識されないようであればUSB端末側の原因である可能性が高いです。
問題がなければ別のUSB端末に変えるなどの方法を検討すると良いでしょう。
パソコンにUSBが認識されない場合の注意点
力強く差し込んだりするのは避けよう
USBがパソコンに上手く認識しない場合、力強く奥まで押し込んだり、差しこんでから上や下に力を加えてしまう人もいます。
しかし、この方法ではUSB端末やパソコン側のポートが破損してしまう可能性が出てきてしまいます。
通常の方法でパソコンにUSBが認識されない場合も、力に頼らず、まずは上記の解決方法で直らないか確認してみてください。
フィーマットはしない
パソコンがUSBを認識せず、あれこれと試していると、突然パソコンの画面に「フォーマットしますか?」と表示される場合があります。
ようやく認識されたと思い、これを「はい」にしてしまうと、USBのデータが全て削除されて消えてしまいますので注意してください。
ただし、USBがパソコンに認識されない原因が、USBの内部データの「論理障害」に起因している場合には、フォーマットをすることでこの障害が取り除かれ、以降はスムーズに認識してもらえるようになる場合があります。
USB内にあるデータが不要の場合には、フォーマットすることも手段の一つです。しかし、確実に認識されるようになる保証はありませんので注意しましょう。
重要データの場合は業者に依頼するのも一つの手段
仕事で使っている重要なデータがUSBの中に入っている場合には、業者に依頼してデータを取り出すのも一つの方法です。
パソコンに認識されなくても、データ自体はUSBの中に保存されていますので、業者であればデータを取り出すことが可能です。
USBデバイスが認識されない時に役立つ最新の解決策【2024年版】
2024年に入り、USBデバイスやパソコンのハードウェアはさらに進化しています。しかし、依然として「USBが認識されない」というトラブルが多くのユーザーにとって頭痛の種です。ここでは最新の対策や技術的なアップデートに基づいた解決策を紹介します。
最新のUSB規格の互換性を確認する
最新のUSB規格(USB 3.2やUSB4など)が導入される中で、古いUSBデバイスが新しいポートに接続された際に互換性の問題が発生することがあります。多くの新しいパソコンやラップトップは、USB-C(Type-C)ポートを搭載しており、従来のUSB-Aデバイスとの接続には変換アダプタが必要です。これが原因で認識されない場合もありますので、適切なアダプタやケーブルを使用することが重要です。
解決策:
- USBデバイスとポートの規格を確認し、互換性のある変換アダプタやケーブルを用いる。
- 新しいUSB規格をサポートするデバイスに変更することも検討しましょう。
ドライバの自動更新が機能しない時の対処法
USBデバイスが認識されない原因の一つに、ドライバの問題があります。最新のWindowsやMacではドライバの自動更新機能が備わっていますが、時には正しく機能しない場合もあります。この問題を手動で解決する方法を紹介します。
解決策:
- 手動でドライバを更新する。具体的には、デバイスマネージャーを開き、問題のあるデバイスを右クリックして「ドライバーの更新」を選択します。
- USBデバイスのメーカーサイトから最新ドライバをダウンロードしてインストールする。
セキュリティソフトがUSBデバイスをブロックしていないか確認する
セキュリティソフトやファイアウォールがUSBデバイスを危険なものと誤認し、アクセスをブロックすることがあります。特に、USBメモリを外部から持ち込んだ場合など、ウイルス検知機能が誤作動を起こす可能性があります。
解決策:
- 一時的にセキュリティソフトを停止し、USBデバイスが認識されるかどうかを確認してください。認識される場合は、セキュリティソフトの設定を見直す必要があります。
USBポートの物理的な問題を確認する
USBデバイスが複数のパソコンで認識されない場合、USBデバイス自体やパソコンのポートに物理的な問題がある可能性があります。USBポートが壊れているか、ホコリが詰まっていることが原因で接触不良を引き起こすことがあります。
解決策:
- 別のUSBポートや別のパソコンでテストし、デバイスが正常に動作するか確認してください。
- USBポートを清掃し、接触不良が解消されるか確認する。
- 必要に応じて、外付けのUSBハブやカードを使用してポートを増設することも検討しましょう。
データ復旧ツールを使って大切なデータを救出
USBデバイスが認識されない時、特に重要なデータが保存されている場合は、データの損失が心配です。2024年には、より高性能なデータ復旧ツールが登場しており、初心者でも簡単にデータを取り戻すことが可能です。
おすすめのデータ復旧ツール:
- EaseUS Data Recovery Wizard(無料版あり)
- Recuva(無料版あり)
- Disk Drill(強力な復旧能力を持つ)
””よくある質問とその回答””
質問1: USBが認識されない時、まず何をすべきですか?
回答: まずはパソコンを再起動し、それでも改善しない場合は、デバイスマネージャーでUSBドライバーの更新を確認しましょう。また、別のUSBポートや他のパソコンに接続してみることも有効です。
質問2: USBポートが壊れているかどうか確認する方法はありますか?
回答: 別のUSBポートに差し替えてみて、同じ端末が認識されるか確認してください。もし他のポートで問題なく動作する場合、そのポート自体に問題がある可能性があります。
質問3: パソコンがUSBを認識しない時、フォーマットはすべきですか?
回答: フォーマットするとUSB内のデータが消えてしまうため、慎重に行ってください。データが重要な場合は、フォーマットせずに業者に依頼することをお勧めします。
まとめ
パソコンがUSB端末を認識しない場合は、ソフトウェア、ハードウェアのいずれかに原因があります。再起動や別ポートの差し込みで解決できる場合もありますが、BIOSの再設定やドライバーの更新など、知識がないと対応できないケースもあります。
原因を特定することから始めることによって、回復が可能なのかどうか、パソコンとUSB端末、ソフトウェアとハードウェアのどちらに問題があるのかを把握することができますので、是非本記事を参考に対応してみてください。